時々聞かれる。
「じゃあ、どうして僕が一生懸命に仕事していかないといけないと思う?」
「お金儲けるため。お金がないと生活できないから…」
「うん?でもね?僕はそれほどがんばらなくても生活できるよ。例えば、月謝が1万円じゃん?山口の新3年生が今ね、30人ちょっといるんだけど、週にたったの一コマ授業するだけで、サラリーマンの月収くらいになるんだよ。なのにどうしてがんばってると思う?」
「がんばった方がいいから。」
「だよね?僕がいい加減にやったら君にも僕のやる気が伝わらなくなるよね?」
「じゃあ、わたしもがんばります。」
「待って?僕の言いたいことが伝わってない。」
なぜ勉強しないといけないか?
僕の意見を書くね?
僕の意見だからね?
時々、こんなことを考える。
いきなり体が不自由になったらどうしよう?って。
でも、思うんだよ。
それでもきっと一生懸命にがんばって生きるよね?
例えば、足が悪くなったら…
今の世の中って、足が悪い人を中心に出来ていないから、きっと大変なことも多いと思うんだよ。
でね?
いつか治ったとするよ。
そしたら普通に足が動くことに感謝するよね?
雑にやっていいってことはないよね?
大事に足を使うよね?
そういうイメージだよ。
僕はね?
勉強だって同じ
勉強が出来る人って恵まれてると思うんだよ。
だから、その能力をきちんと使わないといけないと思う。
勉強できる能力があるのに、雑に使ったら…どうなんだろう?
力がある人は絶対にがんばらないといけないって思うんだよね。
僕は。
そして、勉強をやっている人にしか見えない世界だってあるんだから。
例えば、僕は普通の大人より休みが少ないよね?
大人の誰かが週末に釣りをしながら、
「みかみ先生って気の毒だよな。休みの日に釣りも出来ないんだから。それより、あの先生、休み自体がほとんどないもんな。かわいそうに。」
って言ったとする。
でもね?
僕はそんなにかわいそうじゃないんだよ。
自由があるからね?
やらなくてもいい自由がある。
でも、がんばってるんだよ。
やめたくなったら、いつでもやめられる。
でもね?
がんばる。
僕は、自分に力があると思ってるから。
そして、それは結果でしか証明できないって思ってる。
がんばります。がんばります。と言ってる生徒。
本当にがんばってる生徒。
…これは全然違うよ。
がんばるということ。
本当にがんばってること。
絶対に違う。
君はそれだけの力を持って生まれてきた。
だったら出来るだけの努力をしなくちゃいけないんじゃないかな?
僕はそう思うよ。
他人のことはどうでもいい。
どうでもいいよね?
君がどれだけがんばるか?
そうだよね?
僕の夢は「2000億円貯めて伝染病を1つ撲滅すること。」
知ってるよね?
他人はどうでもいい。
僕がそれに挑むかどうかだけ。
僕は挑戦するよ。
(再)僕が考える試練の意義 2007/03/07
明日、発表の子達。 2007/03/07
まじめなことはカッコいいことだ。 2007/03/06
PR
Calendar
Keyword Search