やっぱり旅が好き♪

やっぱり旅が好き♪

デビュー!

☆イレブンオートキャンプパーク☆

●アクセス●  館山道 姉崎袖ヶ浦ICから久留里駅方面へ車で20分
●サイト●   100m2/芝
●料金●    3150円+入場料(大人1050円、小人515円)

8/7(土)~8/8(日) 1泊

1日目
娘の「キャンプに行きたい」の一言から覗いてみることになったキャンパーの世界。遂に一歩を踏み出す日が来た。
荷物を車に積み込んで、忘れ物は無いかな? いや、きっとあるに違いないけれど、気が付くのは現地に着いてからだろう。ま、いいさ。
館山道木更津北ICを降りてR409からR410へ。予約の電話で「チェックインは1時だけど、お昼過ぎには入れますよ」と言われていた。だが、まだ10時半過ぎ。いくらなんでもこのまま向かったら早すぎるよね…。途中の薬局で少しぶらぶら。でもそんなに時間を潰せる場所ではない。少し早いが取り敢えず場所だけ確認しておこう。
久留里駅を過ぎて少し行くと看板があり、右折する。迷うことなくイレブンオートキャンプパークに到着。来る途中にあったコンビニで酒を買う。そのすぐ近くには湧き水もある。皆タンクに水を汲んでいる。我が家が持っているのは500mlの空きペットボトルだけ。次来るときにはタンクが必要だね。そしたら水を買う必要は無いもんね。
必要なモノも買い揃えたので、いよいよチェックイン。12時丁度だが、チェックインする人達が順番待ちをしていた。我が家のサイトは炊事棟、トイレに近い場所だった。それぞれのサイトは木に囲まれ、プライベートは確保されている。それほど混み合ってもいないので、隣のサイトは空いている。
さて、テントの設営だ。買ったお店の店員さんはテントとタープ、2つで30分あれば充分ですよ~…なんて言ってたけど、我が家は絶対1時間はかかるね…なんて話していた。夕べテントに付いていた設営ビデオは見ておいたが、ちょっと不安…。
夏でもキャンプ場という事で、ジーンズを履いてきたが、これは大失敗。暑い、とにかく暑い。汗は滝のように流れ落ち、下着までびっしょりだ。しまった…。子供用の着替えはたっぷり持ってきたが、1泊という事で油断して、大人の着替えは夜用のTシャツと明日の着替えしか持ってきていない…。
暑いし、なかなかテントが出来上がらないので、子ども達も不機嫌で、何かというと2人でケンカを始める。親にも気持ちに余裕が無いので、邪魔をされるとイライラして、「邪魔しないで!」とピリピリムードだ…(-_-;)。
険悪な雰囲気の中、ようやく設営が終わったのは2時間近く経ってからだった。
予想外の暑さの中、2時間近く待たされた子ども達を場内のちびっ子プールに連れて行く事にした。半日300円、1日500円だ。半日を2人分…と言うと、管理人の奥さんがチビが大丈夫かしら? あちらのビニールプールならただだけど…と言ってくれた。でも、ビニールプールだと上の子が満足できそうに無いので、取り敢えずちびっ子プールに入れる事にした。
このプール、何というか…感じとしては『水槽』。水の中では目を開けないでね~…と子ども達に釘を刺す。深さはチビでも充分立って歩ける程度だから60cmくらいか。上の子もチビの面倒をよく見て仲良く遊んでいた。 プールから出て、そのままシャワー室へ。シャワーは無料だ。シャワー室の入口に洗濯機と乾燥機が1台ずつあり、こちらも無料。誰も使っていないので、早速今使った水着を水洗いした。
寝るとき用の服に着替え、さっぱりしたところで、夕食の準備に取りかかる。今日はBBQと焼きそば、BBQ用の魚介類は下ごしらえしてあるし、焼きそばの野菜もカット済み。やるのは火を起こす事くらいだ。だが、この火起こしが意外に苦戦した。炭はやっぱり備長炭よね~…なんて思ったのだが、備長炭は火が着きにくい。着火剤の効力も今ひとつ。バーナーで直接火を着けようとすると備長炭はバチっとはねるのだ。どうにかこうにか火を着ける事が出来たが、次回からは普通の炭と併用するのが良さそうだ。
それからもう一つ、失敗した事があった。靴だ。スニーカーしか持ってこなかったが、タープの中いっぱいにシートを敷いて座卓状態の我が家は、外に出る度に靴の脱ぎ履きが必要になる。これがスニーカーだと実に面倒なのだ。チビもスニーカーは面倒で「履かせて~!」とうるさい。次回はサンダルは必須用品だ。
BBQはちょっと足りないかな~…くらいの量だと思ったが、思いっきり満腹になった。娘が楽しみにしていた焼き芋は…長い事焼きすぎてすっかり炭になってしまい、上の子はフグのようにふくれていた。日が長いので、食事を終えてもまだ明るい。明るいうちに後かたづけを済ませよう。
子ども達が洗い物をしたがるので、やらせてみることにした。上の子が洗って、チビが流す。それをママが拭く。とっても丁寧なので(笑)時間はかかったが、キチンと洗えた。鉄板はママが洗った。
暗くなるのを待って花火。チビは打ち上げ花火は怖いが、手持ち花火は大好き。大喜びだった。
歯を磨いてコンタクトを外し、9時半消灯…。こんな時間に床に着くなんて、家ではあり得ない…。

2日目
寝付いたときには暑くてたまらなかったが、さすがに朝方には涼しくなった。土の上ってやっぱり違うなぁ…。
テントもタープも驚くほど結露で濡れていた。雨が降らなくても結構濡れるものなんだね…。
裏側のサイトでは遅くまで話し声がしていた。それなのに、朝も早い。調理具はBBQコンロしか持っていない我が家は朝から炭を起こす。我が家が炭起こしに躍起になっている時に裏からは「卵焼けたよ~」なんて声が聞こえる。次回からはカセットコンロ持ってこようね…(^_^;)。
朝食はホットケーキ、目玉焼き、ウインナー、それに野菜ジュースとコーヒー。
実は今日は上の子の誕生日…という事で、焼いたホットケーキに用意したロウソクを6本立て、「Happy birthday!」 こんなお祝いも悪くないよね。 撤収作業があるので、今日の洗い物はママ、子ども達は洗い終えた食器を運ぶ係だ。
夜露で濡れたテントも日が差し始めるとたちまち乾いた。夏の日差しは強い。今日も暑いぞ~…(-_-;)。
撤収が終わりチェックアウト出来たのは11時少し前だった。
撤収作業でも滝のような汗をかいた。昨日汗をかいたジーンズをまた履かねばならないのはかなり気持ち悪かったが、他に着るモノもないので仕方ない…(-_-;)。
今日はこのまま近くのサンピア君津という温泉に行く事にした。イレブンからは車で10分程度の距離にある。一旦ここを通り越し、先にあるコンビニで夫はトランクスを買った。私も買いたいところだが、女性モノの下着は下はあったとしても上はないだろう…。それが一番汗を吸って気持ち悪いのだ。 サンピア君津は厚生年金福祉施設なので、料金も安い。イレブンでは割引券も貰える。
お風呂に入ってから、ここのレストランでお昼にすることにして、私と子ども達は女湯へ入った。体を洗い終えて子ども達は私より一足先に浴槽へ入った。私が浴槽に入ってまもなく上の子がもう出たい…と言うので、上がり湯を浴びて脱衣所へ…すると、上の子が気持ち悪い…とトイレに向かった。だが、トイレの手前で戻してしまった。トイレで残りを吐き出させ、汚した所を拭き取って、置いてあったベビーベッドに横にならせた。暑い中大汗をかいて、充分水分を取らずに入浴したのが良くなかったのだろう。しばらくして落ち着いたところで夫の元へ。浴場の近くにある休憩室で、もう少し休ませることにした。
少しして落ち着くと、今度はおなかが空いたと言い始めた。本当に? 大丈夫?
1Fのレストランで昼食。和食のランチビュッフェだった。戻した事で胃が空いたのか、娘の食べる事食べる事。ほどほどにしないとまた戻すよ~…という物の、彼女の食欲は見事だった。
満腹になって家路についた。疲れた子ども達は車中ぐっすりだった。
帰宅して荷物を家に運び入れるが、これを片づける気力は今日は無い…。
疲れた~…。でも、きっとまた行くだろうな。子ども達がケンカをしない…という条件下でだけれど(^_^;)。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: