2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
今日は健診。おそらく・・とは言われていたけど今日のエコーで男の子とほぼ確定娘の予言?予想?希望?の通り。健診の後、今日はお天気が良かったのでお弁当を持って公園へ。まだ半袖でOKだけど動いても汗ばむ事も少なくだいぶ過ごしやすい季節に。 少し前までは『制御不能』だった娘も『ダメよ』がだいぶ効くようになり妊婦でも見てるだけで良い事も多く、公園遊びも楽になってきたかも。男の子が生まれたら娘以上にやんちゃなのかなぁ。それ以前に『ダメよ』が理解できるまでが長いから今みたいにぼんやり座っていたりできなくなるんだろうなぁ。とか思いながら滑り台で遊ぶ娘を見ていたら、キャーキャー言いながら背泳ぎのように頭から、背中で滑り台を滑り降りてきたまだまだ油断できない運が良ければ食べれる「手打ち木灰麺の沖縄そば」レタスクラブさん等、雑誌に掲載されました!...
2009.10.28
コメント(4)
![]()
久しぶりのお出かけ。お腹の赤ちゃんのためのベッドを探しにお買い物。リサイクルショップでいいのを見つけた欲しかったタイプが入手できて良かった荷物がどんどん増えていく一方なので、リサイクルショップに行くついでに着ていない洋服を買い取ってもらう事に。タグ付きとか未使用とか安いけどメーカーものとか中心に出したんだけどものすご~く安く査定されてしまってびっくりそうじゃなきゃリサイクルショップもやっていけないか。(以下きちゃない話ふくむ注意)私と娘はインフルエンザ対策でスーパー自粛中。で、お出かけついでに久しぶりに南風原ジャスコにも。何ヶ月ぶりかな?久しぶりに娘と買い物をしていたら、トイレトレまっ歳中の娘が外出先で初めて「うん○」と言うので一緒にトイレへ。・・・最初から最後まで、トイレ内に響く声ででるよでたよまだでるよおわったよーきれいきれいするよーあ~いいきもち!だいせいこう~・・・自分の排泄状況を、ニコニコと実況してくれた言葉は遅い方なのに(こんな事だけは)ず~~~~~っと喋ってる 子供服のお店で身長計があったので測らせてもらうと94cm体重は自宅で測ると15.4kg相変わらず縦にも横にもでっかくすくすくと成長中。 受賞記念SALE★%OFF♪激安セール開催中! 1575円以上お買い上げで送料無料!!【箱つぶれの為特...
2009.10.27
コメント(0)
![]()
もうすぐ3歳の娘用に、七五三の着物を購入。正確に言うと母が買ってくれた ★☆七五三はキュート&豪華な「夢想ファンタジー」の被布セット♪被布コート・三ツ身着物・三... 被布飾りがよく見るとイチゴ被布コート・着物・襦袢・草履・巾着・髪飾り・足袋の7点セット(14,000円)。七五三、お正月、雛祭り、と頑張ったら3回着られる草履は当日急にだと神社にお参りに行く時に上手に歩けなさそうなので今から練習中。この着物と、姑がお祝いに購入してくれたセレモニードレスも着せて伯母も自分の孫が一度だけ着たドレスを送ってきてくれるらしい。楽しみ親ばかだもの、写真も楽しみ 3歳,被布,着物,女の子,祝い着,三つ身,753,3才,3才,3歳【送料無料】三歳被布コートフルセット F...(株)安田屋 新品七五三女児三歳被布祝着着物フルセット★夢想ファンタジーfrom.KYOTO★t13861...
2009.10.23
コメント(0)

貝殻。 私と旦那がまだ付き合っていた頃、二人で海で拾った貝殻。ベランダで砂遊びをしていた娘が、たまたま自分の砂場の中から自然に砂に混ざっていた貝殻を見つけてとっても喜んでいたから思い出の貝殻も娘にあげちゃった「わー」「ママありがとう」って嬉しそうに言われて、私も嬉しい。砂の中にわざと混ぜて、「宝物さがし」。洗ったり、並べたり、貝殻でも色々と遊べるみたい。ベランダでよく遊ぶんだけど、砂遊びをしたりシャボンダマをしたりお水で遊んだりプランターのお世話をしたり猫草の収穫をしたり・・・娘なりに色々と忙しいらしい(専用カバーつき) 清潔に思いっきり砂遊びさせたい!●たためる砂場 8角タイプ
2009.10.23
コメント(0)
![]()
定番の質問。娘、2歳10ヶ月に「大きくなったら何になりたい」って聞いてみたら娘「うーんとねぇ・・・えっとねぇ・・・怪獣」もうなってるよ、って話なんだけど今までこれといって答えてくれた事がなかったけど初めて答えてくれた『将来の夢』、これは覚えておこう娘が何日か前から急に「お姉ちゃんになるよ」と言いだしたから「お?やっと『お姉ちゃん』の概念が理解できたのかな?」と思ったら「ロールパンナおねえちゃんになるよ」だったメロンパンナちゃんのお姉ちゃんのロールパンナちゃん。(娘はどうもサブキャラを好む傾向があるらしい ドラえもんで言うならスネオ。) 『お姉ちゃん』って難しいのかなぁ。お腹の中の赤ちゃんには「早く会いたいなぁ」「一緒に遊ぶ!」って言う。「亜湖ちゃんもお腹の中にいたんだよ~」って言ったら「(ママのお腹を)キックキックしてたよ!」って言ったり。でも「お腹の中の赤ちゃんがお家に来たら、亜湖ちゃんは赤ちゃんのお姉ちゃんになるよ」って言っても「お姉ちゃんじゃないよ亜湖ちゃんだよ」色々な事が分かっているような、分かっていないような。 (大きいぬいぐるみシリーズ) アンパンマンの抱きぬいぐるみ(大きさ 50cmくらい)
2009.10.22
コメント(0)
![]()
プリンとかヨーグルトとかゼリーとかお豆腐とかとにかく『ふるふる系の食べ物が』大好きな亜湖ちゃん。今日たまご豆腐を出してあげたら「嬉しいなぁ美味しいなぁ」と言いながらあっというまに完食娘が美味しそうに食べたら嬉しいので可愛いなぁと思って見ていたら「(たまご)豆腐ー。おと~ふー。もっとよ~」と歌いながらおかわりの催促自分のたまご豆腐にまだ手をつけていなかったパパが「半分こする」って聞いたらとっても嬉しそうに「いいの~」って娘が「いいの?」って言うのを初めて聞いた。なかなか言葉がすすまなくて心配したりもしているんだけど言葉の発達が早い子も親孝行だけど、遅い子もやっぱり親孝行だなぁ 今日は朝、ゆんたが粗相をしてついイライラして怒ってしまっていたんだけど目が覚めたばかりの娘が「ママ、怒らないでー、けんか、ダメよー。いい子いい子、してあげてー。」娘が自分の話せる言葉で一生懸命に仲を取り持とうとしていて・・・何か、ふーっと毒気が抜けるというか叱る事と怒る事は別だとか娘は優しい子に育ってきているんだなぁとか反省したり嬉しかったり。「子育て」とは言うけれど、私も娘に育てられているなぁと思う。 【ネット限定】【送料無料】「笑っていいとも」「情報ライブ ミヤネ屋」で紹介の魔法の壷プリン...
2009.10.16
コメント(0)

最近とても数字や時計に興味のある亜湖ちゃん。21時には就寝するようにしているから、よく言うフレーズは「9時になった~」「長い針が一番上の『12』になって、短い針が『9』になったら9時だよ、 寝んねの時間だよ。」といつも言ってるから、『9時』は一日の中で一番気になる時間らしい。いつも寝るのをちょっと嫌がってみる亜湖ちゃん。昨日の夜も「9時になった」と聞くからもう9時になっちゃったよ、と話すと・・・大急ぎで時計を裏返して、裏の時間を調節するダイヤルを回して『8時』くらいにまで巻き戻してたまだ寝たくないもんねぇ・・・。ホントにもう、どうしてこんなに可愛いんだろうお風呂で肩まで湯船に浸かって欲しくて「1~10まで数えてから出ようね。」と言うと・・・「(しゃがんで)い~ち・・・、(立ち上がって)じゅう」2から9まですっ飛ばして、10で元気に立ち上がるから1秒しか浸かってないよ今日は亜湖ちゃんの大好きなパパは夜勤で不在。私が掃除で玄関のドアを開けた音を、「パパ?」と、帰宅の音と勘違い。パパは今日は帰ってこないよと言うと「パパ帰ってくるよ。」「パパ帰って来ないダメよ。」「パパどこだー」「パパー。パパ出てこーい、パパ出てこーーーい」と玄関でパパを待ってて、ちょっと可笑しくて、ちょっと切なかった。いつも当直の時は夜に電話をくれる旦那にこんな感じだったよと話したら、「借金取りみたいだね」って笑ってた
2009.10.13
コメント(0)
今日は娘が「海が見たいのです」と言うので久しぶりに豊崎海浜公園のビーチへ。つい先日まで夏日が続いていたとはいえ、今日は風が寒いかなぁと思い私と娘は上着持参。と思ったら「ハブクラゲ発生中」の看板の向こうで思いっきりザブザブ泳いでいる人がいてびっくり観光でいらしてるご家族らしい雰囲気のかた達も海に入っていて気温の感じ方って人によって違うんだなぁと思ってみたり。沖縄県外から来たら沖縄はまだまだ暑いみたい。娘はパパと砂浜に直径1mくらいの大きなアンパンマンの絵を書いて、貝殻を集めて、砂浜でテンションの上がったゆんたにおいて行かれそうになって「待って待って」していたり風車を『向い風に当てたらよく回る』事を発見したりお弁当もしっかり食べて満足そうで、連れて行って良かった。沖縄に限った事ではないけど、相変わらず新型インフルエンザ流行中。児童館で会うお友達にたまたま会って、最近は私が行くのをやめてしまっていたから久しぶりに会えたお友達に嬉しそうにする娘を見て何だか申し訳ない気持ちに。妊娠中だからインフルエンザ感染は避けたいんだけれどやっぱりもうすぐ3歳ともなると同年代のお友達となかなか会えないのは寂しいだろうなぁ。児童館とか子育て支援センターとか、不特定多数の子供が出入りする場所への出入りは避けているからお家遊び充実キャンペーン中。まだ早いかなぁと思っていたけど、ハサミの使い方が上手になってきた。「シッポが欲しい」と言うから簡単なものを作ってあげたら毎日猫になったりライオンになったり忙しそうで楽しそう
2009.10.09
コメント(0)
『子供の頃、寝る前に母に本を読んでもらっていたなぁ』と思いながら、歯磨きが終わった娘に読んでもらいたい絵本を選ばせてからお布団へ。という毎日。絵本はその日によってまちまちなんだけど、絵本を読んだ後も眠れそうになかったら「お歌、うたおうか?」と聞いてみる。娘「お歌うたって~」「何にする?」と聞いたら必ず娘「アンパンマン」一通り歌って「次は?何にする?」と聞いても「うーんとねぇ、うーんとねぇ・・・アンパンマン」「えっとねぇ」とか「うーんとねぇ」とか色々と悩むけどやっぱり『リクエストNo1』は「アンパンマン」いつも答えはだいたい同じで、あんまり意味のないようなこのやりとりが何だかよく分からないけど幸せだなぁなんて思う。静かになって、瞬きがだんだん少なくなって、目をつぶって、ぬくぬくの手で私の存在を確認しながらすっ・・・とねんね。と思って「ねんねした人?」って聞いたら目をつぶったまま手を上げて「はーい」って答えたりするから寝かしつけは可愛くてやめられない最近の娘のお気に入りの歌。娘が自分で歌うと「海は広いな大きいな~月は 踊 る し ~ 大きいな~」久しぶりなので私も歌詞を忘れていて車の中でふと歌ってみたら「~つーきーは~沈むーし~日はしーずーむ~」と歌ってしまい運転していた旦那に「沈んでばっかりか」と笑われた
2009.10.09
コメント(0)

何日か前から「動いてるかな」という感覚があったんだけど、やっぱり動いてる長女を妊娠中の胎動も最初は腸の動き?みたいな感じだったけど横になっているとよく分かる感じ。俄然やる気が出てきた赤ちゃんが『具体的に今どのくらいの大きさかな~』と思って調べてみたら今ちょうど、仔猫だったまいちゃんと出会った頃の大きさ、280gくらいらしい。身長は25cmくらいかなぁ。そうか~あの頃のまいちゃんと同じくらいか~何だか嬉しい体調は相変わらずで、昼間も少し横になる事が。ウトウトしてて気がついたら私の隣に娘が、自分の大好きなしまじろうとしまじろうの妹のはなちゃんのぬいぐるみを並べてくれてた娘なりに『自分の好きなぬいぐるみをママの隣に』貸してくれていたんだろうなぁ。インフルエンザも心配だし体調もあんまり、なので家の中でどう遊ぶかが課題なんだけどパパが折り紙を買ってきてくれたから、セミとか猫とか亀とか子供向けの簡単な折り方の本を見ながら折り紙を折ってあげると「ママ、上手~」と誉められた猫の折り紙を折ったら、ボールペンで一生懸命に顔を書いてまいちゃんに「まいちゃんニャンニャンだよ」と見せてて笑ってしまった(昔使った事のある仔猫の頃のまいちゃん画像。生後5ヶ月くらい。)
2009.10.03
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


