Country Roads 2~こぐま村 日記・おもひで~

Country Roads 2~こぐま村 日記・おもひで~

両脚になったくまさん

【片脚のくまさん 】

片脚のくまさん (その1)
◆【その1】
ぬいさんじゃないけど、くまさんのキーホルダー。
木製のくまさんのキーホルダー。

家の鍵に付けておいたんだけど、いつの間にかどこかに落としたか、片脚が取れてしまったみたい・・・

この片脚のくまさんを見てると、可愛そうというよりも、とってもとっても心が痛い。心が痛いよ・・・

このくまさん、まるで今の自分を見てるみたいだ・・・

何とかして両脚にしてあげたいって思う・・・

どうにかして戻してあげなくっちゃ・・・



◆【その2】
くまさんの片脚を作るにも、フィギュアとか造形・複製の知識・技術がない自分には、至難の業でした。


エポキシパテ1
■結局、経験上↑が一番使いやすいし、簡単かと思い、コレに決めました。

他に、適切な手段があるのかもしれませんが自分のスキルだとこれが限界です。


エポキシパテ2

■↑のように、白と茶色の粘土状のものを練り合わせて硬化させるわけです。

それで、粘土状になったものを手に水をつけながら、くまさんの脚の形に近くなるように形を整えていきます。




  ■そこで、こんな風にできあがりました。

まだまだ大きさが違うけど、これをナイフで荒削りしてから、ペーパーでヤスリをかけていきます。

緊張する作業が続きます・・・



■もうちょっと削って、整形が必要かな。

で、だいたいの形が出来上がったら、これを乾燥させ硬化させます。

もともとハンドメイドの感じだったので、整形もだいたいうまくいきました。

左右対称にしなくちゃと考えると、また強迫性障害(OCD)が出てきてしまうので、
適度に違和感が無い程度に形作ろうと思います。
(そう言えば、強迫性障害、大分楽になってきたな。)

硬化させたあとは、色を塗っていきます。


◆【その3】



■くまさんの新しい片脚はだいたいこんな風に形ができました。
 これからもう少しペーパーやすりがけが必要かな。

左右が全く対称じゃないけど、ハンドメイド感覚でこれでよしとします。
あまり左右対称にこだわってしまうと、強迫性障害(OCD)が復活してしまうので・・・

■さて、これから色塗りに入ります。
 どうやって色塗ろうかな。

■くまさん、待っててね。もうすぐ両脚が出来上がるよ♪
くまさん笑顔


【その4】

DSC00147.jpg

■脚の色塗りに入りました。
片脚だけだと、両脚の色が微妙に違ってしまうので、両脚とも色塗ることにしました。

■↑だいたいこんな感じ。
  もともとハンドメイド感覚で色分けとかキッチリ作られてるわけではないので、色塗るのも気持ちが楽になります。
多少ムラがあっても気にしないことにします。
ちょっち、黄色がはみ出た所はブルーで上塗りします。

■エアブラシ&コンプレッサーは売ってしまったし、筆塗りは超々苦手なので、
タミヤの「ペインティングマーカー」ってマーカーを使いました。

  ■とにかく乾くのが遅いので、一度うっかり触ってしまったので、塗り直ししました。

■あと、足の色は本来茶色ですが、靴っぽくブルーにしました。

■何とか、両脚できそうです。がんばります!

くまさん笑顔


【その5】

☆両脚ができたよ♪

両脚ができたよ♪


ピンバイズで片方の脚の付け根に穴を開けて、両脚をくっつけます。


【両脚ができたよ!】

両脚のくまさん


何とか無事仕上がったみたい。
くまさん、不細工な脚でごめんね。
これで許してね。


☆To be continued…まだまだ続くよ…(・(ェ)・)♪

homeへ NEXT 前のページへ戻る


[ サイトマップ ]
clover002s.gif ☆【こぐま村日記へ】 ☆【こぐま村ライフへ】 ☆【くまさんグッズへ】 クローバー小




© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: