鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
469149
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
手続き編
Last Updated : Mar.16,2005
☆ 手続き編
※「学童保育」:ウチの地域では、そういう呼称ではないのですが、ここでは便宜上、そのように称しています。
●就学時検診
~2004年11月中旬~
ウチの市では、市内の保育園・幼稚園に通う子どもたちは、園が引率して検診に連れて行くという形式らしく、私は行かずに済みました。(市外の園に通う子は、指定の日に保護者が連れて行く)
隣の市に住むお友達のところでは、保護者が連れて行くということで、お母さんは「休まなアカンのー」と言っていました。市によって違うんですね。
●学童保育申込書配布
~2004年12月1日から~
申込書をもらうのに順番は、、、気にしなくてもいいか、、、とかのほほんとしていて、配布4日目ぐらいにもらいに行くと。申込書のスミに鉛筆で番号が書かれていた…。
54番!ココは定員50名とのことだが!
まぁ、定員を超したら低学年から優先というらしいので、既に申込書をもらった方のリストをザザッと盗み見し、2,3年生の子たちも数人いたので、大丈夫かな?
●学童保育申込書提出
~2005年1月11日から~
コレはさすがに、初日に提出してきた。と言っても普通通りの終業後なので、早いほうとは言えないかも。
ウチの場合は、所定の申請書と、私たち夫婦2人分の雇用(在職)証明書だけでよかった。
協力金の減免等を申請したい場合には、源泉徴収票などが必要だとか。(ウチは対象外…)
夫の雇用証明書、「ゼッタイ持って帰ってきて!!!」と念を押していたのに、忘れやがってー!仕方がないのでFAXで送ってもらったのを提出したら、「原紙はいつ持ってこれますか?」と聞かれてしまい、「すいません、単身赴任で、2週間後でないと帰ってこないんです(涙)」と伝えたら、「ああ!それでは、これで受領しましょう」と受け付けてもらえたよ、、、ホッ。
決定通知は1月下旬送付予定とのこと。
●就学通知書
~1月下旬~
市の教育委員会から、1月25日に郵送されてきました。
学校説明会が2月15日にありますとのこと。
私立校や国立校に入学予定の方、転居予定の方は、この通知にその旨を書いて、教育委員会に返送します。
●学童保育の入会決定通知書
~1月下旬~
1月29日、郵送で届きました~。まあ、大丈夫だと思っていたけど、確定でほっとしました。
新規入会児童の保護者は、2月4日夜の入会説明会に来てくださいとのこと。
●学童保育の入所説明会
~2月4日~
こちらの日記
を見てね
●入学説明会
~2月15日~
こちらの日記
を見てね
(続く)
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
子供の習い事
習い事 ミュージカル!
(2025-02-13 12:31:38)
旦那さんについて
「お客様の中にマジックリン詰替え用…
(2025-02-11 11:58:20)
子供服ってキリがない!
携帯スリッパ色々♡♡
(2025-02-20 19:19:36)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: