PR
カレンダー
フリーページ
大好きバスケさんコメント新着
日曜の試合の後、私がミーティングもそこそこに帰ってしまったので、女子からの要望でミーティングをしました。
試合中に私が怒鳴っていた内容が、よく分からなかったそうです。
それはそうですよね、審判をやりながらあまりにも頭にきたときに怒鳴ったのですから、ゆっくり説明している暇なんかありません。
怒鳴られた子は、さらに何をしたらいいのか分からなくなったのだと思います。
子供たちは動き方が分からないとよく言います。
保護者の方からも、ある程度の動きを決めてくれと言われたこともあります。
でもそれは、相手の動きやディフェンスによってどれが良いのかがどんどん変わってきます。
その時に一つの動きしか出来ないのでは、それに対応することは出来ません。
子供たちに選択肢を持たせるために、決まった動きをさせるのは好きではないんです。
今は選択肢が少ないので、動きもぎこちないですが、経験を積むことによって決められた動きをするよりも、あっと驚くようなプレーが出てくるかもしれません。
前にも書きましたが、決められた動きよりも、何をしてくるのか分からないというチームの方がやっていて楽しいですよね。
子供たちが自分で考えられるようになったら、もっともっとミニが面白くなります。
子供たちは私の駒ではないのだから、もっと自由に動いていいのです。