ミモザ日和

2007.10.10
XML



大工道具もどんどん増えています。
鉈、電気のこぎり、サンダー(やすりのようなもの)、バーナー、ホットボンドなどなど。


まず昨日は、 先週の「どんぐりころころ」 をピタゴラ風にしたい。
節に穴を開けて、落ちるようにしました。

画像 1432


幼稚園バスから降りてきたヨウは、「今日はパパ何作ってるぅ?」
家に帰ると、また目を輝かせて遊んでいました。

画像 1428進化・ころころ

昨日も“栗押し”(転がらず止まっている栗を、どんぐりが押して転がる)遊びをしていました。
竹に入って一瞬見えなくなるのも面白いようで、覗き込んだりも。


ヨウはイベントには参加しませんが、私たちがイベントのためにと作っているもの、やっていること。。
ヨウも楽しむことができていいよね!と夫婦で話していました。

ヨウやお友達の反応を見て、改良することもでき、作るほうも楽しいです。


竹の器の変化形も作ってみました。

画像 1425

「竹は焼くときれいな色になる」そうで、バーナーで焼いたら、白かった竹が濃い緑色に!

これも、食卓に置きたい(^^)
でもまずは木の実入れです。


昨日はここまで。

今日は、合板と木で、額を作りました。
これにペンキを塗って。。さて、何ができるでしょう?

画像 1424


夕方は森林公園に行き、また大量のどんぐりを拾ってきました。
ヨウは坂の上から「どんぐりころころ」

画像 1427坂でころころ

子どもの発想って本当に面白いなぁ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.10 23:55:36
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

nikoniko**

nikoniko**

Free Space

Oisix(おいしっくす)

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

StevenCut@ Накрутка Twitch зрителей <a href=https://streamhub.shop/>Н…
Jamesmig@ Апартаменты на Северном Кипре <a href=https://realty.ooo/ru/severn…
nikoniko** @ かえーる2011さんへ お久しぶりです!! コメントの返信が大変…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: