2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
分娩の時に音楽が流れていたんだけど出産が早かったとはいえ、陣痛MAXの時に~がんばって~いるからね~ ナンタラカンタラ~ そ~ば~に~いるからね~ ドウタラコウタラ~って聞こえてきてて・・・何だか無性にムシャクシャした助産師さんも付き添ってくれていた旦那も関係ないんだけど「がん ばっ てる し」「そばにいても産むのは私」って一人で腹をたててました私が出産した病院は、分娩室で流す音楽をCDで持ち込み可。アロマあり飲み物ありおやつあり、色々サービスしてくれるから特に考えずに病院にお任せしていたらこんな事に冷静な出産のつもりだったけど、「音楽消して」が言えなかったんだからやっぱりそれなりにイッパイイッパイだったんだろうなぁ。娘の出産の時は天井のプラネタリウムもどきがどんどん霞んで見えて「あ、気絶しそう」とか思ってたし、旦那が汗を拭いてくれるタオルがいつまでも冷たいのが「何でだろう?」と不思議だったり(冷水で何度も洗ってくれていたから)必死だったから、今回はそれと比べると立派に終わったつもりだったんだけどどのくらい立派だったかというと「はい、破水しました」「あ、排臨」「はいきた、発露」ってずっと実況していたくらい
2010.02.19
コメント(0)
火曜日の健診で「全然、まだまだ」と言われていて翌日、昼間も夜も娘と普通に遊んで過ごしていたら「おしるし」。普通にご飯を作って食べて家事をこなし、娘と遊んだりしていたんだけど何か変!病院に連絡して、とりあえず診察してもらっていたら知らない間に陣痛が来てたみたいで予定日より2週間ほど早く、深夜2時過ぎに1時間ちょっとのスピード出産で2858gの元気な男の子を出産私も赤ちゃんも元気診察の時は娘が寂しがるし、何故か全然痛くないしで一度帰宅しようかと思っていたんだけど、帰ってたら間に合わなかった引き留めてくれた助産師さんは、娘の出産の時にお世話になった人で何だかご縁を感じてしまった。里帰りしていたら病院まで1時間30分。里帰りしてても間に合わないところだった旦那と娘は呼び戻してもらって、何とか立ち会い出産できて良かった~。娘は赤ちゃんに興味津々で「赤ちゃん可愛いね~」って喜んでいますまいちゃんは赤ちゃんをベッドに寝かせていたら『あ、赤ちゃんふ~~ん』って感じで、娘の時ほどの『見せて見せて見せて見せて何これ何これ何これ何これ』はなかったゆんたも何故か落ち着いていて、赤ちゃんが泣くと自分も一緒にキュンキュン鳴いてみるけど娘の時ほど『赤ちゃん赤ちゃん赤ちゃん赤ちゃん遊ぼう遊ぼう遊ぼう遊ぼう』がなかったな~。退院してこれからが暫く大変だけど、のんびりと、でもしっかりと、頑張るぞー
2010.02.18
コメント(8)
全2件 (2件中 1-2件目)
1