シンプルにいこう。

シンプルにいこう。

PR

コメント新着

匿名希望@ Re:固形石けんからボディソープを作る。(11/23) はじめまして。固形石鹸からボディーソー…
ヨッシ@ Re:小さくなった石けんの行方(04/01) すみません。アドレスだけ貼っちゃった。…
ヨッシ@ 小さくなった固形石鹸を最後まで使おう http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/au…
こゆりす @ sapone2009さんへ♪ sapone2009さんもfc2でもブログをされてた…
こゆりす @ ぽよんこさんへ♪ ぽよんこさんとは初期の頃から仲良くして…

プロフィール

こゆりす

こゆりす

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

カレンダー

2010年07月01日
XML
手作り石けんを初めて作ったのが真冬の2月。 これ→ 
カット直後はそれなりだった石けんも、
保温がうまくできてなかったせいか、解禁時にはソーダ灰がかぶり気味。
体に特に害がある訳ではないとのことで、そのまま使っていました。

自宅で使うので見栄えが悪いくらいならどってことないんですが、
泡立ちも泡持ちも非常~に悪く、どうも手が伸びずなかなか減らない。

見かねた夫が3ヶ月ほど体洗いに頑張って使ってくれてましたが、
500gバッチを一人で、しかも体洗いだけだと一向に減らず。

5ヶ月保管して、本来ならいい感じに熟成されてる予定が・・・

diary-135.jpg

こんなんなりました~


ありえないくらい全面 です
特に手前のは我ながらヒドイね。。

包丁で3mmくらい削り取れば中身は普通なので、
なんとか2個ほど(主に夫が)消化しましたが・・・
ただでさえ今のボディタオルは泡立ちが控えめで、
息を切らすほど全力で擦りつけてる夫がいい加減かわいそうで、
お風呂に置くのはやめにしました。

洗面所の薬用固形石けんがなくなったタイミングで、手洗い用にネットにいれて使いましたが、
お風呂以上に泡立ちが悪くて使いづらい(ノд・。)
洗面所は一年中お湯を使わないので、考えればまぁ当たり前なんだけど。。




ってことで、洗濯に使ってみることに致しました!
最初は削って、リバッチを・・・と思いつつ面倒くさくてなかなかできなかったのですが、
固形石けんをそのまま洗濯ネットに入れても洗濯できるというのを聞きつけた♪

洗濯に過剰油脂は不要なもので、そのまま使うのはあまりよろしくないのかもしれないけど、
この石けんはDC5%だけだし、食べ物系OPも入れてないしね。



1. 固形石けんをネットに入れる。
diary-161.jpg
(なぜかキティちゃんのネット…)


2. 低水位、水流の強さMAXで攪拌。 (普段私が石けん洗濯するときはやらない行程…)
wash.jpg

おおー、結構泡立ちました!


3. 泡立ったら石けんが入ったネットを取り出し、乾かす。
  洗い中に泡が足りなくなれば、粉石けんか液体石けんを足す。



この実験、2度やってみました。

1度目は低水位 (…うちは12L) で泡立てた後、
布ナプ以外の洗濯物も足して28Lまであげると泡が消えたため
粉石けんを少し継ぎ足す必要はありましたが、普通に洗えました。

2度目は布ナプだけだったので、一番少ない12Lの低水位のまま洗い。
継ぎ足しなしで最後までアワアワ洗濯できました。

柔軟剤(リンス)は使いませんでしたが、石けんの原料臭もなく、
精油の良い香りがほんのりして干すときも楽しかったです♪

洗濯機いっぱいの本格的な洗濯 (…うちの場合8kg・62L) は泡立ちの面から厳しいですが、
布ナプ+@程度の少量の洗濯にはアリだと思いました。

これで手が伸びない石けんも使い切ることができそう。
ものを捨てずに、うまい使い道を見つけることに妙に快感を感じるワタシです♪

そんで今度はリキッドソープに興味しんしん
けど、液体石けんのストックも結構あるんだよねぇ。
ナチュクリはドラッグストアで買えないものが多くて、
通販だと送料がネックで、ついついストック買いしてしまうんだなぁ。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月01日 09時30分41秒
コメント(10) | コメントを書く
[ナチュラルクリーニング(洗濯)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:手作り石けんでお洗濯(07/01)  
心明光  さん
おぉ=!そういえば私も以前やりましたよ~!灰だらけ石鹸で洗濯☆でもDS10%だったためか石鹸3個目使用くらいから、洗濯層のカビたちが目立ち始め(@_@;)…。

中止しちゃいました…。洗濯用には余剰油脂NGみたいですね~。洗濯ものはふわ~って仕上がるのでとっても気に入ってたんですが、カビに負けました(・_・;) (2010年07月01日 10時06分44秒)

Re:手作り石けんでお洗濯(07/01)  
kanoka.  さん
私も始めて作った石けんは同じくらいソーダ灰まみれでした(笑)

お洗濯も昔、サラダオイルをディスカウント0%で作って
バケツに溶かしておいて洗濯してました。

この固形のまま使えるのは簡単で良いですね~。
期限切れのサラダオイルいっぱいあるので
お洗濯用に石けん作ろうかな(^^)

(2010年07月01日 13時22分34秒)

心明光さんへ♪  
こゆりす  さん
心明光さんも灰だらけ石けんで洗濯されたんですか~。
確かに余剰油脂って、カビの格好の餌になりそうですね。
気をつけて洗濯槽を見て、カビの気配がしたらすぐ中断します。。 (2010年07月01日 21時25分36秒)

kanoka.さんへ♪  
こゆりす  さん
わ~良かった^^;
こんな激しくやらかしたのって自分だけかと思ったので…
最初は保温の加減が全然わからないから、失敗しやすいんでしょうね。。

おおっタイムリー♪
今日まさに賞味期限切れの菜種油を使って、DC0%で洗濯用石けんを作りました!
今保温中です^^
うまくいけば液体石けん買わなくてよくなるんですが…
初めてなのでドキドキ。
kanoka.さんの洗濯石けんも良かったらUPしてください!
いつも参考にさせてもらってますので^^ (2010年07月01日 21時30分50秒)

Re:手作り石けんでお洗濯(07/01)  
sapone2009  さん
ソーダ灰がここまでつくとは・・
上にうっすらつく程度かなと思ってたけど
すごいですね。

(2010年07月01日 21時33分02秒)

sapone2009さんへ♪  
こゆりす  さん
ハハ、こんなに付いてるの見たことないですよね^^;
一応保温箱には入れてたんですが、真冬なのに加温しなかったのが悪かったのかも。
ソーダ灰のことを「粉石けんのようなもの」ってよくいうけど、
本当に粉石けんもどきになっちゃって、それなら洗濯してみても良いかも~とやってみました。

セカンドバッチから保温も気にするようになって、
それっきり灰には遭わなくなりましたが、
最近はジェル化することが多いです^^; (2010年07月01日 21時41分50秒)

Re:手作り石けんでお洗濯  
ハーブ畑のKyo さん
はじめまして
固形のまま使えるとは驚きました
折角作った石鹸、ちゃんと使ってあげたいですよね
最近はジェル化
そうですよね
私も何度もユルユルでどうしたものかと
悩んでいます
同じようなレシピでも綺麗に出来たり出来なかったり・・・
長々すみません
よければまた訪問させて下さい (2010年07月02日 09時11分56秒)

ハーブ畑のKyoさんへ♪  
こゆりす  さん
初めまして^^

確かに固形のまま使うなんて思いつきもしないですよね!
手洗いで泡立ちが悪い石けんでも意外とアワアワで
汚れもよく落ちました♪

ハーブ畑のKyoさんもソーパーさんでいらっしゃるんですね!
この最初のソーダ灰の失敗があるせいか
どうも保温しすぎてジェル化しちゃいます。。
発色が思ったように出ないだけで灰よりは全然良いか~と思ってますが^^;
同じように作ったつもりで都度違うのが難しいけど、石けん作りの面白いところですね^^

またぜひ遊びにいらしてくださいね♪ (2010年07月02日 10時42分34秒)

ソーダ灰かぁ・・・  
こんばんは(*^-^*)

だんなさま、優しいですね*

>息を切らすほど全力で擦りつけてる夫がいい加減かわいそうで、

おかしくておかしくて~、読んだ時、笑いが止まり
ませんでした♪(*^m^*)
こゆりすさんも優しいですね。

キティちゃんの洗濯ネット、いいなぁ~*

今日、初めて作った石鹸の解禁日でした。
ソーダ灰は大丈夫でした。

リキッドソープも気になりますよね♪
妹達は子供がいるからリキッドソープの方がいいだろうなぁって。
図書館から本を借りてきたりしてたのですが、苛性
カリが入手し難いそうで、苛性ソーダでも苦労したのに
大丈夫か不安・・・(A^^;
販売しているか先に薬局で聞いてから、また調べてみようと
思っています。

(2010年07月02日 22時07分53秒)

うさりーなさんへ♪  
こゆりす  さん
こんばんは~

この石けんに限らず、泡立ちの良い石けんでもはぁはぁ言いながら全力で擦りつけるんですよ~うちのダンナさん。
「そんなに擦ったら石けんがすぐなくなる~!ボディタオルが傷む~!」と心の中で思いつつ、私の素人石けんを文句言わずに使ってくれてるだけでもありがたいので、一応黙ってます 笑

うさりーなさんは確かキティちゃん好きなんですよね^^
キティちゃんの洗濯ネットは百均のものですよ!
探してみてください♪

・・・って、うさりーなさんも手作り石けんを!?
おめでとうございます☆
初めて使った石けんって、感動しますよね!
今の時期って暖かいのでジェル化はしても、
そのまま置いておいてもここまで灰がかぶることはないと思います。。
これは悪い見本ってことで反面教師にしてください・・・^^;

子どもさんと男性はリキッドの方がお好きでしょうね~
うちも私が作ってるから固形石けんでも使ってくれるけど、
市販のは絶対使わないし。。
苛性カリって高いらしいですし、まず手に入りませんよね。
私も苛性ソーダでさえ5軒目の薬局でやっと見つかったくらいで。
実は、昨日洗濯用のリキッドに挑戦したんですが、
苛性ソーダで作りました。
レシピは「リキッドソープ 苛性ソーダ」で検索するとwikiがHITするのでわかりやすいかと思います。
成功するかな。。ドキドキ。 (2010年07月02日 22時38分03秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: