みけの日記

みけの日記

PR

Profile

田舎の猫みけ

田舎の猫みけ

Favorite Blog

やっとジョウビタキ/… New! みなみたっちさん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

豊後高田昭和の町2散… New! トイモイさん

根子岳 晩秋の風情… New! 山旅人Nobさん

紅葉ライトアップ 放浪の達人さん

Comments

田舎の猫みけ @ Re[1]:大峯縦走記録(02/27) sugi・・・杉松さん この頃、相棒を捜し…
sugi・・・杉松@ Re:大峯縦走記録(02/27) 大活躍の 大峰の山々ですね~  もっと早…
田舎の猫みけ @ Re[1]:海に浮かぶ立山連峰(02/17) たんぽぽ730さん おいで下さってあり…
たんぽぽ730 @ Re:海に浮かぶ立山連峰(02/17) 雨晴海岸からですね。きれいな景色が見ら…
田舎の猫みけ @ Re[1]:海に浮かぶ立山連峰(02/17) kiki2406さん ぎゃはははは!ほんに~ほ…
2007.12.20
XML
カテゴリ: 白内障

■手術は二通り。

入院の場合は、まず片方を手術。一週間以内に残った方も手術。およそ一週間で退院。通院の場合は、片方の目の手術から一週間で残った方の手術をする医院から一ヶ月後に残りを手術する医院までさまざま。

■ニャアの場合・・

術前の検査が数回。

手術の2日前から一日4回(一種類)の点眼が始まり、

当日の朝から抗生物質を飲み始める。術後はガーゼと金属で保護されるため、点眼できない。抗生物質は一週間。(朝・昼・夕)

次の日の朝、診察。眼帯がハズされるので、昼から点眼再開。朝と夕は3種類を5分おきにさす。昼と寝る前は2種類をやはり5分おきにさす。これは3ヶ月間続く。今後の見え方に影響するので必ず忘れないように。

一日おいて診察。瞳孔を開いて様子を見る。運転などはできない。

術後一週間の診察。次は更に一週間後(術後二週間後)。一ヶ月後。三ヶ月後、半年後、一年後・・となる。

手術前から体調を整えておくこと。熱が出たら手術できない。

手術後は色々と行動が制限される。

制限されないこと・・TV・読書・歩行・食事・歯磨き・ひげそり

翌日からOK・・首下入浴・散歩・デスクワーク・簡単な家事・軽作業

3日目からOK・・上向き洗髪・体操・運転・アルコール・タバコ

一週間後からOK・・下向き洗髪・洗顔・歯医者治療・マッサージ

二週間後からOK・・ゴルフ・テニス・ゲートボール・登山(いずれも軽く)

一ヶ月後からOK・・激しい運動。

約束事

1・・・目を圧迫しない(突発的な事がないよう、旅行等は控える)

2・・・点眼を3ヶ月欠かさない。

手術自体は痛みもなく、15~30分で終わる。ニャアは恐がりなだけ。

風邪をひきやすい人は、実施の季節を考える事。

■費用

手術の費用は、ニャアの場合、個人の医院で両眼10万。これは普通の保険に入っていれば、これくらい出るらしい。ニャアの場合は一年前に、うっかり切り替えてしまったので難しいようだ・・これにはショック!

手術までの検査代が1万ちょっと。あとは抗生物質や目薬代。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.20 19:35:14 コメント(9) | コメントを書く
[白内障] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: