PR
カレンダー
フリーページ
大好きバスケさんコメント新着
心配していた一回戦ですが、みんなの頑張りで5・6年生の控えの子も出してあげられる展開
になり、幸先の良い出だしになりましたが2回戦は簡単にはいきませんでした。
相手は前にも書きましたが、堺のナンバー1センターがいるM国丘さんです。
そのセンターにはダブルチームであたるように指示しておきましたが、相手がさらに上でした。
うちの1Qrの出来が悪かったこともありますが、このセンターにリバウンドを取られまくり
ここで18対2と大きな差をつけられてしまいました。
相手のセンターにびびったのか、積極的な攻めが見られずパスミスも多くありました。
2Qrは相手のセンターが出て来ないのでこちらが有利なのは分かっていましたが、それでも
あまり差をつめられず、10点差で2Qr終了です。
ここからはお互いのベストの戦いですが、相手は切り札を持っています。
うちはようやく3Qrでやる気が出てきましたが、ここでも相手のセンターを止めることが出来ず
リバウンドを取られてゴール下を決められてしまいます。
点差がつまらないまま時間が過ぎ、最後は捨て身のプレスで相手にプレッシャーをかけますが
上手くボールをつながれ、最後は8点差で負けてしまいました。
子供たちは最後まであきらめずにボールを追いかけました。
今回は相手の勝ちたいという気持ちがこちらを上回っていたようです。
優勝目指して頑張っていましたが、負けるときはこんなものですね。
女子はこれでもう大会が無く引退となりますが、卒業まではまだ日にちがあります。
後輩たちを指導することも先輩の役目だと思うので、引退したら終わりではなく、時間があれば
練習に参加して欲しいと思います。
最後はみんなで泣きましたが、この悔しさを中学でまた晴らしてくれたらと思います。