コーチSの日記

コーチSの日記

PR

プロフィール

コーチS

コーチS

カレンダー

フリーページ

お気に入りブログ

散歩は日中にシフト中 New! 田舎狂師さん

練習試合 大好きバスケさん

With HIDEKI… 玲子0413さん
TAKE FIEL… あさひ1012さん
クマのバスケブログ Y野ミニバスケさん
気がつけばバスケッ… e n oさん
元気ママのバスケ応… ichigo-ichie1122さん
長野湯谷ミニバスケ… ogihideさん
岡ちゃんの叫び! GH岡ちゃんさん

コメント新着

コーチS @ Re[1]:ダウン(08/31) ekubo#5さん、こんにちは 激励のお言葉あ…
ekubo#5@ Re:ダウン(08/31) いきなりのコメント失礼します。 愛媛のミ…
コーチS @ Re[1]:ダウン(08/31) #12さん、こんにちは 気にしなくて構…
#12@ Re:ダウン(08/31) すみません。私の書き込みのせいでこんな…
コーチS @ Re:ダウン(08/31) 相変わらず訳の分からないことを書いてく…
#12@ Re:ダウン(08/31) しばらくブログの更新がないと思ってたら…
コーチS @ Re[1]:大阪チャレンジカップ 2日目(07/05) #12さん、こんにちは 私のモチベーショ…
#12@ Re:大阪チャレンジカップ 2日目(07/05) チャレンジカップ優勝おめでとうございま…
コーチS @ Re[1]:大阪チャレンジカップ 2日目(07/05) 桃豹の飼い主さん、こんにちは 今の高1…
桃豹の飼い主@ Re:大阪チャレンジカップ 2日目(07/05) >S野さん、やりましたね! >先日の中…
2007年10月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



そんなことは言われなくても分かっています。

これはどこの指導者も同じだと思いますが、何が良くて何が悪いのかなんて人それぞれであり

指導者が10人いれば10通りの指導法が出てきます。

その中で良いと思われるものを取り入れて、それでもまだもっと良い方法があるのではと悩む

のが指導者です。

最高の指導法なんてどこにもありません。

また私は学校の先生ではないので、最初からみんなに平等なんてことは考えたこともありません。

頑張っている子は誉めるし、出来ない子は叱るし、勝とうと思えば上手い子を出すのは当たり前



ですが上手い子だけを教えるのではなく、当然下手な子も上手くなるように教えています。

試合で勝ちたいと思ったら、チームの中で競争することが上手くなるための第1歩であり、

その競争に勝ったのであれば、たとえ学年が下でも試合に出る権利があります。

6年生だから出られるとか、学年が上だから出られると言うのは私の中にはありません。



文句を言われることにはもうすっかり慣れています。

勝つことを目指した時から、全員が納得することなどありはしないし、負ければ指導者のせい

だと言われることは理解しています。

いつでも辞める覚悟は出来ていますが、それでも私が体育館に来ることを待ってくれている

子どもたちがいることを思うと簡単には辞められません。



指導力不足と言った保護者も、子どもたちみんなのことを考えての発言ならば私はいつでも

身を引きます。



子どもには全く罪は無いと思いますが、私のやる気は全く無くなってしまいました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月31日 01時17分55秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: