2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
全75件 (75件中 1-50件目)
僕は実声でもCTでも唄うのですがCTにも多くの色彩があるようです、まだ声楽自体を勉強するのは駆け出しですが、声の成長(すると思います)の変遷<おそらく変わってゆく>も録音しておこうとBlogのヘッダー画面に、というバナーを作ってみました。このバナークリックで僕が宅録したり、音楽会等で録音でき著作範囲のものなどを掲載してゆこうかなあと思って作りました。
Mar 31, 2007
コメント(0)
今日はCTでつかえそうな曲を探していて中山晋平作曲「ゴンドラの唄」を聴いていて、コレってレトロだけけれどイイナ~と思って早速唄って(宅録)してみました。 ほぼ聴いた事がある程度で唄ってみましたので、歌詞の表現は上手くはありませんがCTには合うかなって思っています。音の強弱が大きいので音を最初から大きくすると音割れしますので注意です。 作詞:吉井 勇 作曲:中山晋平 1915年(大正4) 1 いのち短し 恋せよ少女(おとめ) 朱(あか)き唇 褪(あ)せぬ間に 熱き血潮の 冷えぬ間に 明日の月日は ないものを 2 いのち短し 恋せよ少女 いざ手をとりて 彼(か)の舟に いざ燃ゆる頬を 君が頬に ここには誰れも 来ぬものを4 いのち短し 恋せよ少女 黒髪の色 褪せぬ間に 心のほのお 消えぬ間に 今日はふたたび 来ぬものを・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・明日はソプラニスタ岡本さんが歌うキーの「旅立ちの日に」・・・ちょっとCTには難しいのですが、絶対録音するぞ~と。
Mar 31, 2007
コメント(0)
今日は薄です。小さな家でも響く場所を探してみると思い当たるのがお風呂場がありますが、玄関から続く短い廊下の下で歌うとホール張りの響きが得られることが分かって・・ そこで発声をしてみたら何と心地よい適度な反響。 1時間もつたってアカペラ~家族には迷惑かけないし、ただ冬は寒そうです。 もう明日は4月ですね。季節が行くのは早いなあ。卒業式の唄も歌わずに3月を終わってしまわないように今日は卒業の唄で発声を練習してみようと思います。倉木まいさんとか最近の歌がない~のはたまにきずだけど「旅立ちの日に」、「さくら」、「巣立ちの歌」「卒業写真」・・
Mar 31, 2007
コメント(0)
ユーミンソング・ミュージカル 「ガールフレンズ」華原朋美さんもいいけどミュージカルが好きな人間としては、堀内敬子さんの方が断然イイし総合的な歌唱力は発声の点からいって彼女のが数段上。 それにもかかわらず、華原朋美主演的な宣伝のミュージカルなのは宣伝部に物申すなんですが、とにかくスカパーで観られるので観ることにしました。 DVDは華原さんバージョンだけどスカパーは堀内バージョンです。・・・・観ましたが、コレってミュージカル?という出来でした。 もしかして、華原さんのワンマンショー的色彩が強かったのでは・・。マンマミーアのようなシナリオがしっかりとしているものと期待をしていたのですが、ちょっとがっかりしてしまいました。//・・・以下 抜粋・・//華原朋美を主演に迎えセリフを全く使わず、幼なじみの女性2人の恋愛と友情をユーミンソングだけでつづる異色ミュージカル。ヒロイン役の華原朋美、友人役の池田有希子らが「卒業写真」「中央フリーウェイ」「青いエアメイル」など約30曲を歌い継いでいく。「彼女が水着に着替えたら」などユーミンソングを使ったヒット映画を手掛けたホイチョイの馬場康夫が、初めてミュージカルをプロデュース。また松任谷正隆、武部聡志らユーミン音楽のブレーンも曲のアレンジなどでバックアップ。 ヒロイン役は華原朋美とのWキャストで、元劇団四季の堀内敬子が出演。
Mar 30, 2007
コメント(0)
今日は朝方だったのですが急速にからになりました。気分イイですね。 春は名のみの風の寒さや~という寒さもなくてもう、真っ盛りに突入。僕の住んでいるところはサクラの名所。「権現堂の堤桜」↓というのがあって昨今映画「さくらん」の撮影に使われました。
Mar 30, 2007
コメント(0)
今日は夜にヤマハへいって発声練習。もうあまり家でやらなくなっています。喉の鍛錬として高音部も低音部も疲労しない声帯にしないと、高音だしたら低音がでないというような形では使えないだろと思うからです。実声でたとえばBuidoiあたりを吠え歌うとどうなるかというと、これってビンビンの実声の曲なので、このあと直ぐには普通のドの下のソやラが出にくいのです。逆にCTでどんなに高音を出しても低音はでるとところを見ると、声帯を使う部分で影響を受けるようです。僕のCTでの発声練習曲はラーシャキオピアンガとオンブラマイフで調子が分かります。高音がフラットにならなければ、「からたちの花」も歌えます。からたちの歌はブレスが難しくて高音も結構つづきますし、日本語をひびかせ明るい声で歌いたいのでそれも難曲です。レミゼの曲も歌わないと忘れますね~。MAの「何故あなたは王妃なのか」という曲ですが、中音域でほぼ占められているのですが、結構後半部分や譜面どおりの3連や音程のジャンプを響かせる声で歌わなければと思うと結構難しい唄あると感じました。
Mar 29, 2007
コメント(0)
//////////////////////////////////////////「シュリちゃんの移植手術無事終了!」//////////////////////////////////////////どうも、胸焼けというかむしゃくしゃと言うか何かしなければと思うときがあります。「ぽか~~ん」としてしまう日。ウツロ~こんな事、書いていると仕事やっていないように見えますが、コレって男児の役目というかキチンと決めています。 そうでないと自分のやりたいことできません。なんというか男性の場合は、社会的にも家庭的にも暗黙役目があってまっとうしないでは生きにくいでしょ。サラリーマンから独立して歩んできてもう振り返るとすでに10年。 速いな~ってな感じです。 まだまだやりたいことっていっぱいあるんですね。 金融システムの構築とその運用で上場ベンチャーを立ち上げるとか、こういうのも心のSWが入れてあるものだから、多方面から話とかきちゃう、出資したいのでプレゼンしてくれ~というものです。それから、まだ僕自身、市場がわかっていない演劇界やミュージカル界、音楽分野でのビジネスモデルも確立していきたいとも・・ 有能で芸術や芝居や歌を志す人が普通に飯を食うことのできるビジネスモデルです。 凄く素質やスキルあるのに運やプロダクションの力だけで左右されるような業界ではダメということ。これっておそらく僕みたいに業界を知らない人間の方がもしかして、イノベーションをおこせるかもしれないなと考えています。これも必ずVC(ベンチャーキャピタル)を巻き込み社会的インパクトが必要。エッジをつくことも。芸術、文化的裾野をもっと一般に拡大していきたいと思う。それから、ビジネスで利益を上げたら数%でも社会的に困っている人へ還元することも絶対に必要。とか、いろいろ。こうしているうちにも時間はすぎてゆくので、行動を開始しないと・、興味があることはつきないけれど。個人的には、これからの時代は「多層な生き方」を実現する時代だと思っています。 /・・・昼下がりの一人ごとでした。 TARO
Mar 29, 2007
コメント(0)
今日は。このBlogでは関係はありませんが円高がこの数日で約2円変動しています。おかげで日経は冷水を浴びせられた格好です。音符と音符への繋がりを点で上澄みを取りながら響きをなくさないように中音域をうたう難しさ、すべての母音を均一にかつ子音で喉をひっぱらないなど・・ボイストレーニングは基本へ戻るために凄く必要です。 そう思います。 我流の癖がでてくる軌道修正、車検作業。 上野のさくらそろそろ開花,満開らしい。
Mar 29, 2007
コメント(0)
今日はアプのWSへは行けませんでした。「ジェシーノーマン」のDVDが来ていたので早速視聴。 彼女は巨体で頭部がちょこんとついている巨漢。 そのから出る声はすばらしく透明感がある。 CTであればこういう発声をみにつけたいものです。
Mar 28, 2007
コメント(0)
日本というのは本当に小さいせいか先般の北陸の地震でも少しこちらはゆれたとか。夕方には帰途へ。・・・クラシックのコンクールは多数あるのですが、年齢制限も結構多いです、奏楽堂のものなんかは広く一般ですばらしいですね。これから中高年層がドバ~ト増えるのにねえと思ったりしています。今後僕もステージやホールに立つ機会が増えそうです。年齢不詳の若づくりでよかった~。4月に2回、5月に2回、6月に1回と決まりつつあります。 コンクールは5月の1回は奏楽堂。それ以外は音楽会で、6月のはなんだか、CT歌手としてプロにまじってプロ的ステージみたいで、こんなんでいいのだろうか~と今から不安もあります。 それからCTの曲以外に必ずミュージカル曲は歌うつもりです。・・どうなるんだろう。7月にコンクール入賞者の披露音楽会のお誘いがあるのですがこれは出席するか迷い~なぜかというと、日本のクラシックコンクールつきものの結構なチケットノルマがあるからです、大阪の大きなホール東京でも大きなホールでやるようですが、楯とかね、賞状とかね、もらっても、歌がそれで上手くなるわけではないですからね、レッテルなんていうのは本当に不必要だと思います。 ・・・出場締め切りまでまだ時間あるのでケンケンガクガク。・・・・・・・・話は変わりますが、ミュージカルの話。「音楽座」会員宛にWSのお誘いが機関紙に・覗いてみようかなあ~、モノホンの俳優達が歌唱指導をするらしいのです。 家から遠いのが・・。
Mar 28, 2007
コメント(0)
今日は~尾張から記載です。しかし、楽天Blogは掲示板などを不特定多数モードとして解除するとすぐに、変な広告が記載されてしまうので、ホント困ります。掲載してくる方も来る方。 だから規制してしまうと楽天Blogに加入していないと仲間できませんし、楽天さん~何とかルール作ってくださいな。ところで、先日日本歌曲をと、9曲ほどレパにしようとピアニストさんと旋律をさらってもらいながら、唄の練習をしました。9曲って結構大変。日本歌曲なんですが、1つ1つは大して長くないのですが、特に戦前のものは譜割が結構むつかしいので、伴奏との呼吸次第。 戦後のものはそういう意味では歌いやすく弾き易いようです。最近は著作の切れたDVDやCDが500円とかで販売されていていい時代になりました。画質はMpeg2といってもかなり劣るので、1層で焼いているものがほとんど、その中で、先日は、ミュージカルの古典である、「SHOW BOAT」を観ました。 しかしキスをするシーンは、「風と共に去りぬ」バリでぶちゅ~~~と何回もするのが印象的で目立っていました。内容は、ディズニーランドのマークトウエイン号ばりのSHOWBOATがミシシッピー河を下ってゆくのですが、その舞台での恋愛モノ。このBOAT「コットン・ブロッサム号」を観るだけでも価値ありです。
Mar 28, 2007
コメント(0)
今日はです。喉歌(Throat-singing, Overtone-singing)モンゴル国のホーミー、トゥバ共和国のフーメイ(ホーメイ)が有名ですが、バッグパイプのような音の中で口腔の中の変化で倍音を出しながらメロデイを発声する、発声に応用できないかと考え、ちょっと研究してみようと思っています。 ~遠方にて。
Mar 27, 2007
コメント(6)
先日出場した、はじめてのクラシックコンクール。第9回「万里の長城杯」国際音楽コンクールというものだったのですが声楽部門で、 入選してしまいました。もちろんカウンターテノールで歌いました。席で聴いていて皆凄~く上手だったので、まあ駄目かな~と思って歌ったんですが、自分でもびっくり!です。 歌った曲は「初恋」・・・ありがとうございました。ご報告まで。
Mar 26, 2007
コメント(11)
劇団キックの「レ・ミゼラブル」でなくて「レミゼラブ・ル」パロディ。観てみたいかも。・・ということで早速予約してしまった。いとうせいこう、猫ひろし~~~笑えます。・・・・・・たった1枚のスクール水着を盗んだために、悲劇の主人公ジャン・バルジャンは19年間監獄に入れられた。ジャン・バルジャンは出所後も〈変態〉のレッテルを貼られつづけ、世の中は彼に仕事も、住むアパートも与えない。自分の運命を呪い、そして世界を憎むジャン・バルジャン。・・・###############################################mixiに記載してあった「ミュージカル劇団One on One」の「~神の描いた設計図・アインシュタイン~ 」もお安いチケットのミュージカルなのでエイヤ~!とこれも予約。
Mar 26, 2007
コメント(5)
今日は春のです。どうも数週間ひいた風邪が尾をひいています。ライブの時は出なかったので、ひき直しかも・弱~~~。小さい咳・・ コホンコホン。発声で以前より外気との呼吸は多量になっているので、まだ気道粘膜に抵抗力がないのかもしれませんが、ちょっと病院へいってこようかな。ヤマハのレッスン室へいった翌日に咳がでやすいのでもしかしたら、そのレッスン室の空調、か部屋、粉塵がまっているのかも。Jessye Norman(ジェシーノーマン)のDVDを発声の勉強をしようと注文、彼女はソプラノですばらしい歌声です。
Mar 26, 2007
コメント(2)
昨日の無段階発声で出した声を某音楽関係のプロデューサーに聴いてもらいました。やはりこういう声域を発声出来る人、カウンターテナーでもほとんど皆無でソプラニスタが高音をできても逆に低音が出ないらしく、凄く刺激的!であるとのことで、こうした広域声域の持ち味をなんらかの形で世の中に公開したいとのことでした。近年中にアプローチをするかもしれません、それがどういう過程、どういう場所で出てゆくのかはまだ未知であるのですが、スイッチの入ってる僕の心の動機と、世の中の流れとが一致した時にチャンスが必ずめぐってくるはずです。 感ですが。発声だけでは、音楽でないので、メロディックで、癒しと大自然、ガイア・・・大宇宙、をテーマにした楽曲を歌うと思います。
Mar 25, 2007
コメント(4)
先に書いた日誌の、「ミックスボイス」は、軟口蓋と声帯の変化ににかなり影響されます。 無段階ギアを口の中に作る作業ですので、ミックスボイスなどをつかわないでもきちんと男声で実声で上の上のCが出せれば一番いいですね。 さらに発展させて僕の1つの声であるCTを含めソプラニスタ声域までゆくと、こうなります。但し、声帯が傷をおってはもともこもありませんので、いきなり絶対にやらない方がよいです。声帯と共鳴部位にかなり影響を与えます。よ~しと気張ったり力んでは絶対に出きません。声帯を傷つけます。ピアノの前に座って共鳴部位を抑えて発声しましたのでクラシックでは、ものたりないですが、クラシック的発声も出来ます。もしかしたらここまで、POPSの歌手でもできないかも・・・なんて。 「無段階声域発声」です。それでは、聴いてみてください。まずは、アカペラで発声しました。C~C~C~Cぐらいかな。次に、このアカペラに音楽を後から乗せて遊んでみます。
Mar 25, 2007
コメント(4)
男性ボーカルでのミックスボイスはなかなか難しい発声法ですが「実声~裏声序盤」を使って男声の喚声点をカモフラージュするという技です。そうはいってもなかなか手本を見せてくれる人はいないので作ってみました、僕の声質は太くないのでわかりにくいかもしれませんが、MIXさせてC~C~Cというのをやっています。 ファルセットの喚声ができるだけわからないように純粋なファルセットでなく声の輪郭を継承しながら音程をシフトしてゆくのがコツです。※MIXはカンツォーネでは使えません。
Mar 24, 2007
コメント(2)
遅ればせながら・・・東宝ミュージカル・マリーアントワネット「MA」を観劇予約しました~♪ でも5月、遅いです。イープラスで優待価格で~というメール来てハタとチェックしたけれどN席という観にくそうな席だったのでコレは却下!して・・でもお値段はS席が9,800と安かったのに後ろ髪惹かれました。しかし・・、正規値段でC列の真中あたりのTKが別の日でとれそうなので、そちらをGET。観やすい席は観劇ではMUSTですね。優待もB席が4000円と書いてあるのでもう1回観にいってもいいかなあ。これで、役者さんの発声や振る舞いが観察できます。いや~楽しみ。今日は仕事OFFの日ではなくほぼ午前で方づけてしまったので、夕方ヤマハで久々にCTや他諸々自己練習です。 これではもはや、ビジネスマンではありません。
Mar 23, 2007
コメント(0)
世の中っていうのは波長の合う人がいます。 相手の気持ちが伝わってくる人です、そういう人というのはきっとずっと生まれる前の過去に出会いがあったり、共に何かを成し遂げたり、精神的に触れあいがあった人だと思います。 だから、思うことが伝わりやすく、呼応しやすくなり、意思疎通が早くできます。コトバに出さなくても分かるようになることもあるかもしれません、音楽の世界に浸るとこの感性が強くなるように思います。
Mar 23, 2007
コメント(2)
余韻からの脱却・・いかめしいタイトルですが、ライブは真夏の世の夢。余韻が残ります。芸術は、現実から自分を逃避させられる1つの領域でもあり、日々の喜怒哀楽を代替表現してくれる1つのエネルギー活動かもしれない。
Mar 23, 2007
コメント(0)
今日は、喉日曜日。 やはりライブのせいかCTは発声がしずらいので今日は発声しませんでした。空いた時間にMAの曲を聴いていました。しかし昨日の高橋りかちゃん、リトルコゼット上手に歌っていたなあ~音程もしっかりしていました。ところで、金融関係からのセミナー依頼がここのところ立続けてあって、引き受けようかどうか迷い~。金融セミナー主催会社からものセミナー依頼もあってこれも・・・ これらはだいたい50~100名の聴講者がきて数回あります。長いもので1人で3時間は講演することになるのです。 名前はその業界では売れ、DVDも売れるのですが、コンテンツ準備も大変。こういった僕の金融セミナー+音楽リサイタルをすれば、帝劇S席レベルのチケット料金?は軽く設定でき、集客も見込ます。こういった形のボランティア的な文化興行という1つの方法も試してみるかもしれません。
Mar 22, 2007
コメント(2)
今日はおかげさまで、滞りなく「第1回アプローズライブ」終了しました。反省すればきりが無いけれどもうあっと言う間の出来事です。 ワンデイモアやエピローグの唄は、これで終わりと思うと涙腺が緩みました。いい楽曲で合唱が盛大ですからね。こうしてずっと歌っていたかったなあ。個人的には「ハートフルラブ」も「彼を返して」も暗譜できていたし、嬉しかったです。第一部のソロ、デュエットも皆、個性的で上手本当によかったです。Emiさんとのコンビネーションデュエットも上手くいきました。Emiさんありがとう。僕等のようなアマチュアは不特定多数の人は呼べないけれど、熱意のある唄や劇(プレイ)の瞬間はプロもアマも分け隔てなくなりきり、芸術の妖精が降りてきます。それから、平田先生やマコさん、森田さん、ピアニストの方々や照明、写真・・・その方々の働きがなかったら実現しませんでした。伏して感謝をしたいと思います。ありがとうございました。明日からまた現実に戻りますが、次なる目標にむかってチャレンジが始まります。
Mar 21, 2007
コメント(6)
今日も快晴。気持ち的は幼稚園の時の学芸会当日!のようなワクワクソワソワ感も少しありますが楽しい1日にしたいと思います!
Mar 21, 2007
コメント(4)
今日は、仕事で東京に出たのでmixiの方の紹介の「聖心女子大」の卒業ミュージカル公演に立ち寄った15:00~90分ぐらいです。演目は「CHICAGO」。そこにアプのメンバーもお客さんでいらしてTAROさん~と呼ばれてこれまたビックリ!しました。 それは、別としても、大学のミュージカル公演というのは初めてでした大道具などほとんどないに等しいのですが彼女達の迫真の演技や唄に観劇しました。男役を女性が当然するのですが宝塚俳優!さながらただ女性が男役の声で歌うのですがキーが低いので歌うのがつらそうでした。キラリと光る演技をしていた女性もいらして輝いてみえました。
Mar 20, 2007
コメント(2)
好きなものを取っておいて最後に食べるというのは子供の頃誰にでもあることです。時間もそういったことができるといいのになあ、いやな時間やどうでもいいような時間は最初にあって後半においしい時間が到来するように。そしてやっぱりハッピーエンドが一番分かりやすくて好きです。 それから勧善懲悪。明日いよいよライブ・・といっても時間は通り過ぎてゆくだけで、あっというまの1日になると思います。
Mar 20, 2007
コメント(2)
久々に「三味線」でも弾こうかなと~手習い程度の3ヶ月ぐらい師匠についたことが以前にあって・・たまに出して爪弾きしています。そうしないと覚えた運指忘れちゃうんです。現に本調子の音合わせまで忘れてしまっていました。基中の基の「お伊勢参り」少し引くと感覚が戻ってきます。 三味の音色って「和」そのもので、鍵盤ではあらわせない音が沢山あるし、アルファ波でまくりです。本当は小唄うたいたくて習いにいったら三味線は必須で、弾くより風情のある唄が唄いたかったですYo~、ですYO~~。 ~ああ、いけないエンタの神様が入ってしまったぁ。 仕事の都合でできなくってしまったのでそのうちにまたと。 チン・トン・シャン~~~ですYo~~。・・・ちょっとハズしてしまいました。
Mar 19, 2007
コメント(2)
今日は仕事も早く終わったので、近場の天然温泉へいってから発声練習。といってもライブのおさらいとCT~実声での歌で声帯ストレッチです。グノー:アヴェマリアとTime to Say Good-ByeをCT声練習、アヴェマリアも上のGがあるのですが力まず出てこの数日前よりもイイ感じでした。
Mar 19, 2007
コメント(0)
僕はレミゼラブルを初めて観た時、正直面白いミュージカルだとは思いませんでした、舞台は終始暗いし、何を言っているかわからないし、ストーリーの展開も・・・当時帝劇での席がまた酷く、前のお客様の頭がステージの中央を全く観れない、さらに左右によく動く方でしたので途中観劇をあきらめかけていました。・・・2回目は中央前から5列目に席が取れ、今度はしっかりと観ることが、さらに名古屋でも観劇。 劇よりも音楽のスケールに引き込まれていきました。 オペラ形式と呼ばれる歌で綴るミュージカルは、それまで見たセリフが入るものと一線を画し、ダンスもありません、ミスサイゴンもそうでしょうが、それだけに音楽が占める比重が大きい。 2年前以来はずっと観にいっていませんが、こういったジャンルも音楽好きなファンにいくつも創作してほしいものです。音楽、歌で綴るミュージカルだからこそ、コンサートも楽しい、いったい星の数ほどあるミュージカルの中でオペラ形式のものっていくつあるのでしょうか。
Mar 19, 2007
コメント(0)
21日のライブが終わったらまたCTと併行してWSをこなそうか~と思っています。日本歌曲もいっぱい覚えたいし、アリアも。アプでは7月末あたりに、2回目のライブをする予定ということも・・・ただ何を演目のなにをされるのだろうか、市販の楽譜となると・・オペラ座~、ミスサイゴン~、MA、まさかライオンキングは四季版はなかったし・・・CATS・・、とにかくストーリー性と一般認知度のあるものでないと聴いていても面白くないですね。
Mar 18, 2007
コメント(0)
今日はで、気分がいいですね。実は・・・誕生日。・・・キリンが日本に来た日でもあります。・・・・上野公園の美術館めぐりに繰り出す予定です。ライブまで数日、昨日アプの練習の時においてあったヴォイスワークショップのチラシ、ボイトレのエイドリアン・エンジェル女史のWSを受けられるというもの、受けてみようかと思っている、ボイトレなので発声方法と表現方法の2つを指導していただけると思います、その人の声質と声域と即座にみなし、本人の克服したい何かをアドバイスするかなと。ライザミネリも指導を受けたということはMIXボイスの方法もあわせて学べるかもしれません。
Mar 18, 2007
コメント(12)
20周年イベントでのレミゼラブルの新抜擢メンバーの唄を、今日はSTARSと知念さんのオウンマイオウンを、聞きましたの感想。やっぱり、ん~~~~~となってしまいます。皆プロフェッショナルの方々なので、やはり練習不足とはいえません、とするとこれまで歴代の歌手が上手すぎたのか。おそらくこれはスクラッチ&ビルドを狙っているのかもしれません。これまでのイメージを一度壊して、新しいイメージを創生してゆく作業、そう考えると理解できます。 全くカラーを変えるメンバーかもしれませんね。 。
Mar 17, 2007
コメント(2)
今日は、もちろん21日の練習でした。15:00から~入って、ソロやデュエットの練習を新しいピアニストさんとやって、その後飛び入りで、土曜日のWSに参加。MAの楽曲「すべてはあなたに」、「100万のキャンドル」「心の声」を新曲でしました。 その後、夜は21日の本番前の最後の練習で、今度から本場のレミゼラブルに出演する高橋りかちゃんも、元アンジュラスの森田さんも加わって、荒通し2回。ようやく歌詞も入ってきたので、後は本番を待つばかりです。
Mar 17, 2007
コメント(0)
昨夜、MAの楽譜とMAのお披露目の動画をみながら「すべてはあなたに」と「何故あなたは王妃なのか」を歌ってみた、まだ全部は無理だけれど、イケソウ。 「んん~いい歌!!」唄うたびに歌いたくなる曲想で・・せつなくなる。 「すべてはあなたに」はマリーとフェルセンとの掛け合いなのですが、これはアプのVGでもやってもらえそう。苦手な低音部があるのですが、昨今声域がどんどん拡がっているせいか、きちんと出ていい気分で最後はせつない曲想でもマリーと張るのですが、これもすばらしい。あと数回、サラえば何とか曲が入るかな。後は、マリーパートを唄ってくれる人とデュエットしたい衝動に・・。 p.s. 「すべてはあなたに」の楽譜みてて思ったのです が伴奏がロッカバラードなのに4/4拍子。 3連譜の連続ってよく12/8拍子という記譜 が多いように思いますが。 MAファンに叱られてしまいますが、 この曲よく聴くと昭和40年代の歌謡曲に通用 する部分があります。
Mar 17, 2007
コメント(4)
レミゼラブルBlogから、「プリュメ街」と「夢やぶれて」 が聴けますね。いずれも練習中だというものですが、ん~~~皆あがっているのかなあという印象。 レミゼは、俳優を育てるということもあるのですがん~~~~~。 新エポの知念さんは流石に慣れています。おいお~い、マリウス、コゼット・・若い!!若すぎる!!!かっこいい!カワイイ、でも、ロイヤルアルバート10周年のDVDに出演している俳優さんが皆、おじさん、おばさんに見えるイヤイヤお父さんお母さん(いやおねえさん)に。ハート・フル・ラブも聴けました。 ん・・・・。演出とメンバーの世界観、表現力を感じます、あと公演まで数ヶ月、ボイトレや演出家によって声やコンビネーションが精錬されてゆくのでしょうね。そうそう、歌詞覚えておかないと・・。
Mar 16, 2007
コメント(0)
僕の年代の人ではないですが、「ナトキングコール」の歌好きだなあ~。どの曲も張り上げないけれど、甘く(あまえた声ではなく)切なく、愛に満ちて、それで太さもあります。「SomeWhere Along The Way」 なんかを聴きながら仕事しています。
Mar 16, 2007
コメント(0)
で歌っている姿を、ココで観られますが、しかしカッコイイワイルドな人ですね。 人種が違うみたいです。僕はのっぺら一重の日本人なので、こういう方をみると、ショウBIZのために生まれてきたのだなあと思います。手がとどかな・・いや足が届かない。JVの告白・・これは難しい、演技での会話と歌を混ぜた唄で高音部も多いので、これを毎日やったら喉をつぶす発声~、大丈夫かな。声帯が強しですがこのビデオでみた限りでは、初唄でがんばり過ぎという感じも。半音ぐらい下げ移調してあげた方が・・。発声はPOPSで喉をみていれば分かりますがパワーで張り上げてしまっています~そこがまたファンにはイイかもしれませんね。
Mar 16, 2007
コメント(2)
トップページに記載しておりますようにいよいよ来週、ミュージカルソングのライブです。値段もお手ごろで、レミゼの曲もいっしょに口ずさんだりしに来ませんか。 1部はミュージカルアラカルトなので、レミゼなんか知らないよ~という人でも「歌好き」な方であれば楽しめます。合唱好きな人も2部はお勧め。入れ替わりライブ参加のメンバーが歌いますので大変面白い企画かなと思います。もちろんプロの方もゲストでいらっしゃいますのでそれも楽しみの1つかなと。お得ラなライブかも。僕も冷や汗書いて、もちろん実声で歌います。まだ席のチケットあるそうなので、もし興味あればココです。p.s.僕自身はホールで歌う経験をつむためにもカウンターテナーとして出演できるコンサートにはいろいろ顔をだすことにしました。またこれはBlogで書きたいなと思います。今日から、Time to Say GoodBye とグノーのアベマリアをサラいはじめました。カウンターでのデビューはもう少し後です、・・・なんちゃって。
Mar 15, 2007
コメント(2)
どの世界でも、表舞台で活躍する人がいてメジャー・・・といわれます。 レコード業界でも、音楽会でも、コンサートでも演劇でもミュージカルでも、大手の企業がスポンサーとなり興行収益をうちたてています。そうでなくてそれを支える舞台の人口はそれ以上に本当にたくさんいて、日夜舞台や公演やインディーズレーベルのコンサートがあって、その大半のチケット興行は、知人の中で流通して視聴者が構成されます。これは、ショウBIZの世界からみれば、アマチュア、セミの範疇であって、プロは友人知人の枠から飛び出した大衆に指示される人たちのことになります。 ショウBIZの世界は、しかしながらアマかセミプロの組織が大半で、まるで極ひとにぎりの大企業か、大半の中小企業かの違いによくにています。それでショウBIZをささえているといえます。クラシックでも同じだと推察されます。コンクール1つにしても、日本中いたるところで行われており、確実にオーディションや審査に対してお金がかかります。 また、入選したりしてもその後にコンサートチケットにノルマをいうをほとんど課します。結構よいクラシックコンクールであっても数万円をかけないと、やっていけない体質はすでに慣習化しているやに思います。 実費ではなく主催する方も利潤を追求するわけです。 日本のようにクラシック生演奏を街の至るところではしない国民文化では、なかなか難しいのと表現の場が、ホールやステージであること、大衆受けする音楽でないことなどがあげられ、クラシック業界は極論すればクラシックをしている人たちで業界が回っているともいえます。 もちろん、一般の趣味の人もいると思いますが。クラシックの大衆への裾野は、のだめ~で一躍広がりをもってはいますが喉ものと過ぎれば・・という国民性。ミュージカルはどうでしょうか。僕のビジネスの周りで、レミゼでも帝劇でもいったことがある人は凄く少ないのが現状で、皆無に近いのです。 特に男性はゼロに近く女性でもあるていど演劇をしていたとかという経歴の持ち主しか、知らないのです。 この稀有な状態で、東宝があり四季があるのです、米国ブロードウエイのように家族で週末にミュージカルを楽しむ文化の国民ではないということです。 よって、帝劇1つにしても1万円以上するチケットを家族4人といったら、食事もするでしょうから1回5~6万の出費になるとすると、ディズニーリゾートへいった方がいいということになってしまいます。 すると名作のミュージカルなどでも、ある程度生活資金に余裕がある家族でないといけない、または家庭は関係なく独自の嗜好でゆくしかないということになります。こういったチケット単価の問題もメジャー化できない原因があるのでしょう。四季でもやっぱり、30代や20代の家族ではそうそう毎回行けないでしょう。メジャーの世界は如何せん高価なので大衆化しにくいのだろうと思います。TV離れやネットの新興、衛星チャンネルなどメディアへの発信は、そういったコンテンツ以上に多チャンネル化しています。 そういった2次元のメディアをトリガーにして実際に体感したくなる、マーケティングを仕掛ける仕組みを確立することや、チケットの低価格化を促進してゆけば少しはミュージカルの認知度やクラシックの大衆化もすすむのではないかと思います。・・・堅い話でした。
Mar 15, 2007
コメント(0)
実声では自分の歌い方ができるのに、CTになるとまだ出来ません。 先般CTの先生に、TAROさんはまだ生まれたてのCT声で癖が全くない、声楽をやった人が来てレッスンを受けると、せっかくいい声質が節々にみえかくれするのに無理にふさがれてしまっていてそれをその人の持ち味に戻すのは大変な時間がかかるらしい、だから畑の違う人はどんな風にでも料理できますよとおっしゃっていた、但し、どういう声質を目ざすか、その目標を作ることですと。 僕のCTの基本はあくまでも故藤岡さんの歌声。「ノンヴィブラートで中性的で 少年であり青年であるような声質、 新鮮な響を大事に あくまで耳に心地よく響く歌声」これを目指す。「凛凛しくて水晶のような輝きをはなつ声」
Mar 15, 2007
コメント(2)
サッカーの日本代表U22の放送が深夜であることに驚き、以前だったら7:00に放送したのでは・・。ちょうどアプで声張り上げているときでなくてよかった、勝ったのをもうヤフーでしったけれど、これから見るぞ~。
Mar 15, 2007
コメント(0)
定例のアプローズさんのミュージカルソング部活でした。 レミゼラブルセレクションの練習で、立ち位置表を綴る歌に応じて、誰がどのマイクを使うか~を検証しながらの本番に準じた形で進行練習。今日は、元アンジョ~ラス役の森田さんが、いらっしゃって、ずっと聴いていらしゃいました。それにロンドン帰りの新しいピアニストさんも加わり・・練習。僕はというと、「溢れ行く~」で 1/2小節歌詞が飛びました。 それであせって再度同じ曲で歌詞がごっちゃになってしまい、マリウスを名乗るの忘れてしまいました。また「彼を返して」で1小節全く無いフレーズを唄ってしまいました。 後は1部のソロ&デュエット、これも1/2小節飛びましたが振り付けはバッチリでした。 「シャボン玉とんだ~」・・・もっと気合を入れてやらんとアカン!ゴルフでのパッティングも1打だ。慎重にかつ丁寧に。
Mar 14, 2007
コメント(2)
よく歌が唄えるようになってくると、普通、物まね歌唱になります。これがPOPSの歌手で、歌の上手な人の物まねであれば、自分の唄い方にそれが入っていいのですが、キャラでもっているJPOPS系の歌手あるいは、シンガーソングソングライターの歌などは、「唄」というよりも表現力主体なので、唄い方をまねると、癖をつけてしまいます。 特に若い時はそれに陥り易いかなと思います。 日本人は器用なのです。ひるがえって、日本のクラシックの歌い手が一様に同じ歌声に聴こえるは、1つに画一的発声方法準じて発声を練習することで、クラシック声になるだと思います。たとえば、アリアをクラッシクのソプラノが歌唱して、この声は「美空ひばり」さんの声~とか、という判断がなかなかつきにくいのです。先日、日本のクラッシクの声楽を研究している方と歓談する機会があって、日本のバイオリニストや指揮者はオリジナリティにとんだ世界的評価される人が輩出されるのに、声楽で評価される人がでてこないのは、「オリジナリティ」をある時点で壊されてしまし、ヨーロッパの歌手の模倣を基準にして指導者も自らそれを信奉して、若い人材にこれまた同じように指導することで、まるで機械のように同じような声質の歌手が生産されて、いくからだと話していました。 だから日本には歌の上手い人は均一に凄く多くいるけれども、本当に聴かせてくれれる人、その歌手しか聴けない響きの歌い手は稀有ということです。 それにプラス、日本独自の西洋感や格式というのがずっと邪魔をして、若い人材のオリジナリティを早くから摘んでいると・・、これが無くなれば、すばらしい歌手が輩出されるようになります。
Mar 14, 2007
コメント(2)
夕方、学習塾のマ~ケと会食をしながら次期出店の目論みを・・・ん~が・・。レミゼラブルの「一日の終わりに」のフレーズ。「金はただ通り過ぎてく~~~」を思い出しますね^^。会食は下関フグ屋さんを予約したので楽しみです・・・、女性だったらコラーゲンいっぱいです。
Mar 13, 2007
コメント(2)
僕が小学生の頃、犬を4匹、猫を3匹、猫の場合は僕が2匹、母が1匹、山や道端に捨てられていたので、「かわいそう~」になって拾って育てていました。犬は、柴犬とスピッツ、その子供の雑種2頭。猫ちゃんは、3匹とも雑種で、ミ~、タマ、チー。名古屋市内でも当時は田舎で田園と小高い丘陵地帯の地域でした。 夏になると蛙(かわず)が何キロにもわたって聴こえます。今でこそ新興住宅地ですが。僕の日課は朝6:30からと夕方の犬の散歩それに毎日かかさず、風向や天気、温度を日記につけていました。夕方になると、当時はお風呂が薪だったので、ナタで細く割って新聞紙をくべて沸かした経験もあります。ところで、犬の散歩。散歩は小高い裏山へ雨だろうが雪だろうが3匹に体を半分ひっぱれていきます。凍える霜柱の立つ朝は今でも深く,心に残っています。いつからか、小学生も卒業し中学になると歌謡曲が好きになって、犬の散歩で小高い小山の中腹へくるとめちゃくちゃ大きな声で、犬の紐を松にしばって僕ときたら山に向かって歌を唄う練習をしていました。小学生の頃は歌を人前で唄うこと自体、か細い声で不安げにぼそぼそとう子供が、いきなり歌手のマネです。 そういう頃って皆TVにあこがれるんですね。でもそれがきっかけになって音楽大好きに。音楽の時間に歌の試験ってあったでしょ。それで覚えているのが音楽の教科書の中から「エーデルワイス」を英語で唄うのですが、いっしょう懸命練習した覚えがあります。山で。ホントにエーデルワイスみたいですが、聴いてくれたのは朝6:30の太陽と山の自然や3匹の犬がお客さんでした。 でも楽しかったなあ~、毎日毎日だんだん恥ずかしさがなくなって大きな声になって、蚊のなくような声が大きく。
Mar 13, 2007
コメント(2)
せっかく楽譜も購入したので、ちらちらとみながら、東宝のお披露目のWMVを聴きながら~。男性の視点でみると「何故あなたは王妃なのか」は音域は普通の男性なら唄える、「もしも」はカフェソング声域でいけるか、「すべてはあなたに」アンサンブルの男性は後半きつい、井上君の紹介WMVを古いのと新しいのと見ましたが、最後のA♭のロングトーンはキツそうで新しい方のWMVを見ると1小節も伸ばしていない。これは「ミュージックオブザナイト」が唄えれば可能ですが、「を」のロングトーンは難しいですね。 全般的に、女性の歌が多そう。「心の声」はちょっと除外。
Mar 12, 2007
コメント(0)
先程、先般のコンクールの反省会と、今後の歌曲の持ち歌を増やそうと楽譜を渡し話あいです。先般は楽屋での女性歌手同士の火花は相当のものらしくそのムードは嫌いだと、またそれとなく人のドレス品評もしているので・・・それも・・・と。まあ男性の僕は、あっけらかんのこんこんチキで楽屋に入ってくる伴奏のおにいちゃんやら、大きなマスクをして花粉症の歌手とか、誰ともなく声かけて、ゲラゲラ笑っているのと全然違うらしかった。女性は大変だなあ~。ところで、やっぱり、台東区のミレニアムホールは声が凄くホールに響いていて伴奏をもっと大きくしなければいけないと思って弾いたと話していました。 だから、けやきホールはおそらく普通の響きだと思います。もう1つは天井から録音マイクがぶら下がっているのですがそれがステージのほぼ中央だったのでその真下あたりで歌わないとなどなど。いろいろと。CTのプロデュサー曰く、ホールやステージで学べと。
Mar 12, 2007
コメント(2)
アマゾンで注文しておいた東宝ミュージカル「MA」の楽譜が来ました。これは出版社がシンコーミュージックなのね。レミゼが「ドレミ出版」でミスサイゴンが、YAMAHAで、MAはシンコーという版元が違うところが面白いです。パラパラと楽譜の印刷をみてみると何か急いで掲載した~~~といった感じ、譜も♪が小さ~い、それにコードは皆無ですのでピアノがきちんとできないと。楽しいレパーレトリーに加わりそうです。
Mar 12, 2007
コメント(2)
今日はトレーダー達との懇親会でした。芸術の対極にいると思っていたのですがその中でも女性の方々は男性に比べると趣味が広い!!!!旅行にいつも出かけている方毎年1ヶ月は海外で暮らす方、演劇が好きな方がいらした。ロンドンで、RENT、レミゼラブル、オペラ座をみた~といっていたので、今回のアプライブを誘ったら大喜びでしたが、本当に来てくれるかな。全部で15名ほどの「兵」たちがそろった飲み会でしたが、中には500万円を10億にして本も出して寄付もして、今や白金に家を構えている人もいれば、金融アナリスト専門の人や、早稲田の政経と学生、慶応義塾の理工の学生も2名参加(若い!彼らは金融経済の研究をしている)、~自由金融大国、IT発信(今はインド?)のやっぱり米国留学を進めておきました。だって未来の筋書きが書けるからなのです。早稲田あるいは慶応の提携している名門の米系大学6大学、できれば、MITかスタンフォードなどでいいからそこへ留学して、ファイナンシャル専攻すること。その後4年間で、各国の友人をたくさん作ること。次に、むこうでファイナンシャルのベンチャーを立ち上げるか、日本法人を作る目的で提携する企業家の人脈をつくること。そして、4年後あるいは大学院にすすみながら、どちらでもいいから、ファイナンシャルアナリシス企業またはインベストメントを行うノウハウを構築する、ベンチャーを立ち上げること、ITと財務と英語をマスタ~して日本に戻ってくることで、十分上場目標のベンチャーを立ち上げれらるのです。まだ米国のモデルをアレンジしてもいいのです。世界市場をまたにかけたファイナンシャルアナリシス企業であれば、資金はVCから調達していけばいいかなと。※VC:ベンチャーキャピタル・・・こんな筋書きが書けるのです、たとえ、道がそれても十分な収入を得る職に就くことが可能です。必須項目はITと財務(+管理会計)は必要。p.s. あ、書き忘れましたが、ちなみに 僕は白金には住んでいません~、かなり僻地です。 また、おぎゃあと生まれるもタタミ1畳、 死ぬのもタタミ1畳で、お金を来世にもっていけないし、 数千円もあればおなかいっぱいだし・・ 足の裏で土をつかみ、 「生きて呼吸して歌っているぞ~」という実感をすること そして皆の笑顔があればそれでいい。 そういう人間です。 金融の世界は、心を削る非常で無情で冷酷な世界です。 なのであまり好きなものではありません。
Mar 11, 2007
コメント(0)
高い音を唄うだけなら、ソプラノに任せればイイ。僕の目指しているCTの声は、「ノンヴィブラートで中性的で少年であり 青年であるような声質、新鮮な響を大事に あくまで耳に心地よく響く歌声」ゲーテの言葉:「あなたが出来ると思うこと、あなたが信じることは、 何なりとはじめるが良い。 行動はその中に魔法と恩寵と力を含んでいる」なんて思っています。・・・・・・今日は日曜日ですが夜に六本木で金融アナリスト、為替ディラー、BONDトレーダーとの懇親会があって呼ばれています。僕もトレーダーであり金融アナリストなんです。が、彼等のように軸足をおいていません。だからこれまであまり参加しなかったけれど、今日は芸術の対極にいる、お金で生きるか死ぬかの金融の世界の住人達の顔をみてきます。
Mar 11, 2007
コメント(1)
全75件 (75件中 1-50件目)