見栄子日記 from 熊谷

見栄子日記 from 熊谷

PR

プロフィール

山戸 見栄子

山戸 見栄子

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年12月19日
XML
カテゴリ: 熊谷グルメ
作りたてのお弁当! 結構ゴーカでしょ♪ これ500円よ。
大掃除 でバタバタ。 並男さんも手伝ってくれるけど、
結構重労働なのよね… ああ~もうお昼ゴハン作るのも面倒だよ~(^^;
こんな時!  ウチのマンション のスグ近所に、有り難~いお店が♪

稚内・外観.JPG稚内のおかず.JPG
サンハイツ裏手( くまがや館 のとこの細道を西へ入ってね)にあるお弁当やさん・ 稚内
定番 「トッピング弁当」 好きなおかずを3種類組み合わせて500円!
2つ並んだショーケースにたくさん並ぶ、和・洋・中華のお総菜…単品売りの為に値札がある
けど、それは無視してどれでもオッケー。 並男さんも一緒に行って、好きなの選んでね!

上の写真は、彩りとバランス重視の “見栄子チョイス”
スモークサーモン、酢豚、ウインナーとポテトを甘辛く味付けたヤツ。
好物ばかりだし、我ながらイイ選択だなあ(^^) 500円には見えないよ。
赤いウインナーなんて懐かしい、こんな機会でもないと食べないな。

稚内のお弁当・並男チョイス.JPG

こいつはボリューム系の “並男チョイス”。  その場で半分に切ってくれるメンチカツ、
おっきなシウマイは2コ付き…そして、きんびらごぼう。
おぬしも良い選択よのう…人のモノは美味しそうに見える(^^)

おかずは日によって変動するし、
日替わりの焼き魚なんかもあるから、年輩の御方やヘルシー志向さんにも嬉しいね。

お店のおばちゃんも、親切でとってもいい感じの人なんだよ~♪
ちなみにココんち、いつ通り掛かってもやってるな~と思って 「お休みはいつ?」
聞いてみたらば… 無休なんだってよ!!  (まあ年始くらいは休むだろうけど)

実は先週末、すぐ近所の吉野家が閉店しちゃったんだよ!
17号の筑波交差点のとこのアレ…私も人に言われるまで気付かなかったんだけど(^^;
もうオレンジの看板も無いや…あそこ長かったのにねえ、私の女子高時代からあったよ。
そんなワケで! これからますます有り難い、いつでも頼れるお弁当やさん・稚内♪
ああ~お夕飯もココで買っちゃおうかな





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月19日 12時00分05秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:おかずどれでも!選べるお弁当やさん♪(12/19)  
ゆうゆ2  さん
深谷の前のイルミネーションすごいね~。
びっくりだよ~(*^^)

このお弁当いいね(^ー^*)θ
こっちでは、似たようなオリジン弁当って
いうのがあるよ~。
好きなものがチョイス出来て
500円なら 私も通っちゃうかも!!
無休っていうのが、いいね~~
うん 便利 便利。
食材揃えるより 安上がりな物も
あるからお弁当の方がお徳だね。
そうなのよね~忙しい時って いちいち
作ってられないよねヽ(#^ー゜#)v (2006年12月19日 12時19分28秒)

Re:おかずどれでも!選べるお弁当やさん♪(12/19)  
こんにちは(^-^)
500円でこんな豪華なお弁当が食べられるんだ~☆彡
それも自分でおかずが選べるなんて♪
見栄子さんチョイスは、私も好きなものばっかりで
食べたいで~す。
17号の吉野家、閉店しちゃったのですか!!私は高校生の時、よく行ってました(^-^) テイクアウトして、荒川大橋の下で食べたり…。懐かしいな(^-^) (2006年12月19日 12時21分45秒)

Re[1]:おかずどれでも!選べるお弁当やさん♪(12/19)  
ゆうゆ2さん。イルミネーション撮りは寒いで~す!
でもせっかく見に行ったとこは記念に撮ってます。
「オリジン弁当」なんて、カッコイイ名前♪
ここんちのは、上に乗っけるわけでもないのに何故「トッピング」??
ずっと不思議に思ってます。
こういう選べるお店って、真剣に悩んじゃいますよ!
せっかくだからイイもの詰めて貰わなきゃ~とか、
でもバランスにはこだわりたいぞ~とか。
酢豚なんかは材料揃えるだけでも結構かかりますよね、
タケノコちゃんも入ってるし、豚肉は揚げなきゃだし…
ちょこっと買っちゃえばラク♪
(2006年12月19日 15時05分50秒)

Re[1]:おかずどれでも!選べるお弁当やさん♪(12/19)  
ひろみん0218さん。おっ好みが合いますね!
とくに酢豚は好物なんです♪
500円っていうと普通、決まり切ったセットとか丼モノとか…
選べてこの値段は嬉しいです。
吉野家、思い出のお店なんですね(^^)
オレンジの看板が取っ払われて真っ白になって…見慣れた風景が変わっちゃて寂しいです。
(2006年12月19日 15時08分40秒)

こんにちは☆  
ポン815  さん
この量で、この値段!!しかもおかずを選べるとは、かなりお得ですね☆
美味しそうです~☆
仕事で熊谷駅方面行ったら、利用してみますね♪

あの吉野家、閉店しちゃったんですか(*△*)
熊谷ヴォーグでライブ見たりした後、いつも寄ってた思い出の吉野家なんですよ・・・
残念だなぁ (2006年12月19日 16時22分17秒)

Re:こんにちは☆(12/19)  
ポン815さん。稚内さん、便利なお店ですよ~!
おかず選びってワクワクするんですよね♪
ポンさんも思い出アリの吉野家でしたか…ヴォーグならちょうど通り道、
しかも若いお兄さんはヨシギュ~ファン多いですもんね。
これからは稚内さんに乗り換え?(^^)
(2006年12月19日 17時21分38秒)

Re:おかずどれでも!選べるお弁当やさん♪(12/19)  
もも さん
吉野家、閉店しちゃったのですか~。。残念です。
実家に帰るのは車だし、しかも籠原駅が最寄り駅なので、市内は通らないので、熊谷駅周辺もずいぶん変わったのでしょうね~。籠原駅前のイルミネーションは、数年前は少なかったのに、とても立派なものになっていてびっくり!!です。銀座もすっかりクリスマスモードになってますよ。 (2006年12月19日 22時53分30秒)

Re:おかずどれでも!選べるお弁当やさん♪(12/19)  
こじか。  さん
美味しそう!好きなおかずを選べるのが良いですね♪
吉野家が閉店しちゃったんですか~知りませんでした。。。 (2006年12月19日 23時24分04秒)

Re[1]:おかずどれでも!選べるお弁当やさん♪(12/19)  
ももさん。吉野家は場所がいいので認知度高かったですね!
熊谷も籠原も、なんだか華やかになった今日この頃で~す♪
銀座は本当にゴージャスですよね!この季節、いつもは静かな休日夜もごった返し。
毎年必ず!何度も行って入り浸ってます…あえてまだ載せてませんが、今年も既に数回(^^;  (2006年12月20日 00時05分51秒)

Re[1]:おかずどれでも!選べるお弁当やさん♪(12/19)  
こじか。さん。バランスにはこだわるので、野菜がロクに入ってない食事っ本当ダメなんです。
「お寿司だけ」とか「揚げ物ばっかり」とかいうのもカンベン(^^;
だからこういうお店は有り難いです!
(2006年12月20日 00時09分37秒)

八百屋さんのちかく?  
地図を見るとあの八百屋さんの側でしょうか?
選べるのはいいですね。自作幕の内!ってことかな?
吉野家さん、そうですか~
場所は目立つけど駐車場がないですもんね。
やっぱり、駐車場完備じゃないと・・・(^^;;
ってのもあります。
我が家がデビューした牛丼屋さんは家族連れでも
行きやすいから日曜日の昼間はすごい混んでましたよ。お持ち帰りの人も並んでて・・・
立地条件もありますよね~ (2006年12月20日 14時04分44秒)

Re:八百屋さんのちかく?(12/19)  
クリーニング店 まじょちゃんさん。まさにその場所です…って八百屋さん(アイズヤ)はしばらく前に閉店しちゃいました~(^^;
今は肉料理やさんになってます。
ここも駐車場はないので、お客は近所の御方や近隣で工事してる人が多いみたいですね~。
あとはオーク駐車場に停めて買いに行って、クルマの中で食べるっぽい人も(^^)
今の時代、駐車場って大事ですねえ…とくにクルマ社会・熊谷では。
(2006年12月20日 15時08分38秒)

時代の流れですね・・・。  
籠原さん さん
ここでよくお昼は食べましたよ!
ここの稚内は、頑張って欲しい「ですね!! (2006年12月23日 19時16分16秒)

Re:時代の流れですね・・・。(12/19)  
籠原さん。頑張ってるお店ですね!
プラス、気持ちのいいお店。
こういうところは、末永く続いてほしいです。 (2006年12月24日 00時51分54秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: