PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
無事に真夏のスズカエンデューロから親子共々、生還することができてます。。
いや~~予想通り暑かった。。。です。。
金曜の夜にew先発隊と一足先にスズカ入り。。場所取りの段取りをし、車中にて朝を迎える。。。5時のゲートオープンと共に予定場所にテントを設置。。完璧なチームワークです。。
早速着替えるが・・・ ・ 痛恨のミス・その1 ・・日焼け止めクリーム忘れる・・・店長の奥様に借りる。。。感謝感謝・・・
用意も終わり、「岳」と試走に出る。。思い起こせば、去年、私が8時間ソロを走ってる姿を見て、彼も「スズカを走りたい!!」といってくれました。。さすがに去年は何の段取りもしてなかったので、無理でしたが、念願かなってこの日を迎えることが出来たわけです。
まず、シケインに向かって登っていきます。。快調。。快調。。。シケインの坂も快調に登っていく。。。会話できるスピードで注意事項を言いながら走っていきます。。
調子に乗って2周。。。
午前8時3分。。4時間のスタートです。。スタート前はまわりの人の多さに圧倒され、緊張してたみたいですが、無事にトラブルなくスタート。。。
スタートして、2週目。。。だんだんスピードが落ちてきました。。案の定、シケインの坂で「アカン・・しんどい・・」と弱音が。。。。
「ちゃんと、ギアかえてるか??」っと私。。。
「前が変らへんねん!!重い!!」っと「岳」・・・
「岳」の力だと、3周目でダレナイと思っていたのですが。。。。 痛恨のミス・その 2 ・・よ~く見ると、前が アウター のままでした。。実は彼のバイク、前が3枚あるのですが、 アウターから真ん中に落とすのに凄い力が要るのです 。。コレは先日から分かっていたので、バイクに乗るときは前はアウターには入れないと決めてました。。。が。。。私の確認ミス。。。今日は朝からこのままのようでした。。途中で止まり、前を真ん中に変える。。。。が。。。。頑張った2周目(試走いれ4周・・ここまでだけでも20kmほど走ってますから。。)までで、もう彼の足は売り切り寸前。。しかも、路面温度はダンダン高くなってきました。。
最初の作戦では、4周ごとの休憩と決めてたのですが、3周ごとに変更。。
休憩水分補給や頭からのかぶり水。。。で熱中症対策。。。
再度スタート。。3周目のピットインのパターンで。。。
途中、ヘアピンあたりでalialiさんを発見するが、バックできず。。。次の周回、1コーナーあたりで遭遇。。。どうも、フロントがパンクしたみたいです。。それにしてもよぅ歩かれましたわ・・
お疲れ様!!足の裏・・やけどしませんでした??
10時30分をすぎたあたりから、また、「岳」のペースが落ち始めました。。ホームストレートの登りもダレダレ・・・シケインでは振り向いても姿が見えず。。。スプーン前の坂でも、インナー入れても、止まる寸前。。。。なんかおかしいです。。。
うん??そういや・・私もなんか力入らない??・・・
あっ!!ハンガーノックか???? 朝からわが親子、おにぎり1個しか食べてませんでした。。
急遽、ピットに戻り、バナナ。。ゼリーを補給。。。。 痛恨のミス・その3 ・・ です・・
11時も回り、そろそろ時計とニラメッコ。。。当初「岳」とは、15周を目標としておりました。が。。。完璧と思えた用意がミスの連発。。。。と。。。暑さ。。。
どうも、無理のような雰囲気が。。。。まぁ、いけるところまで行こうってことで、ラスト1時間頑張りました。。
最後まであきらめずに頑張りましたが、目標周回に届かない「13周」でゴールを迎える。。
「岳」の念願のスズカデビューは終わりました。。。本人も走ったことは満足でしたが、頑張れば届いた、あと2周・・・・少しの悔しさも残ったみたいです。。まぁ、来年までの宿題としましょうか。。。
走行中、たくさんの方からの声援を受け、ありがとうございました。
真夏のスズカを走りきったことで、何か自信がついたと思います。。。いや。。ついていて欲しいですね。
午後からは、男女混合の表彰式。。チームシルクロードさんのピット訪問。。抽選会と真夏の長~いスズカを満喫しました。
終了後、みんなで撮影会も・・・・
euro-warksの皆さん。お疲れ様でした。そして おめでとう!!
彼の夏休みの1ページ。。。人生の1ページ。。。いい経験になったと思います。
今回、親子でスズカに出るってことで、たくさんの方々にお世話になりました。ありがとうございました。また、彼は来年も出ると言っております。またよろしくお願いしますね。。
そうそう・・・スズカデビュー・・・こちらの方も・・
店長の奥様です。。店長の厳しい練習にもめげず、立ちコケにもめげず、素晴らしい夫婦愛でスズカデビューされました!おめでとうございます。。また来年も頑張りましょうね。
ホント、皆さん。ありがとうございました。めっちゃ楽しい1日でした。
自転車最高!!