ミモザ日和

2013.08.10
XML
テーマ: 読書(9614)
色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年 』を読みました。


ハードカバー本は滅多に買わないのですが、話題になっているこの本をどうしても読んでみたくて^^
結果、買ってよかった!
これまで読んだ村上作品の中では一番読みやすく、色彩の要素、音楽の要素も入っていて私の好きな感じでした。

名古屋が舞台なのもよかった。
私も“名古屋の公立高校”出身なので、多崎つくるのグループの高校はどこかなぁ?なんて思ったり(架空かもしれませんが)、
名古屋人が名古屋に残る習性?みたいなものも納得しました。

謎解きにぐいぐい引き込まれ、一気に読みました。
読後感も明るい未来が見えて良かったです。

でも、私はハルキストとはいえないからかも・・・
『海辺のカフカ』を何年か振りに読んで、


抽象的すぎて理解できない部分が多かったけど、こういうのをきっとハルキストは好きなのかな、と^^

最後まで曖昧なところは曖昧なままだけど、想像力が掻き立てられます。
すべての登場人物に引き込まれ、ふわふわした村上ワールドに浸ることができました。
特に猫と話ができるナカタさんが好きです。

まだ 1Q84 を読んでいないのですよ。
これからゆっくりと読んでみたいと思います。


最近読書ネタ書いてなかったけど・・・
映画にもなった辻村深月さんの『ツナグ』は人のつながりを感じられて感動しました!!


『きみはいい子』は虐待を扱っているので読むのに途中苦しくなったけど、読んでおいてよかったと思える作品です。




自己啓発本では、『夢をかなえるゾウ2』を読みました。


2年前に夫から借りて前作( 夢をかなえるゾウ )を読み、こんなに面白い自己啓発本は初めて!と感動しましたが、

今回は、お笑い芸人を目指す男性が主人公になっており、お笑いの要素がたくさんあって更に面白い。
偉人のエピソードもたくさん出てくるし、ガネーシャは関西弁でテンポいいのでどんどん読み進めたくなります。

気に入った名言メモ

「自分が困っているときに人を助けてあげられる人は、『困っている』という感情から抜け出すことができます。
そして、そのとき人はー大きく変わります。
あたり前のように、人を喜ばせることができるようになるのです。」

「何かを手に入れるということは、何かを手放すということです。
何かを手放す覚悟のない人が、成功することはありません。」

「自分の欲求を口に出すと、他人の欲求とぶつかります。
いい人ではいられなくなります。
でもそうやって欲求をぶつけながら、それでもお互いが喜べる道を見つけていくことーそれが、成功するための秘訣なのです。」


シリーズすべて持っている『みをつくし料理帖』の新刊とレシピ本も買いました。
(夫が読み終えたら読みます)



なかなか読書時間がとれませんが、読書の時間は物語の中に没頭できて大好きです。
皆さんのおすすめ本、教えてくださいね。

私の読書記録、ソーシャルライブラリーは こちら


読書ではないですが、ted 観ましたよ~


めちゃくちゃすぎて面白い。
外見とのギャップに笑えますね~。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.08.14 14:28:01コメント(0) | コメントを書く
[読書とDVD観賞/子育て本・子育ての記事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

nikoniko**

nikoniko**

Free Space

Oisix(おいしっくす)

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

StevenCut@ Накрутка Twitch зрителей <a href=https://streamhub.shop/>Н…
Jamesmig@ Апартаменты на Северном Кипре <a href=https://realty.ooo/ru/severn…
nikoniko** @ かえーる2011さんへ お久しぶりです!! コメントの返信が大変…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: