ホホ笑みの天使とママの物語

January 26, 2007
XML
カテゴリ: ☆保育園☆







木曜日の事。

今日は仕事が休みでパパがホホちゃんのお迎えに行ったのだけど
先生に色々といわれたそうです。

例えば、朝の起きる時間や夜の寝る時間の事。
一日にテレビをどのくらい見せているかという事。
なんでいつも朝食がイチゴかという事など等。。。

色々とアドバイスもされたらしい。

なので、昨日今日と絵本を寝る前に読みました。

でも、今日は絵本では寝なかったよ…(~_~;)

そう毎日うまくいくもんじゃないよね~?

今日は、この絵本を読みました。
↓   ↓
英語対訳つき とべ!アンパンマン(1)



この絵本、1コマの会話の英文が下に載っているので面白い。

ホホちゃんに日本語と英語でアンパンマンを読んであげました。

英語はわからない単語もあり、かなり誤魔化しましたが
なんだか両方読んでいたら、私も楽しくなってきました~(*^^)v

こうやって、楽しく英語とかも勉強できたらいいなぁ~!!

私もちゃんと読めるようにならないといけないけどね…(^^ゞ

うちは、どうしても夜ご飯が遅くなってしまうので、先生にいわせれば
朝に用意をしていけばというのですが、なかなかねぇ~。

元々、料理ができない上に、難しいです。。。

うちの会社は出社時間が遅いので、朝はゆっくりしています。

他のお子さんは、ママさんが早い出社だから早く起こされていると
いうのも事実だと思うのです。

自分の事を棚に上げてこういうのもなんなんだけど、定期的にこういう事
をいわれる事がかなりプレッシャーです。

私は本当に女性らしい事が何もできずに自己嫌悪の毎日。

自分の無力さが嫌になります。

きちんとされているママさんは凄いと思います。

でも、勉強と一緒で、能力以上にできない事がたくさんあるんです。

私は努力が足りない部分が多いのはわかっているので、こんな事を
いってはいけないと思うのですが、なんだかねぇ~。。。

こういう事があると、つい連絡ノートに嘘を書きたいと思ってしまいますが
性格的に全部嘘はつけないので、許せる範囲の嘘で止めています。

本当は、寝たのが午前様だったけど、11時半くらいに寝た事にしたり…。

私って、子育てに向かないのだと思う毎日です。

イチゴの朝ごはんは、そのうち何かいわれると思ったのですが
ホホちゃんが何も食べたがらない日が多く、イチゴなら即答で
食べるというのです。

私も楽だし、最近はイチゴばかりの朝ごはんにしてしまいました。

でも、最低8粒以上は食べさせているんだけどね。

先生は、二粒くらいしか食べていないのではと考えているように感じました。

ホホちゃんの午前中の動きが鈍いんだって~まったく。。。

娘への愛情があるという事だけではダメなのかしら??

先生にはこういう事をいう前に、あの月曜日のママさんの子供を置く位置
を注意してもらいたいと思う私なのでした…^^;





☆今週の保育園の連絡ノート☆


1月22日(月)

『薬を塗っているせいか、園ではかゆがる様子は見られませんでした。
カルタをした後リズム体操をしました。お気に入りのアンパンマン体操
はもちろん、ラジオ体操や初めてやる曲にもノリノリで楽しんで行って
いました。今日から実習生が来ており、お姉ちゃん先生にもすぐ慣れ、
手をつないだり、一緒に遊んでもらったりしました。昼食後、天気が
よくなってきたので園庭に出て遊び、尻ぬきに挑戦していました。』


1月23日(火)

『暖かく、実習生がいたので、久しぶりに散歩に出ました。○○○幼稚園
裏の公園まで、よく歩きました、くるくるまわって降りてくるすべり台に
何回も挑戦していました。ぶらんこは、おっかなびっくりという感じで、
つかまっていました。散歩で疲れたのかぐっすりでした。』


1月24日(水)

『卒園、進級写真を撮影があり、ひよこちゃんも撮りました。今日は全員
登園だったので、みんなでパチリと撮れました。鬼の角にもじゃもじゃ毛
をつけました。毛糸の色を「これがいい」と選び、ボンドをつけてあげると
1本1本ていねいに置いていってました。食後、走っているホホちゃんに
「走らないでね」と言うと、カーペットの上をくるくるまわっていました。
こういう時って、何を思っているのでしょうね。』


1月25日(木)

『9:30頃、オマルに座ったのですが、紙パンツが重いほどでした。タイミング
が合わなかったようで、次に座った時も紙パンツの中で、おまるには出ません
でした。午前中は活気がなく、いちごだけの食事ではお腹がすいたのかなと
心配したのですが、昼食後は笑顔が出て、中学生のお姉さんを遊びに誘ったり
元気になりました。』


1月26日(金)

『今日は午前中から笑顔で、声も出て、早寝早起きが良かったのかな。
お父さんも家事をいろいろやってくださっている様でお母さんのサポート
ありがたいですね。テレビは受け身だけになってしまうので(短い時間なら
良いのですが)ホホちゃんが興味あるおもちゃ等で遊べるといいですね。
園では、ブロック、パズル等で上手に遊んでいます。』


今週のホホちゃんは、保育園でも気分が乗らなかったのか、オムツの
お持ち帰りが毎日のようにありました。

せっかく、順調に来ていたと思ってたトイレトレも小休止。

ホント、子供に何かを教えるという事は難しいですね…(・。・;








Art.Kaede さんから素敵なプレートを頂きました。

どうもありがとうございます!!
↓   ↓



こういう記念プレートを頂けて、とっても嬉しかったです~♪

これからも、色々と素材でお世話になると思いますので
宜しくお願いします!!



Designed by Kinako












去年のバレンタインデーに買った エコール・クリオロ のチョコが気になります。
↓   ↓













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 28, 2007 09:31:41 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:色々と自己嫌悪&今週の保育園の連絡ノート(01/26)  
ohta☆mama  さん
ホホちゃんとこは毎朝のメニューをノートに書いてるんのかな?
うちはそういうのないから助かってます。
友達のとこはあるみたいで適当に書いたりしてます(笑)
朝ごはん、コーンフレークとかは?栄養バランスはいいと思うけど。ふりかけおにぎりとか。
まぁうちもほとんど朝はほったらかしだからなぁ。ホホちゃんママさんはしっかりやってると思うよ!そんなに自分を責めないでくださいね。

先生の言い方とかのほうがよっぽど問題があると思うけど。否定するよりこうしたほうがいいですよぉって教えてくれたらこっちも色々試してみようとか思うのにね。

(January 28, 2007 11:38:04 AM)

ない方がいいね。。。  
ohta☆mamaさん、朝食だけ書く欄があるので書いているの。前はふりかけご飯が多かったです。
どうも手抜きになってしまったね~食べるだけいいと思っちゃいけないかなぁ~!?
フレークはまだ食べさせた事がないけど、あれを食べてくれると助かるよね~頑張るよ~ありがとう!!
わかっているのだけど、いわれると嫌なの★こういう関わり方が苦手なので参ってしまいます…(-_-;) (January 28, 2007 02:27:14 PM)

Re:色々と自己嫌悪&今週の保育園の連絡ノート(01/26)  
mayukaratyo  さん
保育園から、いろいろと注意されると、凹みますね・・・。わたしも、いつも凹みます。
この間、食パンを握りしめたまま登園してしまいました。
取ればよかったのだけど、朝、機嫌を損ねることをおそれてしまいました。
先生には、案の定、注意されました。

しくしく。

イチゴはビタミンCがたくさんあるんだし、とてもいいと思います!

うちは、リンゴ一かけ・・・とかやっぱりあります。


夜、遅いのは大変だね。
わたしは、自分の朝が早いから(朝5時半)、10時過ぎて祐一が飛び跳ねて遊んでると、それだけでイライラします。だから、仕事が次の日お休みだと、気が抜けて、寝かしつけるのはやっぱり遅くなる。

大変だけど、がんばろうね~。

(January 29, 2007 05:14:41 PM)

あれ、凹むよね。。。  
mayukaratyoさんも、保育園から言われて凹んだりするのね~ホント、嫌だよね…(--〆)
いわれるのがわかっててもね~機嫌を損ねられる方が怖い気持ちわかるっ!!
イチゴはいいと思うでしょう?少しじゃないしさぁ~食べる事に意味があると思うのだけど…。
自分の生活のリズムにも反省だけど、もうずっと寝るのが遅いからね~だいぶよくなったけど…。
ホント、寝てくれないとイライラするよね~そして、逆効果。でも負けずに頑張ろうね!!
mayukaratyoさん、いつも早いのね~ご苦労様です☆もう起きているのね♪ (January 31, 2007 05:46:30 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: