フリーページ
年末に必ず演奏される 第 9 交響曲
今までの音楽を全部否定し、これが本当の音楽だ!
と、第 9 交響曲が出来たのだそうです。
合唱の最初の部分
ああ友よ 心地よく喜びに満ちた歌を歌い始めよう・・・
みたいなところは ベートーヴェンの詩。
シラーの詩「歓喜によす」をずっとあたためていたベートーヴェンは、
この第九合唱に取り入れました。
毎年暮れになると、私は何らかの形で第 9 交響曲を
聴いているのですが、
ドイツ語がわからないので、うん歓喜をうたってると
細かいことはわからなくても、感動したものでした。
でも今日、 3 楽章から 合唱の楽章をすべてビデオでみて、
テロップで流れる日本語の歌詞をみて、
そうかこんなに感動的な歌詞だったのかと、
あらためて、感動の涙でした。
ベートーヴェンって すごい!
ああ 今日もまた 音楽が好きでよかった!
しあわせ ♪♪ (* ´▽` *) ノ゛
PR
キーワードサーチ
New!
カーク船長4761さんコメント新着