2005.01.17
XML
ワンコの躾の基本は叱る事よりも誉める事。

最近はよくこうゆうふうに聞くのですが、
某ペットシーツの裏側に書かれている使い方の説明を見たら
まだ、「失敗したらその場所に連れて行って叱りましょう。」と書いててびっくりでした。

例えばオシッコの躾。

飼い主がお出かけしている時に失敗してしまったとして、
帰宅した飼い主がその事を叱っても、ワンコは何故叱られているかを理解する事はできません。

美味しい物を食べてて食卓に落としてしまっても
3秒以内なら「綺麗綺麗♪食べれる食べれる♪」

 ・・? あまり関係なかった( ̄▽ ̄;;

何が言いたいかというと、「ワンコの躾も3秒ルール」、という事♪

犬が好ましくない事をした時、飼い主が叱るとします。
可愛い小さな頭で叱られた事の意味を理解できるのは、
やってる最中かやってしまった後 数秒間だけ なのだそうです。
それ以上経過して叱ったとしても、
ワンコは叱られた事と失敗を関連付けて考える事ができないという事なのです。

ワンコの判断力は、あるようで低いものです。
飼い主が粗相を叱ると、
ワンコはオシッコをした 「場所」
「オシッコをした事」 を叱られたと勘違いしてしまいます。

その結果どうなるかというと、
「オシッコをすると叱られるから、隠れてやっちゃおう。」という結果になる事も。

何を叱られているのか分からないのに叱られるという事は、信頼関係にも影響するのではないでしょうか。

ワンコにとって「理由なき叱り屋」になってないですか?


床にオシッコの粗相をするたびに叱っていたら、
水溜まりを見るたびにワンコが(´・ω・`)ションボリ。

自分が粗相をしたわけでもないのに、
これを見たら飼い主が怒るというふうに思ってしまったんでしょうね。
反省しているように見える態度も本当は「反省」ではなく
飼い主の態度に困っているだけなのかもしれません。

オシッコの粗相だけでなく、他の事でも同じです。

叱り方は躾の中で最も難しいとも言われます。
みなさんも気を付けましょう♪

なーんて偉そうに言ってますが
ゆんたは、「みっちーは僕のウnチが大好き♪」と勘違い(^^;;

ウnチをするたびに「見て見て♪」と嬉しそうに教えてくれるけど、微妙に迷惑(笑)。
ウnチをするたびに申し訳なさそうにするよりはいいかなーなんて思ってるけど、これも躾の失敗かも(^^;)

ご参考まで♪



















日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場







お買い物の 簡単検索 はじめました。
ご自分で 検索して選びたいかたはこちらからどうぞ。

「価格の安い順」などの表示順もお好きに変えられますよん☆

☆★猫バージョン・簡単検索★☆

☆★犬バージョン・簡単検索★☆

☆★美容・コスメ・香水★☆はこちらから。

★ウィンドウショッピング はこちらから。おすすめ。
★猫バージョン★ ★犬バージョン★ ★スイーツ・お菓子★

トップページへ戻る





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.17 18:51:48
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

共同無線は・・・@ 共同無線は・・・ いつも共同無線に電話して配車してもらっ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

Nonsense Story ふーたろー5932さん
ぐりあぐ茶屋 楽天… あぐ姉さん
ねこタビばいく ももねこ0528さん
夫婦漫才~ようこそ… GLIM SPANKYさん
つれづれならないま… もも母.さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: