TOTAL MEDIA MANIAC

TOTAL MEDIA MANIAC

PR

プロフィール

民明2009

民明2009

コメント新着

民明2009 @ Re:大変ね(06/15) そういえばあの頃は愛猫ちゃんの闘病中だ…
民明2009 @ Re[1]:とうとうやって来た老犬期・・・。(06/15) びっぱmamaさん >大変でしたね・・…
民明2009 @ Re:お久しぶりです^^(06/15) うれしぃ! ホントご無沙汰してます。 サ…
さくら兎@ お久しぶりです^^ 覚えてありますか?? あの頃は・・・と…
びっぱmama @ Re:とうとうやって来た老犬期・・・。(06/15) 大変でしたね・・・ おつかれさまです

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

きなこの毎日 きなこ・・さん
SIMPLE STYLE うえCHANさん
tickle tickle テン… うなままさん
ペット用品 柴犬シ… ひろりょんさん
楽ちん【おみやげギ… 楽ちんichibaさん
2006年11月09日
XML
カテゴリ: 犬 ダイエット
ご知の方もいらっしゃると思いますが、我が家の2匹のコーギーハルと小春。 親子です。小春は2005年6月8日生まれ、仮死状態で生まれてきました。必死の蘇生でなんとか母犬の母乳を吸わせることが出来ましたが、私、その時は泣きながら必死で蘇生しました(笑) 今になっては笑い話ですが。。。

その小春も今ではすっかりオーバーサイズになり、コーギーの標準なんてとっくに越えています(^_^;) 最大成長MAX!ってやつですね。

さて、最近このハルと小春の関係。どうも微妙になってきました。というのも、上下関係が時に反転する行動をとっているんですね。 まだまだ小春が幼犬のころはあり得なかったことが、チラホラと見え始めています。ハルも自分より大きくなってしまった娘に本気で怒るようになっています。前までは軽くあしらう程度だったんですが。

こうなってしまうと親子というより、権力争い、仁義なき戦い(笑) 

ただ私が少し反省しているのは、あまりに小春が手の掛からないいい犬で、無駄吠えしない、呼んだら疾風のごとく飛んでくる、教えもしないのにノーリードで付いて歩く犬なので、ついついその健気さに引かれて、ハル以上に手を掛けてトレーニングしてしまっていることです。甘やかしているわけではないんですが、ハルが来客で吠えれば、ハルは当然NOと叱られますし、小春はいい子ねになってしまう。 付いてのコマンドでも小春はきちんと付くから褒められる。コハルはジャンプやクグレなんかも簡単に覚えてしまいます。でもハルはなかなかやってくれない・・・。

ハルさん、相当ふてくされているようです。 更に拗ねているようです。

ハルが今まで以上にコマンドを無視する回数が増えてきました。 ハルにしてみれば何かにつけ自分は叱られ、小春は褒められる。 そりゃ拗ねますよね。。。 表情にもありありと出ています。

「あ・・・もっと笑顔を向けてあげないと。。。」本当に反省です。

多頭飼いの悩みの一つです。

昨日は意識してハルのほうに注意を向けて、トレーニングのし直しをしてみました。ハルにとっても小春にとってもトレーニングは私のとのコミュニケーションの時間です。楽しいゲームをするようにしています。ハルがなんでもない普通のコマンドが出来ても、笑顔で褒めちぎる。 ハルは「これが出来て当たり前じゃない」という意識が私の中にあったのかもしれませんね。 褒め方が足りなかったのかも? この時のハルは、凄く嬉しそうに、笑顔で応えてくれました。

ごめんね、ハル、小春にばかり気を取られて、ハルだってもっと甘えたかったんだね。。。

愛犬の健康のために。犬めしブログ ハル4ヶ月

4ヶ月くらいのハルです。 悪そうな顔してるでしょう? 本当に手を焼いた子です。今もそれは変わらないかも。。。? (笑)

愛犬の健康のために。犬めしブログ 小春1ヶ月

こちら、小春生後1ヶ月くらいでしょうか・・・? 他の子より歩き出すのが遅く、後ろ足に欠陥があるのではと心配したくらいでした。

犬おやつ てんねん 犬おやつ
愛犬の健康のために。犬めしブログ 微妙な均衡愛犬の健康のために。犬めしブログ いつまでも甘えたい?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月09日 21時52分12秒
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


姉歯氏は、創価学会員  
an_idle さん
今、世間を騒がせている耐震偽装犯罪の姉歯建築士も創価学会員です。
そして、その尻拭いに税金を投入しようとしている北側国土交通大臣も創価学会員です。
創価学会の狂信者達は、どこまで身勝手なのでしょうか?
被害者の代表も創価学会員?という情報も読んだ覚えがあります。
創価学会の悪行もいい加減にして欲しいですね。

【参考ブログ】

オーストリアが創価学会(公明党)をカルト(セクト)に指定
http://www.lermanet.com/cisar/books/990913b.htm
チリ議会が創価学会(公明党)をカルトに指定
http://www.hrwf.net/html/chile2001.html
ベルギーが、創価学会(公明党)をカルトに指定
http://members.ozemail.com.au/~skyaxe/mahikari.htm

京都 相国寺・金閣寺・銀閣寺・承天閣美術館の公式ホームページ
http://www.shokoku-ji.or.jp/information/activity/shoseki/shoseki04.html

form тттan_idle
(2006年11月09日 08時36分38秒)

Re:多頭飼いって難しい・・・(^_^;)(11/09)  
kokohore11  さん
我が家もこれから多頭飼いへの道を突き進むことになりますので、今日の記事はとても参考になりました。

そもそもモアナの乳腺炎もどきも、つい子犬の方にばかり意識がいっていた所為もあるかと。。。

どの子にも注意を向けて、それでいてそれぞれの個性を大切にしてあげるのって…人間の子育てと同じですねえ。 (2006年11月09日 13時28分02秒)

Re:多頭飼いって難しい・・・(^_^;)(11/09)  
ちぃ00  さん
将来ですが、もう1匹飼いたいなって思っています。
でも旦那が「同じ様に愛情をかけられないかも」って言ってました。同じように愛情をかけるって結構難しいですよね。それぞれの個性もありますし。
昔、実家では4匹のワンを飼っていたんですが、平等に愛情をかけてあげれてたかなって今になって思います。 (2006年11月09日 18時24分30秒)

Re:多頭飼いって難しい・・・(^_^;)(11/09)  
さくら兎  さん
そうなんだぁ…
同じように、愛情を掛けているんだと思うけど…

本当に、人の子育てと同じだね(*^_^*)
言葉に出来ない分、大変かもしれないね…

やっぱり、だれでも、自分が1番!思ってもらいたいものね(*^_^*)
同じように、愛情いっぱいなんだけどね(*^_^*)


(2006年11月09日 18時49分09秒)

Re[1]:多頭飼いって難しい・・・(^_^;)(11/09)  
kokohore11さん
>我が家もこれから多頭飼いへの道を突き進むことになりますので、今日の記事はとても参考になりました。

>そもそもモアナの乳腺炎もどきも、つい子犬の方にばかり意識がいっていた所為もあるかと。。。

>どの子にも注意を向けて、それでいてそれぞれの個性を大切にしてあげるのって…人間の子育てと同じですねえ。

そうなんです。でもどんなに経験を積んでも個体差があるから
毎回毎回違うんですね。。。(^_^;)
そこがおもしろさでもあり、大変さでもあります。
子供と一緒。本当にそう思います。 (2006年11月09日 20時08分58秒)

Re[1]:多頭飼いって難しい・・・(^_^;)(11/09)  
ちぃ00さん
>将来ですが、もう1匹飼いたいなって思っています。
>でも旦那が「同じ様に愛情をかけられないかも」って言ってました。同じように愛情をかけるって結構難しいですよね。それぞれの個性もありますし。
>昔、実家では4匹のワンを飼っていたんですが、平等に愛情をかけてあげれてたかなって今になって思います。

犬はもともと群れで秩序正しく生きていくのが自然な動物ですから
きちんとした扱いをしてあげれば反って多くの犬と生活させることは、良い事なのではと思っています。
一匹をまるで猫かわいがりして、自己満足している飼い主よりも
4匹をきちんと飼ってあげていたこと。素晴らしいじゃないですか。。。! (2006年11月09日 20時11分48秒)

Re[1]:多頭飼いって難しい・・・(^_^;)(11/09)  
さくら兎さん
>そうなんだぁ…
>同じように、愛情を掛けているんだと思うけど…

>本当に、人の子育てと同じだね(*^_^*)
>言葉に出来ない分、大変かもしれないね…

>やっぱり、だれでも、自分が1番!思ってもらいたいものね(*^_^*)
>同じように、愛情いっぱいなんだけどね(*^_^*)
-----

うんうん。。。愛情は一杯なんだけど(^_^;)
私がいつも自問自答するのはそれがこの子たちにとって
最善なのか? 私だけの自己満足じゃないのか?
それを思い続けてるんだ。。。
犬は人と共存することを選んでくれているんだからって。。。
これはたぶん一生変わらないと思うよヾ(@^▽^@)ノ (2006年11月09日 20時14分18秒)

Re:多頭飼いって難しい・・・(^_^;)(11/09)  
じゃまろ  さん
うちは二人の娘がいるのですが、同じようにしているつもりですが、主人曰く私が下の子をかわいがってると。
で、上の子が視力検査で引っかかり、近視でないのに見えていないから、精密検査をといわれたのですが、どこも悪くない。結局、精神的な物で、実際はよく見えていたのです。自分をかまって!というシグナルだったのです。
わんも同じで、なにか感じることがあるのでしょうね。
うちも二頭飼いなので、気を付けなければ・・・ (2006年11月09日 21時59分14秒)

Re:多頭飼いって難しい・・・(^_^;)(11/09)  
tu-yan0914  さん
ウチも最近もう1匹ワンコ飼いたいなと思う事があります。小梅以外のワンコが居たら小梅はどう行動をとるのだろう。今まで家族の注目は小梅のみ!
やっぱり、ヤキモチ焼いたり拗ねたりするのだろうか…
小梅は避妊手術をしているので子供は産めないので、もしワンコ迎えるなら血のつながりはありません。
ウチは共稼ぎなんで、もう1匹飼うのはお世話の方が行き届かなくなりそうなので今は我慢しています!
う~ん、でもいつか多頭飼いしたいです!

(2006年11月09日 22時40分42秒)

Re:多頭飼いって難しい・・・(^_^;)(11/09)  
マジョリン  さん
うちは子犬がでっかいサイズだから
親をいじめるよ(--;
で、どっちもあたしの言うことは聞かない(TT) (2006年11月10日 09時55分23秒)

Re[1]:多頭飼いって難しい・・・(^_^;)(11/09)  
じゃまろさん
>うちは二人の娘がいるのですが、同じようにしているつもりですが、主人曰く私が下の子をかわいがってると。

そうなんですね。自分では気が付かないところで、そんな風になっていることもありますよね。

>結局、精神的な物で、実際はよく見えていたのです。自分をかまって!というシグナルだったのです。

人間の子供は、賢明な親御さんが気に掛けて直すことが可能ですが犬はどうなんでしょう?

喋ることが出来ないだけに、人間以上にもっと注意が必要かもしれませんね・・・。


(2006年11月10日 21時08分53秒)

Re[1]:多頭飼いって難しい・・・(^_^;)(11/09)  
tu-yan0914さん
もしもそうなったら、小梅ちゃんのその時の行動興味津々ですね。ヾ(@^▽^@)ノ

私も時間と経済的な余裕があれば、もっともっと犬が欲しいです(^_^;)
でも物理的に無理なんですね。。。
それに自分がこれから先に歳を取って行ったら
体力的なことも考えねばっ! (笑)

(2006年11月10日 21時13分06秒)

Re[1]:多頭飼いって難しい・・・(^_^;)(11/09)  
マジョリンさん
>うちは子犬がでっかいサイズだから
>親をいじめるよ(--;
>で、どっちもあたしの言うことは聞かない(TT)

たぶんもう、親子っていう意識は殆どないんだろうね。。。
あるのは仁義なき戦い! 上下関係出来上がってるかな。。。(^_^;) (2006年11月10日 21時14分09秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: