2004.07.02
XML
しばらく放置していたのですが、
そろそろやらなくてはー!
と思い色々と編集したりしています。

リンク先一つ追加しました。

Three Dogs-Avenue


私が普段お買い物をするお店です。
わりとよく行きます。
鹿児島の方、どうぞー♪

リアルみっちーにもし会っても、
暖かい目で(?)見守って下さいねん♪




(  )/ドモッ ( * ̄ー)アレ? コッチカ・・・\( ̄ー ̄* )ドモドモ♪
というわけで今日の日記ー!
(何度も言うが日記ではない(^-^;)

今日の日記?はミネラルウォーターの話。
猫にも犬にもミネラルウォーターは体に悪いので与えない方がいいそうな・・・。

なんでだろー?どこそこの名水とか、自然に飲んでるワンニャンもいるだろうに?

猫の泌尿器疾患と食事について 調べていた時に、マグネシウムの過剰摂取が結石の原因になる事を書いた。
食事(餌)からの摂取に限らず、水からの摂取も含めて、という事なのだろう。

日本の水は軟水と言われており、「○○の名水」とかを与えても問題になる事は少ないようだ。
しかし日本でも、地域によって硬度に変化があるそうな。
今買っている「お水」大丈夫かな?


日本の水は軟水だから大丈夫かもしれないけど、そしたら海外の硬水を飲むワンニャンは?
そんなに結石が多いのだろうか?

答えは、「多い」。
硬水の湧き水を飲んでいる地域の猫達は、その他の猫達と比べて結石が多いのだそうだ。

雄猫の飼い主さんは特に、泌尿器疾患に注意しないといけない。ご自分の与えている食事が原因で結石を作っている事がある かも
猫も犬も雄の方が尿道が狭いそうだ(特に猫)。
それだけ小さい結石でも詰まるなどの問題を起こす原因となりやすい。狭いだけで、結石も作られやすくなる。

症状が出て獣医さんに連れて行くと、治療食が処方される。
良くなったからとまた普段の食事にもどしてしまうと意味がない(そういう時に食事指導をしない獣医さんって、いったい・・・)。

沖縄の方言で、食べ物の事を「ヌチグスイ」(命の薬)と呼ぶ。食べ物って猫にも犬にも、もちろん人間にも大事だなーと思う。

これを読んで、 「私が悪いって言うの~?!」 と怒らないで欲しい(^-^;
「結石ができやすい体質」というのはあるそうだ。

水道水よりも喜んで飲むし、綺麗なお水を飲んで欲しいから♪
そう思ってミネラルウォーターを与えている優しい飼い主さんに、こういう事もあるぜよ、と知って欲しいだけである。


その昔、横断歩道も信号機もない、病院もない、水道料金はタダと言う、「よしいくぞーの故郷」のような田舎から街中に引越した妹は、水道水を飲む事ができなかった。


「カルキが臭くてご飯が食べられない。買ってーっ♪」

購入したのは浄水器。
誕生日プレゼントに20万ほどする物をオネダリされてしまった。
自分の分も合わせて2台も購入した私は、猫にも妹にも自分にも甘いかもしれない。
浄水器から出てくる水は「軟水」。
この先ずっとミネラルウォーターを買うよりは安上がりかも知れない・・・と思いたい。
フィルターの交換が非常に面倒ではあるが・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.07.02 20:55:23
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:編集中(07/02)  
派遣屋きよ  さん
書込みありがとうです^-^!!

ダックスだーーーー!!

可愛いですね!私は、躾で奮闘中です!

また遊びに来て下さい!!

キャンプきませんかーーー????うふふ(^^)∨☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ (2004.07.02 17:05:56)

Re:編集中(07/02)  
たあこ さん
(-.-) リアルみっちーかぁ~…
会える日来るかな?
なんたって日本の北と南だもんねっ(笑)!

リアルみっちーに会ったら、某猫りんみたいに毎夜もみもみしてやるぜ!へっへっへっ…
ψ(*`ー´)ψ

編集、頑張ってね~ ( ´ ▽` )ノ (2004.07.02 17:41:01)

Re[1]:編集中(07/02)  
派遣屋きよさん
どもですー♪
>キャンプきませんかーーー????
お誘いありがとございます♪
それはコンパニオンとして?(o^-^o)
躾か~。私も最初は苦労しました。
がんばって下さいネ。 (2004.07.02 22:16:43)

Re[1]:編集中(07/02)  
たあこさん
どもですー♪
たあこちゃんとはなかなか会えないだろうな~。
でも私、転勤があるぞよ♪
もみもみ?肩かな?腰かな?(笑) (2004.07.02 22:19:08)

Re:●猫にミネラルウォーターは御法度?●(07/02)  
こんばんは~♪

うちは普通の水道水です。
(近くの湧き水を汲んでくることもありますが)
猫が飲むのももちろん水道水。
決して都会ではないのですが、他所から来た友人に「こっちの水道水はまずくて飲めない」と言われた時は、少しショックでした(^_^;)
浄水器欲しいです~!
(2004.07.03 00:32:39)

Re[1]:●猫にミネラルウォーターは御法度?●(07/02)  
ふーたろー5932さん
どもですー♪
>(近くの湧き水を汲んでくることもありますが)
湧き水?聞くだけで美味しそう♪

実家を出た時、水が不味いのにびっくりしました。
近くにそういうところがあれば良かったんだけど。
まいちゃんは水道水はどうも飲みたくないようです。過保護かも(^-^;
ゆんたは何でも飲みます。ドブの水まで狙ってます(笑)。

浄水器は高くてもいい物を買った方がいいですよ。
と、自分に言い聞かせてみてる(笑)。 (2004.07.03 02:04:00)

Re:●猫にミネラルウォーターは御法度?●(07/02)  
初めまして♪

うちのじーさん猫(オス)は、ドライフードに含まれるマグネシウムで泌尿器疾患にかかった事があって
それ以来ずーっと病院指定の食事です。

ミネラルウォーターには気がつきませんでした☆
水にも気をつけなくっちゃー。

(2004.07.03 14:03:59)

こんにちは。  
久々に書き込みに来ました~♪実はいろいろと立て込んでおりまして、
といいつつ、何度もこちらにお邪魔はしていまして、いろいろ考えさせられる
日記ばかりなのだけど(日記じゃないって?)、コメント書くと長くなりそう
って思い、書くのをグッと控えておりました。

ミネラルウォーターについては、私も良くないと聞いており、あげてません。
なぜ良くないのかは自分ではHPくらいしか読んでいないけど、見るからに、
この体に鉱物は要らないだろうって思って。って、全然理論抜きだけどね。
それと、浄水器の水をあげたいと思いつつも、高くて買えないので、
うちはなんと(?)、水道水を麦茶用ボトルに入れたところに、活性炭を
入れてます。いろんなものを取り除くことはできないけど、少なくとも、
塩素やカルキ抜きには効くし、これがむちゃむちゃ美味しい水になる!
活性炭をがばっと買い込んでます。
この水はももこは美味そうに飲むし、これでいれるコーヒーは最高♪

人間が”健康に良い”と思って飲食しているもの=ワンコに”良い”って
勘違いはだめですよね。 (2004.07.03 15:34:07)

こんにちは  
私は知らないでおいしい水をあげていたことがあります。
いまは、近所のスーパーで汲んでくる不純物を取り除いた水をあげています。
水道水は自分も飲めません。くさい…。

でも、せっかく汲んでおいた水よりも、風呂場とか、洗面所などのちょっと溜まっている水をおいしそうに飲んでますけどね。 (2004.07.03 17:52:56)

Re:●猫にミネラルウォーターは御法度?●(07/02)  
おこんばん~♪

あたしもミネラルウォーターの話は何回か聞いたことがあります!
日本の水のがエビ○ンとかより飲みやすいけど、ミネラルとか栄養分はかなり少ないんだよネェ・・・。
いま、たまたまサン○リーの南アルプスの・・・がある(宿直なので職場です)んですが、見て見ると。。。

マグネシウム0.14mg・・・こないだ見たネコえさに「マグネシウム控えめ!」とか書いてあって0.08mgらしいから・・・。多いのかな??

ううぅぅん (2004.07.03 19:51:25)

Re[1]:●猫にミネラルウォーターは御法度?●(07/02)  
きよっち2004さん
どもですー♪

雄猫はどうしても多いみたいですねぇ。
治療食、食べてくれますか?
あんまり好まない子も多いようで、苦労されている飼い主さんも多いそうですネ。
お大事になさいませ。 (2004.07.03 22:16:40)

Re:こんにちは。(07/02)  
もも母・ももこさん
こんにちはー。どもです♪
大変そうだな~と思い日記を読んでおりました。

>うちはなんと(?)、水道水を麦茶用ボトルに入れたところに、活性炭を入れてます。

なんと!それは良さそうですねぇ。浄水器も「圧縮活性炭」で濾過しているタイプです♪美味しい水になるという事は、効果が出ているんでしょうネ。
ご飯を炊く時に入れても美味しいとか?

ワンコは体も小さいので栄養や水なんかにも影響を受けやすいだろな~と思います(根拠なし)。
しかし今日、子犬なのに体重50キロのワンコとニアミスしました(すれ違っただけ(^-^;)。
(セントバーナード) (2004.07.03 22:22:21)

Re:こんにちは(07/02)  
タイムバジェットさん
こんにちは♪

>私は知らないでおいしい水をあげていたことがあります。
私も最初そうでしたよ。知らない事は多いですよネ。そして私も水道水は飲めない(^-^;臭いんですよねぇ。
>でも、せっかく汲んでおいた水よりも、風呂場とか、洗面所などのちょっと溜まっている水をおいしそうに飲んでますけどね。
そういう猫ちゃん、多いそうですよ。「ため水」が好きなんだとか。
飼い主の心、猫知らず・・・(笑)。
(2004.07.03 22:25:58)

Re[1]:●猫にミネラルウォーターは御法度?●(07/02)  
まいちく1003さん
こんばんわー♪そして宿直お疲れ様です。

Sトリーさん曰く、その水は軟水ですねぇ。
硬度の計算は正確にはカルシウムとマグネシウムの量で算出するんですが、国によってもどこからが硬水というかは違うそうです。

(参考までに、硬度=カルシウムmg/l×2.5+マグネシウムmg/l×4.1=硬度 mg/l
日本では178mg/l未満が軟水とされています)

日本の水も種類によっては海外と同じ硬度のものがあるそうですよ。
ただし水道水の基準というのがあって、ある一定の硬度以上のものは飲み水として供給してはいけない事になっているそうです。

何のサイトやら・・・(笑)。 (2004.07.03 22:38:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

共同無線は・・・@ 共同無線は・・・ いつも共同無線に電話して配車してもらっ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

Nonsense Story ふーたろー5932さん
ぐりあぐ茶屋 楽天… あぐ姉さん
ねこタビばいく ももねこ0528さん
夫婦漫才~ようこそ… GLIM SPANKYさん
つれづれならないま… もも母.さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: