2004.05.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1925年のソ連の映画。

ショスタコーヴィチの交響曲。

古い映画である。
古い映画ではあるが輝きを失わない。
宝石のように煌めく新しい試みが
この映画にはいっぱい詰まっている。

時は1905年第一次ロシア革命前夜。
戦艦ポチョムキン号の水兵が一斉に蜂起する。

反乱を最初に呼びかけた水兵はあえなく死んでしまう。
だが彼の死こそきっかけとなり
革命はどんどん大きくなってゆく。

物語には実際と違う時の流れがある。
時には長い長い歴史が上映時間に収められる。
違和感なく観客を馴染ませるテクニックを
モンタージュ理論というらしい。

例えば。
場面1)男と女、部屋の中で虚ろに見つめ合う。
場面2)セリフはそう、「愛してる」。
場面3)照明が消える。


観客は思うのだ。
燃え上がるような男女の愛とか。
実は各場面が別の場所で撮影されていたとしても。

セルゲイ=エイゼンシュタイン監督、27歳。
この映画はモンタージュ理論を駆使して

おかげで観ている方は
「あ!」「ムゴイ」「やった~」と
思わせられるのである。

しかも一番美しいと言われる構図を
徹底追及しているらしい。
ミケランジェロやレオナルド・ダ・ビンチの絵のように
黄金分割とよばれる画面構成。

忘れてはいけないのは「オデッサの階段」
ブライアン・デ・パルマ監督『アンタッチャブル』
クライマックスのシカゴ駅の攻防。
あの大階段から落ちてくる乳母車の元ネタはココに。

政治的プロパガンダ
世界各国での上映禁止。
完全版の再公開は1976まで待たねばならなかった。
それもこれもこの映画が宝石でいっぱいな故。
人の心を動かさないものなら
誰も注目するはずはなく
掘り起こされることもなかっただろう。

新しい映画であっても
色褪せてつまらなくなる映画がある。
だが古い映画であっても
いつまでも新鮮で色褪せない映画もある。
その差は「才能」の側面も大きいのだろうが
それだけではきっと説明できないと思う。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.05.26 00:00:24
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

トーベのミー

トーベのミー

Favorite Blog

ロングレッグス ocobaさん

milkyの花魁? ミルキー5252さん
いろんなこと ジュンチ+さん
9と3/4 《Platfo… chihaya-Mさん
ちのぴぃの雑記録 ちのっぴいさん

Comments

坂東太郎9422 @ Europe支社 宜保律子「健やかな心と体を育てる学校給…
http://buycialisky.com/@ Re:●●●黒い家(06/02) safe dosage for cialiscialis denavir fl…
http://buycialisky.com/@ Re:●●●穴/HOLES(06/22) cialis med storehangisi daha iyi viagra…
http://buycialisky.com/@ Re:●●●ふたりにクギづけ(08/29) take both viagra and cialiscialis for s…
http://viagraessale.com/@ Re:●●●黒い家(06/02) viagra halicyte &lt;a href=&quot; <sma…
http://viagraky.com/@ Re:●●●穴/HOLES(06/22) types of viagra wiki &lt;a href=&quot;…
http://viagraiy.com/@ Re:●●●ふたりにクギづけ(08/29) can you order viagra online legally &l…
http://buycialisonla.com/@ Re:●●●ロザンナのために(04/21) cialis vs viagra vs kamagracialis recre…
チラシ@ Re:●●●終わりに見た街(12/03) 自分は2005年のドラマ版を観て、多くの人…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: