PR
カレンダー
フリーページ
大好きバスケさんコメント新着
だったので、これはつらいものがあります。
ミニバス以外では、本を読むこととビデオを見ることが趣味になっていますが、両方とも
眼をしっかり使うものです。
すぐに目が疲れてしまうので、本を読むスピードはどんどん遅くなっているし、ビデオもこれと
決めたものしか見ていません。
それでも本屋さんに行くのは好きで、面白い本が出ていないか週に一度は通っています。
ほとんどがミステリーばかりなのですが、ぶらぶら見ていると面白いものを見つけました。
「学校では教えない教科書・おもしろいほどよくわかる」というシリーズでたくさんの分野に
わたって本が出ています。
その中で私は、「世界史」と「ギリシャ神話」を買ってみました。
ちょっと前に高校の履修問題で話題になりましたが、30年前に卒業した私の高校も日本史を
履修しただけで、世界史をやらなくてもいいという学校でした。
なので世界史のことは何も知らず、この歳になって少し勉強してみようと思ったわけです。
勉強と言うと大げさですが、知の探求ですかね。
別に物語でもないので、好きな時に好きなだけ読めばいいし、並行して読めるので楽なんです。
それとビデオの方ですが、アメリカのテレビドラマで「LOST」というのが流行っているのは
知っていますか?
無人島に墜落した飛行機に乗っていて助かった人たちが奇妙な体験をするという話ですが、
なかなか話の展開が見えてこなくて、ついつい次を見てしまいます。
すでにシーズン2に入っていますが、今からでも遅くありません、きっとはまると思います。
ビデオを見る時には必要ありませんが、本を読むためにはそろそろ老眼鏡を考えています。
ますます、「じじぃ」 になってしまいますね。(笑)
もうすぐ47なので仕方がないか・・・。