鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
393866
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
贅沢な質素生活
うずまきクッションの使い方と注意事項
〓注意事項〓
・赤ちゃんを長時間クッションに寝かせたままにしないでください。
・赤ちゃんをクッションに寝かせたまま、一人にしないでください。
必ず保護者の方の目の届くところにクッションをおいてください。
・火の気の近くにクッションを置かないでください。
・カバーはファスナーがついておりますので、洗濯可能です。
・助産師さんからのご紹介の場合は、助産師さんのアドバイスをご参考にしてください。
〓使い方〓
・ぐるぐると巻いて、真ん中に赤ちゃんを寝かせてください。
・授乳のとき、お母さんの体にクッションを巻きつける、または二つ折りにして凹んでいる部分にお腹を入れ、クッションの上に赤ちゃんをのせると授乳中のお母さんの背中や腰の負担が減ります。
・添い乳のとき、お母さんの膝などにクッションを入れ、抱き枕としてご使用ください。腰への負担が少なくなります。
・お座りができるようになったら、ぐるぐるに巻いたクッションの真ん中に座らせます。周りにおもちゃを置いておけば、少しの間でしたらご機嫌で遊んでいるようです。
・お昼寝のとき、布団の周りにクッションを広げてください。寝返りをうってもクッションにぶつかり、布団からはみ出すことが少なくなります。
・使い方は自由です。これでなくてはいけないというものがありませんので、自由にお使いください。
生まれたての赤ちゃんだけでなく、妊婦さんの抱き枕等にもお使いいただけます。また、ご家族の抱
き枕としてもご使用ください。
このうずまきクッションは『こう使わなくてはいけない』ということはなく、ご家族でくつろぐときにもお使いください。
また、形が変形のため全て手作業で行っていることから、使用しているうちに綿がよってくることもあります。その場合、中の白いカバーの外側2箇所に手縫いの部分があります。そこの糸をほどいていただけば、中の綿の調整が出来ます。中綿も使う間につぶれていきますが、少しつぶれたほうが赤ちゃんが寝るときにも沈みすぎず使いやすくなると思います。カバーについても、急なカーブの部分は補強してありますが、どうしてもその部分が裂けやすいようです。持ち運ぶときにぐるぐる巻いた状態で運んでいただけると裂けにくくなります。
縫製、梱包等注意をしながら作業をしておりますが、何かありましたら、下記までご連絡ください。
また、ご質問や使用方法などわからないことなどの質問もこちらにどうぞ。
Mail : uzumaki.cusion@gmail.com
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
♪~子供の成長うれしいなぁ~♪
☆クライミングロープ☆
(2025-11-21 22:01:34)
赤ちゃんが欲しい!
いつでも安心見守りカメラ紹介!!
(2025-10-02 15:03:20)
楽天アフィリエイト
【楽天ROOM 始めやすいジャンルのご…
(2025-06-15 15:14:58)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: