2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全27件 (27件中 1-27件目)
1

やっと出せます、ゆんた画像(^^;;ボールを見つめるゆんたくん。「海の中道」にある砂浜です。文字通り、海の中にある道。道の左右に砂浜がある場所。沖縄の「海中道路」のようです。砂浜が大好きなゆんたくん。車が海の近くを通っただけで「楽しい場所」と分かるようで嬉しそうにしていました。たくさん遊べて良かったね(*^▽^*)↑走り過ぎて疲れた顔のゆんたくん(笑)。風の強いところのようでサーファーが何人もいました。サーフィンしたいな~。玄界灘側は強風でした(^^;;反対の、博多湾側。玄界灘側と違って、道を一本挟んだだけなのに嘘のように穏やかな風と波でした。海が意外と?綺麗でした。遠くに福岡ドームと福岡タワーが微かに見えます。海はやっぱりいいですね。波の音を聞きながらのんびり遊んでいるととても心が落ち着きます。ダリンとゆんたくんは歩くだけでも大変な砂浜を、何かのトレーニングのようにダッシュしては息を切らしていました。((((=・o・)ノ ゴーゴー♪そういうのを眺めているのも好きです。
2005.05.31
コメント(6)

福岡の北九州市と山口の下関市を結ぶ橋、関門橋に行ってきました。本州と九州を結ぶ橋で、当時のわが国最先端の技術を駆使して1973年に完成。完成当時は東洋一の長大吊橋だったそうです。源平の壇の浦の戦いのあった場所で、武蔵、小次郎の決闘が行われた巌流島の近くでもあります。この辺り。めかり公園からの眺め。パーキングエリアからの眺め。私の画像がアレなのですが(^^;;実物はもっと壮大な感じがします。(関門橋リンク先参照、ヨロシクです)海の中を走る関門トンネル。トンネルの中。一見普通のトンネルみたいですが海底を通っているかと思うと何だか怖かったです(^^;;世界平和パゴダ。第二次世界大戦戦没者をまつり世界平和を祈るために、ビルマ政府仏教会と日本側有志によって建立された、日本における唯一のビルマ式寺院です。めかり公園の中にあります。この日はけっこう暑かった(^^;;歩いているだけでも汗だくでした。ダリンは、まだダリンが子供だった頃歩いてめかり公園まで登ったんだそうです。めかり公園はけっこう高い位置にあります。今ではもうしんどくて無理だな(^^;;子供の頃のダリンの話を聞きながら車で遊びに行きました。ゆんたくんは元気に歩いていたんですが甘えん坊になって「抱っこ♪」を催促していました。暑かったかな?(ゆんたの画像がない(^^;;)めかり公園(←クリック)は夜行っても綺麗だと思います。(↑リンク先、ぜひ見て下さい。きれいですよ)お買い物の簡単検索。 ウィンドウショッピング 画像を大きく見やすく表示しています。★猫バージョン★ ★犬バージョン★★スイーツ・お菓子★トップページへ戻る
2005.05.30
コメント(0)

まずは画像からどうぞ。どーん。うどーん♪野菜かきあげうどん。福岡では有名なうどん屋さん、「牧のうどん」。高知に住んでいた頃は香川まで讃岐うどんを食べに行っていたのですが讃岐うどんとはまた違った美味しさ。私はうどんと言えば「コシ」だと思っていたんですがこんなうどんがあったのか!!とびっくりする美味しさでした。福岡には他とは違った「うどん文化」があるようです。もっちりもちもち、昆布のダシが効いていて、一口食べるとまたすぐ次の一口を食べたくなるような感じです。釜揚げで、麺の堅さも3段階で選べます。つゆも追加し放題。福岡市から佐賀にかけてのチェーン店で、ボリュームもあって安価。駐車場もあるので親子連れやライダーにも人気の店のようです。いつも混んでいるのでお昼時夕飯時を少しずれてから行かれる方がいいかも。右に写っているネギは入れ放題。少なくなるとすぐ店員さんが追加に来てくれていました。小さく写っているご飯は鳥メシ。ごぼうの美味しさがおクチに広がりました。画像はないんですが、値段表に「値段」ではなく「お舌代」と書いてあったのが印象的でした。福岡に遊びに行かれる方はぜひ、ここのうどんをおクチに入れて下さい。美味しくてびっくりしますよ。私は二日連続で食べに行っちゃった(*^▽^*)↑↑目印はこの看板↑↑ちょうど新装開店のお店を見つけちゃった♪お買い物の簡単検索。 ウィンドウショッピング 画像を大きく見やすく表示しています。★猫バージョン★ ★犬バージョン★★スイーツ・お菓子★
2005.05.29
コメント(4)

ダリンの運転でドライブ中に見かけたタクシー。色々なサービスがあるものですね。タクシーの運ちゃんの職業病は「腰痛」なのですがマッサージ機が付いてるのは運転席だったりして?!
2005.05.28
コメント(0)

不在中の日記、ぼちぼちUPしていきます(^^;;今回も色々と遊びに行っていたんですが、福岡市内のダリンの実家でまいちゃんを預かってもらいつつ、門司に行っていました。門司と言えばレトロな町並み。まだ沖縄に住んでいた頃にもダリンと遊びに来た思い出の場所でもあります。レトロな町並みとヤンキーダリン。門司はバナナの叩き売り発祥の地なんだとか。門司で出会った猫、その1。船乗り場でお昼寝していました。多少迷惑そうな顔をしている気もしますが、この状態の猫さんの写真を撮らせてもらうために地面を這いました(^^;;門司港駅。(過去画像)門司は昼間に来てもいいのですが、夜来るとライトアップされていてとても綺麗です。船もライトアップ。奥に私達が以前宿泊した門司港ホテルが写っています。門司港ホテルの前の橋。この橋は船の往来のために開きます。この日門司で出会った猫、その2。レッサーにゃんこ(?)。今回のお泊りは全てダリンの実家でした。ダリンの実家に私達が帰ると、まいちゃんもレッサーニャンコのように立ち上がって「抱きなさいよ」と催促してくれました(^^;;
2005.05.27
コメント(5)

本日の日記は少々お見苦しい写真が含まれます。ご了承下さい。 犯行現場その1。「やっつけましたが何か?」犯行現場その2。「僕は無実です。」最近お留守番させる事が多くて申し訳ないのですがサークルの上(まいちゃんの寛ぎポイント)にうっかりトイレットペーパーを置き忘れておりました。退屈だった?(^^;;サークルの上で散々やっつけた後、落ちたトイレットペーパーをさらに追いかけてズタズタにしたようです。「すみませんでちた。」何て、思ってもないでしょうね(笑)。いいのよ、まいちゃん。キミが楽しければ(^^;;私が在宅中しか窓を網戸にしないのですがどうもベランダに植えている花も狙われている気がします(^^;;ドキドキな猫ちゃん。場所は書けないのですが、野良猫の集まる某公園。黒猫が写っているのが分かるでしょうか?一番上から下をのぞいていて「まさか・・・?」と思っていたら、ほぼ垂直な壁を器用に降りてきました。落ちるんじゃないかとヒヤヒヤしたんですが下まで上手に降りてきました。しばらく福岡に行ってきます。日記の更新はできないかな?と思います。毎回まいちゃんを連れて行くかどうするか迷うのですが31日まで帰らないので一緒に行きます♪預けるのも心配ですしね。いつも泊まるダリンの実家なので少しは慣れてくれているかな?「犬猫雑貨のフレディ」犬と猫の美容用品・ナチュラルフードなど。全商品消費税還元価格。5.000円以上で送料・代引き手数料が無料。
2005.05.26
コメント(4)

早起きは三文の得とは言うけれどなんちゃって主婦の私は朝がとてもとても苦手。でも、本日は早朝より覚醒しておりました。いたずらっ子、その1・その2。久しぶりに飛び蹴りで起こされました。朝自分が目が覚めるとまず私の「胸に上にのそのそ」と登ってくるのはまいちゃん。なぜ今朝は飛び乗ってきたのかな?怒らないから言ってごらん。飛び蹴りというかラリアット?前足は・・・おててなのか?・・・足なのか?いつも「朝の挨拶」に来るのはまいちゃんなのですがゆんたも起きてたので二匹で追いかけっこをしていたのかもしれません。飼い主を踏んづけるのはやめておくれ(^^;;せっかく早朝に起きたので、まだ夜が明けきる前にそのまま朝のお散歩に行ってきました。やっぱり早起きは得なのかな?昼間は花びらを閉じている月見草が、まだ綺麗に咲いているのを見れました。まだ小さな月見草。公園のベンチの下で一生懸命に咲いていました。帰り道に見つけた花。昼咲き月見草。歩道のコンクリートの間で咲いています。思わず「がんばれ」と言いたくなってしまいますね。誰も折ったり踏みつけたりしませんように。ぐっすりと眠るゆんたくん。昼間の散歩は私もゆんたくんも暑くてなかなかのんびりはできないんですが今朝は涼しかったのでゆっくりと1時間ほどお散歩ができました。満足してくれたかな?と思ったけど、帰るとまたまいちゃんと追いかけっこしてました(^^;;明日までに仕上げなければいけない書類がある私。二匹で仲良く遊んでいてね。トップページへ戻る
2005.05.25
コメント(11)
本日夕方、ダリンが電撃帰宅しました。うふふっ(*゜v゜*)急に会える事になって、実質2時間くらいでしたがダリンと一緒に過ごせました。たかが2時間、されど2時間。嬉しかったです。夕ご飯は食べてきちゃったとの事だったので他愛もない話をして二人でお茶を飲んでゆんたと遊んでまいちゃんと遊んでゆんたとまいちゃんと遊んで遊んで遊んで(笑)何だかとても幸せでした(^^)日本には帰ってきてるので明日も明後日も電話では話せそうです。嬉しいな♪後3回寝るとダリンと一緒に眠れます。今日帰ってこれる事を知らなくて、あんまり寂しくてPCのデスクトップをダリンの画像にしていたんですがそれを見て笑っていました(^^;;27日からは一緒に福岡に行く予定です。ダリンの実家まで。ダリンのお母さんに会うのも久しぶりになります。寂しくなったら電話してねって言ってくれてたので時々電話してるけど、2~3日前ホントに「寂しくなったのでかけました」って言ったら・・・笑われちゃいました(^^;;
2005.05.24
コメント(6)

~本当は怖いアンパンマン~困った時のTVの話題。すごく久しぶりにアンパンマンをTVで見た。大人になった私は思う・・・アンパンマンって、おもしろい!!昔のアンパンマンと今のアンパンマンは全然違う。私が子供の頃、我が家にはものすごくたくさんの絵本や本があった。父は父のキョウダイの中でも末の方だったので、我が家にはイトコ達からの御下がりがたくさんあったのだ。子供の頃に見たアンパンマンは怖かった!!我が家にあった絵本のアンパンマンは、今のアンパンマンと違って7~8頭身くらいの細身のボディー。そして妙にリアルな劇画タッチ。可愛いキャラクターなんかいなくて、山で遭難した人の困った声をどこからともなく聞きつけて現れて自分の顔をちぎって渡していた。たくさんあった絵本の中でもアンパンマンはブッチギリで怖い絵本だった。「困った人を助けるヒーロー」 というよりは顔をちぎって相手に食べさせる「アンパンでできた人間」 だった。助けにきてくれた相手の顔を食べる という描写がとても怖くて、「食べさせずに背中に乗せて空を飛んで帰ればいいのに」(冷静)、「あ~山で遭難だけはしたくないな」(違う)、と幼心に思ったものである、か、どうかは覚えていない。とにかく、今のアンパンマンと昔のTVアニメ化される前の絵本のアンパンマンとは全く違う人物なのである。アンパンマンの原作者、やなせたかし氏は私と同じ高知の出身である。やなせ氏もまさかアンパンマンの世界がこんなに可愛く大きく広がるとは、あの劇画タッチの絵本を書いていた頃には思いもよらなかったであろう。キャラ変更して良かったね、やなせ先生。アンパンマンがこんなにたくさんの子供達に愛されるキャラクターになった事が同じ高知の生まれとしてとても嬉しく思う。今日久しぶりに見ていて、「納豆マン」というのが出てきた。納豆マンの決め言葉は「ネバネバネバーギブアップ!!」アンパンマンは「アンパンチ!!」どう聞いてもオヤジギャグ!!アンパンマンって面白い。アンパンやバイキンや食パンが喋るのに、犬が喋れないという理不尽さ。喋れない、でも二足歩行。今日のチーズ(犬)は納豆マンと納豆を食っていた。アンパンも納豆を食っていた。バイキンも納豆を食っていた。バイ菌マンは納豆菌とイトコ位の関係のはずでわ・・・。仲良くしようぜ、と呟くみっちー。アンパンマンと同じくらい有名なキャラクター、キティーちゃん。キティーちゃんのペットは「猫」。猫なのに飼ってるペットは猫・・・。キティーちゃんの作者も高知の出身である。アンパンマンもキティーちゃんも、どちらも見本がなくても私は書ける。私が小さい頃に年上のイトコ達に可愛がってもらっていたように、イトコの子供達や親戚の子供達に何度も何度も書いてあげるうちに書けるようになった。それくらいどちらも慣れ親しんだ、大好きなキャラクターである。私も親戚の子供達もね。久しぶりにアンパンマンを見て、何だか新鮮な気分になったみっちーなのでした。子供ができたら絶対アンパンマンの絵本を読んであげたいな♪劇画タッチじゃない方のをね(^^)本文には全然関係のない空の画像。アンパンマンが飛行機雲を出したらかっこいいかも。そしたらやっぱり、飛行機雲じゃなくてアンパンマン雲?「アンパンマン」で日記を探して読みに行ってみてました。そしたらお母さんが子供さんのために作ったアンパンマンをモチーフにしたお弁当を発見。すごいな~。私もあんなお弁当を食べたいな~。とっても可愛かった♪いや、作る側にならなければいけないんだけどね(^^;;日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場 お買い物の簡単検索 ★猫バージョン★ ★犬バージョン★ ★スイーツ・お菓子★トップページへ戻る
2005.05.23
コメント(4)

今日は新しい植木鉢と土が欲しくてホームセンターに行ってみました。面白い。色々な種類の土や肥料、鉢を見るのが楽しいのです。花に綺麗に大きく育って欲しいので「そう言えばお母さんは花屋さんだった」と思い出し(^^;;色々と聞いてみました。でも・・・ベランダで育てるのとハウス栽培で気温や散水量、日照時間なんかまでキチンと管理して育てるのとは全然違うんでしょうね。そんな中でも母の言った、参考になった言葉。母曰く、「木も花も、器が大きくないと育たないよ」との事。なるべく大きな鉢を買ってみました。小さな鉢(器)だと、小さくしか育たないのだそうです。根を広げたくても広がらない深さや大きさでは小さな花にしかならないと。何だか人間みたいですね。狭い世界に閉じこもっていては何の成長もない、みたいな。これを書いていて思い出した事。ノミの話。あのノミです。ノミを容器の中に入れて蓋をしておくと、最初は外に飛び出そうとして一生懸命ピョンピョン跳ねるのだそうです。自分を塞いでいる「蓋」にぶつかりながらも何度も何度も跳ぶんです。でもぶつかる事を繰り返すうちにノミは、蓋にぶつからないようにしか、跳ばなくなるのだそうです。本当はもっと跳べるのに、ぶつからない高さまでしか跳ばなくなるのだそうです。「跳ばないノミにはなりたくないな」そう思いませんか?母の言葉を思い出しながら自分自身に対しても「どうなの?」と、問いかけてみた今日。やるべき事を諦めたり投げ出したりせずどんなに小さな存在でも「自分」を全うできたらいいな。変な日記になっちゃった。
2005.05.22
コメント(10)

ガーデニングをやってます・・・と、言えるほど対した事は全然、これっぽっちもしていないんですが(^^;;我が家はマンションながらもベランダが少し広めなので色々とお花を植えています♪みっちーが今世話をしているお花達、の、一部。ジニア・リネアリス。初夏から晩秋まで咲き続ける花です。オレンジ色が綺麗で好き♪すごく丈夫な花なので、私向き・・・花言葉は「離別した友への思い」「別れた友を思う」。ちょっと切ないな(^^;;八重咲きのひまわりの苗。大きく育ってねこのひまわりもジニア・リネアリスも暑さに強い花です。鹿児島にはぴったりかも?花言葉は「あなたはすばらしい」。ダリンに贈りたい(^^) 八重咲きインパチェンス。自分で意識してなかったんですが、私、八重咲きの花が好きかも?写真に写ってない花も色々とありますが全部元気に育ってくれるといいな。こんな感じで♪これ↑は錦紅湾公園の薔薇。私の育てた花はきっとこんなふうにはならない予感(^^;;ところで、花言葉って面白いですね。色々と調べてみると楽しいかも♪以前、ラジオでこんな話を聞きました普段、「好きだよ」とか「愛してるよ」とか何も言ってくれない彼。その彼が彼女にハートの形をしたサボテンをくれたのだそうです。とても可愛いハートの形のサボテン。 『でも、何故サボテン?』不思議に思った彼女。彼に聞きました。彼が言った答えは「サボテンの花言葉って知ってる?」 「・・・?」「サボテンの花言葉はね・・・ ・・・枯れない愛なんだって!」普段何も言ってくれないけど不器用な彼からの、精一杯の愛情表現だったのだそうです。 きゅーーーーん☆ 「まいちゃん可愛い?」とか 「ゆんた可愛い?」って聞くと「みっちーが可愛いよ」と言ってくれるダリンですが(笑)、こんな愛情表現もいいですネ。「可愛いよ」とせっかく言ってくれた後で 「正解♪」と言うのはやめようかな(^^;;ダリンから今日電話がかかってきて、とってもご機嫌なみっちーなのでした♪
2005.05.21
コメント(12)

ダリンがいなくてすっかり寂しん坊になってるみっちーです。早く帰ってこないかな。寂しいです。今回も海外まで行ってるのでなかなか連絡が取れません。この前「健康の森公園」にお散歩に行った時の画像。今までにも何度か写真をUPした事のある公園ですがこの公園にはこんな所もあります。中を歩ける滝。まだ小さい時はこの中を歩くのを怖がったゆんたくん。今では早く行こう♪と嬉しそうにテクテク歩いてくれます。この中を歩くと水の音がとても気持ちいいです。なかなか綺麗。お水が流れているのを見ると触りたくなるんですが手は届きません。滝の上はこんなふうになっています。平日なので人は少なかったけど、土日になるとここで水遊びをする親子連れがたくさん。木漏れ日の散歩道。歩いていると少し暑いのですがこんな散歩道なら気持ちがいいですね。健康の森公園はすごく広いです。こんな感じ。私が車の運転ができないのでなかなか行けないんですがここに行くと明らかにゆんたくんが楽しそうに歩きます。ダリンがいなくて寂しいと、ダリンの写真ばかり見てしまいます。今年の2月頃の同じ公園の写真。芝生の色が全然違います。嬉しそうに走るゆんたくん。普段はロングリードの必要のない大人しいゆんたくんですがここに行くとめいいっぱい動きます。ダリン、早く帰ってこないかな。ダリンと行きたいところがたくさんあるよ。もうすぐすると鹿児島はアジサイの季節になります。アジサイ街道、一緒に見に行こうね。ダリンが出張に行く前の日に、ひまわりの苗を植えました。今年の夏は一緒に大きなひまわりの花が見られるといいな。ひまわりの苗も、みっちーも元気です。ひまわりの苗を狙っている「可愛い屋さん二匹」も元気です。
2005.05.20
コメント(8)

不器用には定評のあるみっちーですが、ダリンの誕生日には手作りしてみました♪ダリンが「食べたいな」と言ったもの。それは「みっちーの手作りハンバーグ」。恥ずかしいけど、初めてハンバーグヘルパーを使わずに作りました。ちょっと焦げちゃったよ。 美味しいって言ってくれたけどホントかな?気持ちだけはこもってるの(^^;;大きいハートはダリンで、小さいハートはみっちー。寄り添ってるの・・・(*≧▽≦*)キャハハ♪ここにもハートが?筋肉質まいちゃん、の、お尻。焦げたハンバーグと似てるかも(*^m^)ハートシリーズ。スポンジケーキ。ベーキングパウダーを使ったのにあまり膨らまなかったスポンジケーキ。スポンジにならなかったスポンジケーキです( ̄▽ ̄;;何だこれ?(^^;;デコレーションなんてできないので生クリームとダリンの大好きな(^^)みかんの缶詰をミックスしたのをトッピング。意外と生クリーム&みかんは美味しかったです。見た目はとんでもないけど(笑)。みっちーが何を作っても「美味しいよ」って言ってくれるダリン。ごめんね(^^;;もっとがんばります♪ 幻のケーキ。
2005.05.19
コメント(8)
今日はダリンの27歳の誕生日♪のんびり過ごしています(^^)
2005.05.18
コメント(14)

鹿屋で15日に行なわれたエアーメモリアルの画像。良い写真は撮れてませんので、許ちて( ̄▽ ̄;;ヘリ。見たまんまのヘリコプターです。何でこんなに切れ切れなのだ。MH-53Eでしょうか?機体名など間違っていたらすみません(^^;;ヘリその2。CH-47JA。最大55名も乗れる人員or貨物輸送用のヘリ。このヘリのフォバリングは「ピタ!!」って感じでカッコいいです。ポチッとな♪でできるらしいけど。「SUPER WINGS」FA-200かな?「DEEP BLUES」の曲技飛行。SU-26MXとSU-29による競技指向型曲技飛行。哨戒機P-3C。どーん。日本の守護神!!P-3C。この飛行機は有名ですよね。ね?(^^;;全長 35.6m 全幅 30.4m 一番手前のプロペラが止まっているのが分かるでしょうか。エンジンを止めています。省エネだそうです^^P-3Cが3機。機体の性能がすごく良いのだそうです。速くも遅くも飛べます。見た目よりもずっと小回り(?)が利きます。P-3Cが4機。全長が35.6mである事を考えるとどのくらい至近距離で飛んでいるか分かるでしょうか。旅客機でこんなに近くで飛んでたら大変な事ですね。P-3Cが2機。一見並んで飛んでるみたいに見えますがこの2機の速度差は時速にして300キロほど(?)あります。向こう側の機体は失速ギリギリの120キロくらい。手前は最大に近い速度。お互いの信頼関係がなければ絶対に無理。速くも遅くも飛べるという事は機体の利用範囲の幅が広いという事ですね。T-4、ジェット練習機。空自、新田原基地より。初の純国産ジェット機。ブルーインパルスと同じ機体のT-4です。色が違うだけでだいぶ雰囲気が違います。気持ち良さそうに泳ぐイルカとか、ツバメのようです。ブルーインパルス、静岡を飛んでたそうで鹿屋には来ませんでした(T^T)12月には私に♪会いに来てくれます。ちなみにブルーインパルス。以前の画像の使い回しでも・・・。ほぃ♪しつこいですが(^^;;去年のブルーインパルスの動画(59Mバイトです( ̄▽ ̄;; 右クリックで「対象をファイルに保存」してからの閲覧を推奨します。)
2005.05.17
コメント(8)
海上自衛隊鹿屋航空基地のエアーメモリアルに行ってました。画像は全然良いものが撮れず・・・。当日の日記&下手な写真は「後日」UPします。ダリンは私の見たい資料を持ったまま本日は当直にて不在です。日記のネタに使おうと思っていたのに(^^;;ブルーインパルスは静岡を飛んでたそうで今回の展示飛行はなし。去年のブルーインパルスの動画(59Mバイト(^^;; 右クリックで「対象をファイルに保存」してからの閲覧を推奨。)何もないのもつまらないのでブルーインパルスの動画でもどうぞ♪
2005.05.16
コメント(8)
水温19度、気温24度。で、ダイビングに行ってきました。新規にライセンスを取る人が3名。体調不良にてイントラは潜らず(^^;;水中で使えるデジビデオが壊れてしまっていてビデオが撮れず・・・(T^T)
2005.05.15
コメント(0)

お花まつり。 私達が「ロケット公園」と呼んでいる「錦江湾公園」では花まつりが行なわれます。2005年の日程は、5月14日(土)~15日(日)です。住所: 〒891-0133鹿児島県鹿児島市平川町字滝ノ下 JR指宿枕崎線「五位野駅」から徒歩で20分ほどです。お近くにお越しの方はぜひどうぞ。まだ蕾もたくさん残っているので「錦江湾公園花まつり」を過ぎても、しばらくは楽しめそうです。公園なので普通に散策できます。我が家は14日はダイビング♪15日はエアーフェスティバル♪と、多忙なので・・・(^^;;一足先に楽しんできました。写真を撮ってきました。以下画像19枚あり。美しいのは、何と言っても薔薇の花。この中を散策できます。どのくらい広くて、たくさん咲いているか伝わるでしょうか?この鮮やかな色。この薔薇はすごく大きかった。大きいでしょ?天然の「花束」が・・・、(画像が暗くてすみません(^^;;)あちらにもこちらにも。 プリンセス・アイコ。こんなふうに人の名前が付けられた花が多かった気がします。淡い色の薔薇も綺麗ですね。色とりどり。高さ2メートルくらいあったかも。ロケットのある広場へ向かう途中、と・・・その向こうがわ。お花の国にやってきたみたいです。花がみんな、「私を見て」ってこちらを向いています。花の名前は全然分かりません(^^;;とても綺麗です。おまけの一枚。下手ですね。今日初めて新しい携帯電話のカメラを使ってみました。お出かけの方はぜひ普通のカメラを持っていかれて下さい(^^;;※今日の写真は全部携帯の画像です。感謝FAIR!親会社長野ローズ協賛「バラ100本セット」トップページへ戻る
2005.05.14
コメント(16)

毛布の中でウトウトなゆんたくん。起きてるけど、眠いのは知ってるのよ。だってお鼻がカピカピだから。(*^m^)o==31・・・2・・・3、ほら寝た。うふふっ(*゜v゜*)使用前、使用後のようなゆんたくんでした♪「犬猫雑貨のフレディ」犬と猫の美容用品・ナチュラルフードなど。全商品消費税還元価格5.000円以上で送料・代引き手数料が無料。トップページへ戻る
2005.05.13
コメント(6)

健康の森公園にお散歩に行ってました。桜島が綺麗に見えています。少し曇っていますが晴れると暑すぎるのでちょうどいい感じ。晴れてるとゆんたより先に私の方がバテバテ(^^;;何ていう花かな?遊歩道沿いに綺麗に咲いていました。取りあえず匂いチェック中のゆんたくん。目をつぶっていますね。偶然でしょうけど。良い香りはしたかな?新緑がとても綺麗でした。やっぱりこういう綺麗な緑を見るのがとても好きだな。気持ちがいいねと言いながらお散歩してました。ダリンとこういう気持ちを共有できるのも嬉しいです。いつもこの公園に連れてきてあげられたらいいんですが我が家からは少し離れているのでダリン在宅中だけです。目は(犬なので)はっきりとは見えていないので分からないはずなのにここの近くまで行くと急にソワソワしはじめます。「楽しい場所の匂い」がするのかな?ゆんたくんは最近また新しい言葉を覚えました。「首輪外そうか?」というと外しやすいようにしてくれます。とても可愛いです。まいちゃんは・・・この前久しぶりに引っ掻かれました(^^;;フロントラインをしたらマジ切れ。ゆんたくんがたっぷり外で遊んでくるのでまいちゃんにもしなくっちゃなのです。耳掃除は許してくれるんですがフロントラインは臭いのかな?分かってるのか分かってないのか分からないけど取りあえず「ごめんね、ごめんね」と言ってみてます(^^;; 「グリーンドッグ」愛犬を身体の奥から健康にする、ナチュラルフード、ナチュラルケアの専門店。特集など勉強になる事も多いです。ぜひ読んで下さい。現在「どうぶつたちへのレクイエム」の著者児玉小枝さんへのインタビュー掲載中。「ナチュラルスタイル for DOG & CAT」愛犬、愛猫のためのナチュラル・ペットフード&ペット用品の専門店。フード無料サンプルあり。5.000円以上で送料無料。「犬猫雑貨のフレディ」犬と猫の美容用品・ナチュラルフードなど。全商品消費税還元価格。5.000円以上で送料・代引き手数料が無料。結果的に一番安い。「Pet館」送料無料の猫砂・ペットシーツ。 お買い物の簡単検索 ★猫バージョン★ ★犬バージョン★ ★スイーツ・お菓子★猫ちゃんのための専門店「快適ねこ生活」トップページへ戻る
2005.05.12
コメント(8)

我が家の可愛い屋さん1号のお気に入りの場所。トンネルの中。展望台。パパの膝の上。こんな可愛い屋さんにお膝に乗られたら身動きとれないですネ。みっちーも「パパ」の膝の上は好きなのにぃー。新婚なもんですみません ( ̄▽ ̄;;ゆんたもまいちゃんも私もダリンの膝が好きです。座ってるダリンの膝の上に頭を乗せては「定位置」と言っています♪先客がいたら猫パンチが飛んできます。最近のみっちー。携帯電話を新しいのに買い換えた。ちょこちょことお料理の勉強に行ってます♪ダイビングもボチボチ忙しくなってきた。ダイビング仲間が増えました。今年は沖縄ツアー(ダイビング)にも行くぞ(マジで)。ダリンの上司ともメル友になってたりして。「アンニュイ」の事を「アンニョイ」とずーーーーっと言ってた事に気付く。( ̄▽ ̄;)!!ガーン非常に恥ずかしかったです。でも、誤字脱字があった時はこっそりと教えてネ。 Uo・ェ-oU/^☆ ウフッ♪ お買い物の簡単検索 ★猫バージョン★ ★犬バージョン★ ★スイーツ・お菓子★猫ちゃんのための専門店「快適ねこ生活」トップページへ戻る
2005.05.11
コメント(6)

まいちゃんが狙っているものは実家から届いたお豆さん。お豆さんのスジを取っていたんですが・・・興味津々のワンコがここにも。「齧ってもいい?」油断すると強奪されます。猫も犬も青いものの匂いって好きなのかな?ゆんたもまいちゃんも花の葉とか野菜とか気を付けてないと齧ります。猫草?猫豆?(^^;;猫草をあげてても野菜の匂いとかは好きみたいですね。実家から届いたのは「スナックえんどう」茹でただけでサヤごと食べられるお豆さんです。マヨネーズをちょっとつけただけでとっても美味しく食べられるんですよ。ダリンと仲良くスジを取って食べました。可愛い屋さん達はお預け~♪
2005.05.10
コメント(4)

香箱 こうばこ 【香箱】 香を入れる箱。猫が背中を丸めてうずくまっているさまの形容。 わたくし、これをずっと「かおりばこ」と読むと思っておりました。 恥ずかしかったです。 ね、師匠@小林屋さん( ̄▽ ̄;; 「箱座り」とか「F-1座り」とか、まいるーるで命名してたので 「香箱」という呼び方そのものがある事も知らず。 香箱という呼び方があった事を知った後も、「かおりばこ」。 顔だけですが、香箱のまいちゃん。 私よりまいちゃんの方が賢そうです。 座ったままでウトウト。 そう言えばその昔、「チャンピオン直子」の事も「チャンピオンなおこさん」 という人がいるんだと思っていた事も。どこにでも名前がある直子さん。すごいぜ、直子さん。と、激しく勘違い。春ですね。
2005.05.09
コメント(12)
列車事故の報道。何かずれてる気がする。運転士の過去の文集の紹介なんか要らない。今回の事故に何の関係もない。そして記者会見場でのJR職員に対する記者の罵倒。事故後の対応のまずさは明白だけど矢面に立つ職員に、被害者の家族でもない名前も名乗らない記者が罵声を浴びせ掛けてそれが何になるの?視聴者は「知りたい」けれど、そこにもモラルは必要なんじゃないかな。これから先どうすれば事故が起こらないようにできるかが大事なのではないの?と、思いました。
2005.05.08
コメント(6)

何だか急に更新が滞っております。見捨てないでね(^^;;私の、ではなく、まいちゃんの変顔でゴマカシ。おクチ半開きまいちゃん。「みっちーは最近忙しいみたいよ。」元々たくさんの事をいっぺんにできない私。ネットに手が回らないのです(^^;;写真だけはチラホラ撮っているのでできるだけUPできたらいいなと思います。ちなみに元気です。
2005.05.07
コメント(8)

暖かくなって抜け毛が多いな~とは思っていたんですが 普段使っている艶出し効果のあるブタ毛のブラシでは どうも取りきれていない感じ。 ゆんたははっきりとダブルコートである事が分かる感じで フワフワの毛が不揃いに生えていました。 抜け毛と言えばスリッカーブラシ?という印象でしたが ラバーブラシを導入してみました。 そしたら二匹とも抜ける抜ける。 どうだ! 二つの抜け毛ボール(当社比)。 一回分の量です。 右がゆんた、左がまいちゃん。 フワフワ毛が明らかに不揃いに生えていたのはゆんたの方でしたが 抜け毛が多かったのはまいちゃんの方でした。 二匹共アンダー中心に抜けてるようでブラッシングをすると 若干艶も出てきた感じ。 用途別でブラシを換える必要性を認識できるできごとでした。 こんな量の毛をもし飲み込んでいたら大変ですね。みなさんも気をつけましょう。
2005.05.06
コメント(12)

日記までゴールデンウィークですみません。ぼちぼち再開&書き込んでいきます!さて本日は、私はある猫ちゃんと飼い主さんに会いに行っていました。その猫ちゃんと飼い主さんとは・・・小林屋さんとこの亜依ちゃん♪亜依ちゃん、可愛いですね~。実物はもっともっと可愛らしかったです。とてもフワフワの柔らかい、不思議な色の綺麗な毛の亜依ちゃん。一目で可愛がられている事が分かる猫ちゃんです。まいちゃんもそうなのですが、知らない人が家に来ると隠れてしまうんですネ。ずっと隠れてたら可哀そうだな~、少しでも慣れてくれたらな~と思っていたんですが、お顔も見せてくれてほんの少しだけ抱っこもさせてくれました。亜依ちゃんは日記を通して出会った経緯からずっと知っていた猫ちゃんなので思い入れというか、実際に会うずっと前から会いたかった猫ちゃんでした。その亜依ちゃんに会えるなんて・・・なんて言っていいか、とても感慨深かったです。小林屋さんと会うのは2回目。若干人見知りする私ですが(ホントか?(^^;;)2回目になるとすっかりリラックスしてお話できました。部屋に入ってすぐ畳の上に寝そべって亜依ちゃんと遊ばせてもらいました。というか、勝手に遊んでいました。遠慮を知らない私(^^;;かくれんぼもしてみたりして♪楽しかったです。キャットタワーの上で遊ぶ亜依ちゃん。亜依ちゃんはとても表情のある猫ちゃんでした。目がとてもイキイキとしている感じ。人間の言葉も分かっていそうな気がするな。それもこれも小林屋さんがたくさん話し掛けているからでしょうね。小林屋さんご自身もイキイキとしている方です。今日はお昼をご馳走してもらいました。さすが小林屋さん。かな~り美味しかったです。写真を撮ってなかったすっとこどっこいの私(^^;;中国で覚えてきた手料理をご馳走になりました。2回目とは思えないほど色々な事を話しながらご馳走になりました。色々と心遣いをして下さっている事の分かるひと時を過ごしてきました。小林屋さんと私。あまり遠くない所に住んでいる事は知っていたんですが、ものすごく近くてびっくり。バイクで行ったとはいえ10分ほどの距離でした。アンニュイな亜依ちゃん。私はとても小林屋さんと亜依ちゃんに会えて嬉しかったけど亜依ちゃんはそうでもなかったかもな(^^;;ごめんね。亜依ちゃんが大きく育ってくれた事、亜依ちゃんに会えた事がとても嬉しいんです。今度は小林屋さんにもゆんたとまいちゃんに会ってもらえたらなと思います♪
2005.05.05
コメント(7)
全27件 (27件中 1-27件目)
1