ミラリンの家族

ミラリンの家族

PR

プロフィール

アリア。

アリア。

お気に入りブログ

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

かいじゅうのたまご ぴろ7301さん
■ Sky's Room ■ すかいチャンさん
ナツコとコナツとコ… ☆ナツコ☆さん
まちこちゃん家 セコセコまちこちゃんさん

コメント新着

まあや@ Re:長男、13歳に&中学校での英語の成績(07/19) タント君 本当大きいよね! 学校生活も…
アリア。 @ ユミちゃん >タントくん、もう中学生なのね~~! >…
アリア。 @ さちあさん >タント君卒業おめでとうございます。そ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年01月28日
XML
カテゴリ: 中学受験関連
先日浜学園に入塾手続きしました。

前にも書いたかもしれませんが、こちらの地方ではあまり大手進学塾がありません。
大抵通塾となると一番多いのは能開センター、あとは地元の喜望ゼミナールが大半です。
浜は和歌山では開校してから4年ほど?しか経っておらず、「灘中・神戸女学院○年連続日本一」のイメージとはちょっと違う、アットホームな感じです。

懇談でも「基本問題、応用問題、チャレンジ問題とありますが、まずは基本問題だけで結構です。」と言われたので少し安心したのもあります。

拘束時間も能開に比べて少ないので長いスパンで考えると多少ラクかな?と。
それでも県内最大手の能開は確かに魅力があります。
和歌山では受験できる中学校が限られているのですが、
やっぱり県内の受験は一番強いです。


恐らく「普通の子」を県内難関中学に合格させられる力があるのは能開かなと思います。
しかしウチはダンナの方針が「無理して受験やって合格してもアカン。普通にやって受かるくらいやったら受験してもいい」派なので、そういう意味では時間的拘束が少ない浜の方がいいかな?と思うのです。

何よりタント自身が浜のイベントを受けるようになってから、色々自分から思っていることを話すようになりました。
先日も「○○くん(同じクラスになった子)が2月から参加するって言うてたからボクも行きたいなぁ」と言い出したのです。
それ聞いたん冬休みの時やのに今頃思い出したん??と思いましたが、今まで学校や塾のことをほとんど話さなかったタントからするとすごいことなんです(笑)


学校では先生とうまくいかないことがあったりしたので、浜でほめられて嬉しかったようです。
毎回テストがあり、クラスで1位になると黒板に名前を書いてもらえるらしく、それを励みに宿題にもコツコツ取り組んでいました(*^_^*)

ウチはまだ中学受験自体するかどうか分からないのですが、
勉強する姿勢を築くのも大事だと思うし、最終的に本人が受けたいと思った時にある程度の基礎力があれば、と思うのでのんびりですがやっていきたいと思います(*^_^*)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月28日 22時23分02秒
コメント(6) | コメントを書く
[中学受験関連] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


そうなんですよね??  
塾我が家も悩みます。受験は無理にさせる気はないのですが本人がもしやりたい事や勉強した事が見つかりそのために受験をしたいと言われたときのために基礎学力はしっかり身に付けておいて欲しい。そこから基礎の学びなおしっていうのはもう遅いしね~~
1・2年生はなんとか家でやっていく予定ですが教えるのが私なんでかなりの不安もあります。
また情報とか教えてください。 (2009年01月29日 11時29分16秒)

Re:浜学園に入塾(01/28)  
blue..  さん
タント君とrinって同じ年だったよね♪

私、つい最近まで中学受験なんて全然頭になかったの。
ところが先日、地元の女の子は殆どが受験するような噂を聞いて慌てて調べたりしてます。(;^_^A アセアセ

旦那さんの考え、いいね♪
そのくらいの心構えの方が、カッコイイよ!(*'v'*)
(2009年01月29日 13時15分46秒)

りゆごんママさん  
アリア。  さん
>1・2年生はなんとか家でやっていく予定ですが教えるのが私なんでかなりの不安もあります。
-----
普通なら新4年から(3年の2月)からで十分だと思うよ。
それまでは自宅で通信教材とかやっていればいいかと。
ただウチはタントがかなりぼんやりさんと言うかのんびりさんなので、少しでも「他の子」が見える環境に置いた方がいいかな?と思ったのよ。
勉強だけでなく、色んなものの基礎力がいると思うので、とりあえず今年は他のイベントなどを優先したいと思っています(^^♪ (2009年01月29日 20時39分32秒)

blue..さん  
アリア。  さん
>タント君とrinって同じ年だったよね♪

同い年よ~(笑)

>私、つい最近まで中学受験なんて全然頭になかったの。
>ところが先日、地元の女の子は殆どが受験するような噂を聞いて慌てて調べたりしてます。(;^_^A アセアセ

ウチの地区はそれほど受験熱が高い地区ではないんだけど、やっぱり塾通いしている子はちらほらいるわ。

>旦那さんの考え、いいね♪
>そのくらいの心構えの方が、カッコイイよ!(*'v'*)
-----
私もそう思うしね。まぁさすがに6年になればある程度専念しないといけないかもしれないけど、それまでは色んな体験をする方が大事だと思うので・・・
とりあえずは基礎力だけ固めていこうかと。 (2009年01月29日 20時42分38秒)

Re:浜学園に入塾(01/28)  
イチゴちゃんものんびりとやっています。
よって、偏差値は50前後ですよ。
もちろん復習テストは受けさせていません。
宿題も一回すれば終わり状態です。
今から頑張らせすぎると持たないしね。

5年生になると考えた方がよいかも・・・
宿題の量も急に増えます。
(2009年02月13日 18時27分23秒)

★イルカちゃん★さん  
アリア。  さん
>イチゴちゃんものんびりとやっています。
>よって、偏差値は50前後ですよ。
>もちろん復習テストは受けさせていません。
>宿題も一回すれば終わり状態です。
>今から頑張らせすぎると持たないしね。

わ~、それでも偏差値50を保っているってすごいわーー。
タントなんかこないだの公開の国語はトホホな点数でした;;;;
算数は何とか平均近く取れたけど。
でもやさ問だけでも結構基礎力にはなると思うからボチボチやっていきます。

>5年生になると考えた方がよいかも・・・
>宿題の量も急に増えます。
-----
や、やっぱり・・・
教科も増えるしね^^;^^; 
最後まで持つかな・・・・ (2009年02月15日 20時21分01秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: