PR
Category
◇0032 Urushi Mage-wappa
この曲物は、信州、塩尻市にある 奈良井宿
で購入したもの。日本国内でも有数な木曽ヒノキ、木曽サワラを特殊な技法で曲げ加工し、仕上げに漆ぬりされている。
ご飯が傷みにくく、べとついたりもしないで、お弁当が大変おいしくいただける。もちろん、身体への悪影響も全くない。大切に使えば風合いも増し、オーバーホールもしてくれるので何十年という単位で愛用できる。
ちなみに、奈良井宿とは江戸時代の中山道の宿場町で、今現在も古い宿場時代の面影を残し、国の伝統的建造物群保存地区に選定されている。
まげもの(曲物)=わげもの(綰物)檜・杉などの薄く削りとった材を円形に曲げ、合せ目を樺・桜の皮などで綴じて作った容器。まげもの。檜物。
◇0033 Syuro-tawashi Naito-Syouten June 17, 2006
◇0022 ZOHIKO OOHARABON March 10, 2006 コメント(6)
◇0015 KAIKADO TYA-ZUTSU January 21, 2006 コメント(5)