PR
コメント新着
キーワードサーチ
フリーページ
ハル「いやぁ・・・最近すっかりひんやりしてきて過ごしやすくなったね・・・」
ダビ「ほんまほんま、夏はかなわんわぁ、今くらいがちょうどええなぁ」
ハル「ところで昨日のメシ何やった?」
ダビ「え? 家か? 家は相変わらず乾きもんやわぁ」
ハル「ひひひ。。。家は昨日は久しぶりに魚やったわ。。。旨かったでぇ」
ダビ「フン! 自慢かいっ! ええなぁ…ええなぁ…わしら散歩と飯が一番の楽しみやのに(泣)」
「んんんん? この匂いは???」
「桜ちゃんの匂いやぁぁぁぁっ!!!!!」
フハァッフハァッ!!!!!
「しかも!
ええ時期の匂いやんかぁぁぁぁ!!!」
ダビ「かぁちゃん、はよいこ!」
ゼェゼェッ・・・フハァッフハァッ!!!!!
「ほな行くわぁ!!!
さくらちゃぁぁぁぁぁんんんんんんん!!!」
ハル「ふん・・・えろダビ・・・」
なんて会話してるかどうかは別として・・・(^^ゞ
何で関西弁やねん!って突っ込まないように。。。(笑)
犬達が楽しそうに走り回って、遊んでいる姿を見るのが、私の幸せです。
=================================
● 簡単レシピ 固焼き穀物クッキー
これ実は目分量でザクザクと作ったものです。
なので皆さんもお家にある材料で試してみて下さいね。
材料と作り方
1.押し麦・全粒粉(なければ薄力粉)・ライ麦なんかでもいいですよ。
なるべくホールグレーンを。
2.押し麦はボイルしておいて下さい。粉類と押し麦の全量が大体100g位。
3.押し麦を茹でた汁と粉類を合わせます。
まだぼそぼそとして水分が足りないと思います。
4.ここにオリーブオイルやキャノーラ油を大さじ1ほど入れます。全体を捏ね
それでも水分量が足りなくて粉っぽかったら牛乳かプレーンヨーグルトを
少しづつ入れてください。
ラップをしてチルド室などに入れ、やや硬めになるまで寝かせます。
6.それを8ミリくらいの厚さでスライスして、オーブンの140度で
ゆっくりゆっくり低温で焼いていきます。 時間の目安はクッキーの中心を押してみて
ふわぁっとした感じがなくなった時です。今回は30分。大きさや形でことなります。
こうすると人の手で割るのが難しいくらいに硬くなります。歯石予防のおやつとしてお薦めです。小型犬の場合はもう少し小さめにしてみて下さい。また折りやすいようにスティック状にして割れ目を入れると便利かもしれません。それぞれの犬種・用途に合わせて作ってみてくださいね!

待ちきれない「マテ」
●我が家の手作りフードは基本的に豚肉以外は生食です。だいたいの目分量。 少し太り気味かなと感じたら食事を減らすくらいです。ダイエットに成功してからは、アバウトな食事制限しかしていません。注意していることは、同じ食材を長期的に続けない。馬・羊・豚・牛・鶏などの肉類を順繰りに与えています。野菜に関しては、人間が生で食べるものは生。そうでないものは少量の油で炒めたり、蒸したり、茹でたりして、それらをミキサーでペースト状にし、ストックを冷凍保存してあるものを使います。もちろん忙しいときはドライフードで済ませます。
●注意!!!*豚肉はトキソプラズマという原虫による伝染病の心配があります。絶対に生では与えないようにして下さい。 また生肉を扱ったまな板・包丁・手などはしっかり洗ってから次の作業に移りましょう!
犬おやつ てんねん
とうとうやって来た老犬期・・・。 2012年06月15日 コメント(6)
【情報求む&お願い】尻尾ありW・コーギー♂ 2007年05月13日 コメント(18)