見栄子日記 from 熊谷

見栄子日記 from 熊谷

PR

プロフィール

山戸 見栄子

山戸 見栄子

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年09月22日
XML
カテゴリ: 熊谷グルメ
私の実家(熊谷市内)では、 お盆・お彼岸 には必ず、 おはぎ・ぼたもち を作るの。
なんで同じモノなのに、“おはぎ”と言ったり“ぼたもち”と言ったりするのかな??
…と思ってたんだけど。
春の 牡丹の花 、秋の 萩の花 に由来するんだってね。

実家では、前の晩に、あんこを煮詰めるところから始まるの。
熊谷女子高校の体育館のあたり 北川製餡所 っていうあんこ屋さんがあってね~。
(17号から来るなら、JTBのとこの交差点を北へ。)
煮る前の…何ていうの?小豆をつぶしたヤツも、出来てる餡も売ってる。

ウチの親は、ここんちの餡がお気に入りで。
よく学生のときは、帰りに買ってこいって頼まれたのよね~。
女子高の制服であんこ買う人なんて他にいないから(^^)
私はお店の人に覚えられててたっけ。 今は、 私んちから 徒歩1分だね♪

実家では、餡を煮るのは、ナゼか父親の仕事なんだな。
お砂糖と塩を入れて、長時間グツグツグツ…
ずっとかき混ぜてなきゃいけないから、 けっこう力仕事 なのよ~!

握りこぶし大のおはぎ が標準だと信じてたんだけど。
岩槻の悪友・Hが 「田舎の親戚から巨大なおはぎを貰った」
って笑い話をしてて、そこではじめて知った…

お店で売ってるおはぎは、ケチで小さいんじゃない、


他店のコメント・他店名の列挙はご遠慮下さいね♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月22日 11時57分20秒
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: