ワンコと子供たち

ワンコと子供たち

PR

プロフィール

晴のち雨

晴のち雨

カレンダー

2008.07.25
XML
カテゴリ: その他
昨日、突然別れた前夫(最初の夫)からメールが届いた。

私事ですが、今月から養育費3人→2人分で振り込むと。

私にしてみれば、「はぁ?」

離婚時に公正証書を作成し、あれから約7年・・・。
長女は高校生。今後、更に学費等でお金は必要になる事でしょう。
なのに、なぜ減額?
理由を聞いても、言わない。
会って状況を確認しますか?・・・と、持ちかけても、なるべくなら会わない。
じゃあ、どうやって前夫の事情を確認すればいいのでしょうか?


女でも出来て、養育費が恨めしく思えてきたのかもしれない。

私が、減額を断ると、前夫は脅しまがいのメールを送りつけてきた。
裁判を起こすしかないようですね・・・と。

どうぞ、裁判を起こしてくださいよ。
その前に、調停ですよね?わざわざ手続きしに行くのかしら?
しかし、なぜ今になって減額?
普通は増額したいところでしょ・・・学費って高いし。
まだ義務教育が二人だからいいけれど、4年後は3人とも高・大学生だし。
どうやって生活していけばいいんだろ???

裁判にまでなったとして、増額してもらえるようにならないかしら???

とりあえず、相手の出方を見るしかないか・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.25 23:47:05
コメント(2) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:前夫から養育費減額メールが・・・(07/25)  
お久しぶりです。
まさに【゚Д゚】ハァ?!って感じですね。
子供は大きくなるにつれ、お金は掛かってきます。
それがお分かりにならないのかしら。
しかも減額の理由も話そうとしないとは、お話になりませんね。
公正証書を作成してあるなら、裁判の決定と同じ効力がありますもんね。
それを変更するには養育費減額調停を申し立てるしかありません。
させてみてはいかがでしょう。
そして、こちらは増額を提案するのもいいかもしれません。
養育費の算出表を参考にすると増額出来そうですか? (2008.07.26 09:54:15)

Re:前夫から養育費減額メールが・・・(07/25)  
shizuku1124  さん
こんにちは。
公正証書があるのなら裁判起こしても自分が不利なだけですのにね。
公正証書が裁判(調停)と同じ効力があるのなら、給料からの差し押さえもできるので、家庭裁判所に相談してみるのも良いですよ。うちも調停で決まっているのに(それも減額してからの分)未払いが続いているので支払い催告をしてもらって、もしだめなら強制執行をお願いしようかと思っています。 (2008.07.27 15:24:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: