| ■■■ | 懐かしい思い出の絵本 | ■■■ |
|
|---|
| ももいろのきりん
主人公の作ったももいろのきりんのキリカ・・・子供の頃は漠然となぜももいろなんだろうと思っていました。くったとしたキリカを洗濯バサミで挟んで吊るし乾かしている場面がとても印象的です。小学校の図書館ではいつも貸し出し中でした。 |
|
|---|
| だるまちゃんとてんぐちゃん
てんぐちゃんの持っている物を次々と欲しがるだるまちゃん・・・この絵本は一見怖そうな天狗とダルマが登場しますが、友情と家族の愛情のさわやかなお話です。 |
|
|---|
| からすのパンやさん
定番中の定番な絵本!焼けたパンがたくさん載っていいるページが大好きで、いつまでも見ていたのを覚えています。パンが食べたくなります! |
|
|---|
| 11ぴきのねこ
登場する猫たちは、それぞれ個性的でバラバラだけどいざ何か始めるときは一致団結します!読んでいると元気になれる絵本です。このシリーズは大好きでほとんど読みました。 |
|
|---|
| しろいうさぎとくろいうさぎ
2匹のうさぎの恋のお話ですが、少し大人になって白人と黒人の恋に対する意味が込められていることを知りました。改めて読み返すとまた素敵な感動がありました。 |
|
|---|
| てぶくろ
ウクライナの民話です。おじいさんが森でてぶくろを落とし次々とてぶくろに動物たちが入ってきます。とてもリズムがよく大好きな絵本の一つでした。昨年子供の学芸会でねずみの役をやりました。感慨無量です。 |
| |
|---|
| 【楽天ブックス】おっとあぶない
この本はまぬけなことをすると思いがけない事になることをユーモアたっぷりで楽しく教えてくれます。絵も面白くて小学生の時よく読んでいました。現在は復刻版なので、表紙の感じが変わってしまったのが残念です。 |
|
|---|
| 星の王子さま愛蔵版 ( 著者: アントアーヌ・ド・サン・テグジュペリ / 内藤濯 | 出版社: 岩波...
子供の頃は正直あまり理解できませんでした。大人になって読み返したら涙が出るほど感動しました。いまでも私の宝物です。子供がもう少し大きくなってから読んであげたい作品です。 |
![]()
![]()
