2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1
8月に入り、急速に読めるようになった平仮名。 「平仮名を読むという事」に興味が出てきたようなので、しまじろうの力も借りつつ本でも看板でも広告でも、目についたものでどんどん教えていたら、50音が読めるようになったら今度は濁音・半濁音なんかも教えて欲しいと言うようになり。 やっと「読める」ようになったばかりなのに、今度は「書く!」と。 他の事もそうだけど、本人に興味がある時に教えたり手助けをしたりすると、本人も楽しいみたいだけど私も面白い! やる気があると覚えるのが早い。 反対に考えたら、本人に興味ややる気がない時には、やっぱり難しいんだろうな~。 そんなこんなで娘に、夏休みに一番楽しかったことは?、と聞いたら答えた「ながしそうめん」。 年少さんなので(3歳半)本当は絵だけでもいいんだけど一番楽しかった事を絵日記に書くお宿題。 平仮名の連絡は「め」とか「あ」のような、回転が入ったり画数が多い字だと大変みたいで、練習して練習して練習して、書いたり消したり書けないと怒ったり泣いたり、書けた!と喜んだりしながら、ものすご~く頑張って、書けた! この前まで「たちつてと」の「ち」を指しながら、「こちょれいと」の「こ!」って、間違ってるんだか合ってるんだかみたいな事を言ってたのに、すごいよ~。 「ながしそうめん」 (他の人にはどうか分からないけど(^^;)私には愛の力で読める! 亜湖ちゃん、頑張った~(*´∇`*)
2010.08.31
コメント(2)
一足先に沖縄に帰っている旦那。 電話で 「朝、家を出る時は、前の日にどんな喧嘩をしていても笑顔で挨拶をして、それから仕事に行かないとね」と。私もその通りだな、と思った。 鹿児島にいたころ、私達の結婚を取り持ってくれた上司にも同じことを言われた。 「お願いしたいことは、家を出る時には笑って『行ってらっしゃい』と送り出してやってほしい」と。 日本国内だけでなく航空機の事故が続き、何の仕事の人でも今日と同じ明日が必ず来るとは限らないんだけど、航空事故のニュースを聞くたび、仕事上のミスや事故が生命にすぐ関わる職業の人なんだな、と思いしらされる。 朝家を出る時にはまさかこんな事になるなんて思っていなかったから、なんて後悔する事がないように毎日を過ごしたいし、過ごさせてあげたいと思った。
2010.08.20
コメント(0)
叔母が遊びにきてくれていて、お餅をつこうという事になってお餅つき。 お餅のような手が、コロコロとお餅を丸めてくれました(*´∇`*) 娘、ちょっと日焼けしたな(^^;
2010.08.18
コメント(0)
「手の油」の事を沖縄の方言で「ティー(手)アンダー(油)」というんだけど「手料理」という意味もあり。 従姉の子供達と一緒に、サーターアンダーギー作り。 うまい具合にパカンと花が咲いて、食べやすいように本格的なものより少し小さく、外はサクサク、中はしっとり、美味しくできた(*´∇`*) コツは…油の温度は低めでじっくりと、生地の水分は生卵のみ! 生地を丸める時には、手のひらにたっぷりと油をつけてから丸めると、丸めやすく上手にできる! これが本当の、ティーアンダー?(*´∇`*)
2010.08.16
コメント(0)
ゆんたとチョコとダルちゃんとお散歩。 ゆんたは「ここはどこ~?」チョコちゃんは「チョコチョコ動き回るからチョコなんです!」ダルちゃんは「ゆっくりになっただけ、あたしゃまだまだ現役よ~」とそれぞれの楽しみかたでお散歩。 秋には15歳になるダルちゃん。 今年も会えて嬉しい。 妹が高校生の時に家に来て、仔犬だったはずなのに、いつの間にかおばあちゃんなんだものな~。 いつもこれが最後かも、と思ってしまうけど、まだまだ元気! 長生きしろー!
2010.08.13
コメント(0)
お尻に「ほふくぜんしん」と書かれた気のきいたロンパースはウータンさんからの頂き物(*´∇`*)前歯が生えたと思ったら、まさかの匍匐前進開始!ズイズイとはできていないけど、ニジニジと移動を始めたよ( ̄▽ ̄)もう少しで満6ヶ月に突入。3ヶ月で早めに寝返りを始めたから筋肉のつきかたとかで、他の動作も早いのかな?抱っこをしようとすると手を伸ばしてきたり、手足をバタバタさせて喜んで宇宙最強の笑顔で、なぜかブリッジ。自主トレ?するようになっちゃったよ!ブリッジは頭で体重を支えるから、航ちゃんの薄い毛がさらに薄くならないか心配。生まれたばかりのころは眉毛もまつげもなくてチャーミングなフリーザ★みたいな感じだったんだけど、毛がちょっぴり生えてきた今は従姉の子供達に「小杉!」「髪の間から空が見える!」って言われてみたりブリッジと寝返りと方向転換と笑顔を駆使して、部屋の中を上手に移動する航ちゃん。帰省中はたくさん人がいるから安心だけど、沖縄に帰ったら目が離せなくて大変になるわー <抱っこして下さい (イメージ図)
2010.08.11
コメント(0)
亜湖ちゃんがパクパクと食べた、おばあちゃん特製のお好み焼き。 青海苔が生地にもたっぷり入っていて、お店で出せるくらい美味しい(*´∇`*) 川に青海苔取りに行くところから始まるお好み焼き作り。 乾燥させて使う直前にサッと空いり(焼いて)して崩すと、風味豊かで美味しい青海苔に。 鰹節も削りたてが美味しいよね~。 美味しいね~と大好評だったけど、亜湖ちゃんのおばあちゃん(母)はあんまり褒めるとそればかり作るので、ほどほどに(^^;
2010.08.11
コメント(0)
亜湖ちゃんのために、おばあちゃんが作った特製野菜グラタン。ホワイトソースから作る本格派。 泣く子も黙る、ゴーヤー&みょうが入り(^^; 大人でも好き嫌いが別れるゴーヤー&みょうがが、ホワイトソースに誤魔化され?意外と美味しい。 3歳の亜湖ちゃんも完食(^^)
2010.08.10
コメント(0)
まだかなーもうすぐかなー?と毎日見ていた航ちゃんの、今にも生えそうだった前歯。 今日見たら、下の右の前歯がほんのちょっぴり生えてた~(*´∇`*)嬉しい。 おくちが気になるみたいで絶賛ゆびしゃぶり中! 違和感とか痒いとかあるのかな? 歯も生えたし、よだれも立派! 着々と離乳食の準備がでけてる感じだけど、我慢我慢~! 前歯可愛い(´∇`)
2010.08.10
コメント(0)
旦那だけ仕事のために一足先に沖縄へ。 沖縄高知便は廃止になってしまったけど、旦那のみ一泊だけ、直通便のある福岡の実家に帰省するので、高知龍馬空港までお見送り。 空港に巨大鳴子が展示されていると聞いて、キョロキョロしてみたけど見つからず。 売店の人にまで「どこにあるか分からない」と言われ、インフォの人に聞いてようやく発見! わたくし、勝手に10mくらいの鳴子を想像してたから「ちっちゃ!」と思ってしまいましたよ(^^;) 鳴子の後ろに隠れて変な顔をしてるのは身長97cmくらいの娘。 最近写真を撮ろうとするともれなく変顔をするようになって、困った事に。(小学校の男子にそんなのいたな(^_^;) パパとは、涙涙のお別れ。 当日辛くなり過ぎないように、数日かけてパパはお仕事で帰らなければいけないことを言いきかせてはいたけど、よく分からなかったみたい。 「パパと一緒にいたい」と顔をクシャクシャにして泣く娘をなだめながら、私も辛かった。 夏休みが終わると、一人クラスメイトが減った幼稚園に行く娘。 「Sくん、お引っ越しでもう幼稚園、来れないんだって。」と、お別れに頂いたお絵かきセットで遊びながら、幼稚園で毎日仲良くしていたお友達にたぶんもう二度と会えないのにあっけらかんとした感じで言っていて、幼さゆえの想像力の乏しさを何だかかわいそうに思った。 旦那の職場の人たちは、奥さんと子供だけで比較的ゆっくりと奥さんの方の自宅に帰省する家族が多いんだけれど、私はもうこんなに長く旦那と離れるのは今回限りでいいかな。
2010.08.09
コメント(0)
帰省した時には必ず一度は行く、自由軒の五目ラーメン。 美味しいんだよね~ヽ(´∇`)ノ 須崎市では鍋焼きラーメンなるものが流行っているけど、やっぱりここが好き。 しかし、知り合いだらけでびっくりだった(^^;)
2010.08.08
コメント(0)
須崎市の花火大会。 赤ちゃんもいるので会場までは行かず、ニホンカワウソが最後に目撃されたという新荘川の川音を聞きながらのんびりと花火見物。 のはずが…、最後にザーっと雨が(^^; 突然の雨に驚いたけど、さすが3歳、亜湖ちゃんはハプニングも楽しかったみたい。 「濡れちゃったね~!」とニッコニコ(*´∇`*) 雨のお陰で蛙が出てきて、パパが雨蛙を捕まえた! 初めて間近でじっくりと蛙を見られたものだから、娘は嬉しそうに興味津々。一晩だけ娘に付き合ってもらいました。 航ちゃんはと言うと…亜湖ちゃんが赤ちゃんの時と同じく、花火には全く動じないお利口さん(*^_^*)でした。
2010.08.07
コメント(0)
親友と再会。 帰省は1年ぶりだけど旅行で沖縄に来てくれていたから半年ぶり。 彼氏が好きだと聞いてたチューリップポークをたくさんお土産に持って会いに行ったんだけど、すごく美味しい手作りチーズケーキを焼いてくれたり、見るからに丁寧に心を込めて作られた、プリザーブドフラワーをもらってしまった(*´∇`*) 高知を出る時に、いつかまた帰ってくるからねって言った約束が守れなかったなぁ。
2010.08.06
コメント(1)
香川と言えばやっぱり讃岐うどん!山下うどんに行ってきた。 今まで食べたうどんの中で一番美味しい!というくらい強烈に美味しいうどん(*´∇`*) トントンタンタン、うどんを切る音を聞きながら食べるうどんは美味しいし楽しい♪ 眠ってて少しぐずっていた娘も起きて食べてみたら美味しかったみたいで、普段は少し手伝ってあげないといけないんだけど、美味しいものは自分で食べられるらしい。綺麗に完食(^^) おそるべし讃岐うどん! って感じの本が昔あったな~。
2010.08.05
コメント(0)
香川にある珍しい神社、「二宮飛行神社」を参拝。 道の駅に来ようと思ってきたら偶然みつけたんだけれど、こんな珍しい神社はなかなかないので見つけられて良かった(*´∇`*) パパの仕事の安全を願って3歳の亜湖ちゃんも5ヶ月の航ちゃんにもお賽銭を持たせて一緒にお参り。 御守りも購入したよ(^^)
2010.08.05
コメント(0)
琴平からアンパンマン列車に乗って岡山まで行き、帰りはアンパンマントロッコで再び琴平まで。 アンパンマン列車は普通の電車を細部までアンパンマン仕様にした感じで 「あ!こんなところにもアンパンマン!」で、大人も楽しかった(*´∇`*) 帰りに乗ったアンパンマントロッコは赤ちゃんだけどコウちゃんも楽しかったみたい。 瀬戸内海を、トロッコ列車に乗って風を感じながら瀬戸大橋で渡ったのは、眺めも空気も本当に気持ちが良かった(*^^*) 床の一部がスケルトンになっていて、亜湖ちゃんと一緒に眺めて楽しかった~!
2010.08.05
コメント(0)
香川のホテル、琴参閣。 20代のころに看護学校の友達と来たホテルで、その頃は次に来る時は旦那も子供もいるだなんて考えもしなかったな~。 露天風呂はお花が浮いていて、娘は 「誰がお花を入れたんだろうねぇ?」って不思議そうにしてた(*´∇`*) 大きなお風呂が気に入ったみたい。また来れたらいいな~。
2010.08.04
コメント(0)
NASAとスヌーピーのコラボレーション、50周年記念のスヌーピー展があったので行ってきました。 娘、大喜び(*´∇`*) 買わなかったけどレーションのような宇宙食のようなものも販売されていたりして面白かった。 子供のころ宇宙の話が好きだったことを思い出したり。 写真撮影OKだったので旦那が親ばか全開で写真取りまくり。パパがパパラッチ。アハハ(´∇`)
2010.08.04
コメント(0)
砥部(とべ)にあるCafe&Dining Bar haco * でランチ。 ヒロくんと安くて美味しいお店を何となく探すのが好きなんだけど、ここは当たり☆だった(*´∇`*) テーブルの一部が水槽になっているテーブルが3席だけあって、テーブル席はカーテンでそれぞれプチ個室にできてすごくいい感じ。 お魚がよく観察できたので娘ももちろん喜んでいて、ハマクマノミとカクレクマノミの違いも教えてあげられた☆ クリーム系のパスタのセットを注文。 生パスタで美味しかった。御代わりのできるパンも美味しかった(*´∇`*)
2010.08.03
コメント(0)
夜の道後温泉、暑いけど風は気持ちよくて、自分達の泊まっているKKR道後から歩いて行ってきた! KKRが覚えにくいので、「(K)苦しんで(K)苦しんで(R)離婚」、とか言いつつ( ̄▽ ̄) 道後温泉のお湯は肌がツルツルになって気持ちがいい。
2010.08.03
コメント(0)
沖縄よりも暑い四国。 今日は砥部動物園。
2010.08.03
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1