全3件 (3件中 1-3件目)
1

お仕事が、ちょい忙しく長男に待望の女児誕生で、またまた忙しく・・・ミシンを出してまでの縫い物に至りませんがテレビを見ながら、大物をチクチクしています。この冬中に終わるのかしら豆苗テレビCMで見て1度使ってみたくて99円セールの時に買いました♪お味噌汁の色にしたりお鍋に入れたりおうどんに乗せてみたり~キッチンバサミでチョキチョキして1週間お隣の大根くんと豆苗ちゃんが我が家の台所に彩を添えてくれました♪そろそろ、またチョキチョキできますにほんブログ村にほんブログ村
January 31, 2013
コメント(2)
![]()
昨日の成人式は、関東地方は大荒れでさぞかし大変だったと思いますが・・・皆様、これもいい思い出になります!と、明るく言われてたので良かったな~って思いました。新成人の皆様、そしてご家族様おめでとうございます!親にとっても、大イベントですものね~息子達の成人式の親としての思い出は・・・長男・・微熱あり・・・成人式の会場から、二次会も行かず早々帰宅・・・次男・・楽しそうに出かけましたが・・・その年も雪が降ったので、車で出かける次男の為に朝から雪かき昨日ほどの大雪ではありませんでした・・がちなみに会場は、都内の某遊園地でした。私も、この地で成人式を迎えましたがその次の年から、某遊園地に変わったようです。良かったのか、悪かったのか?長男も、次男もフリーパスをいただいたようですが、活用できなかったようです^^;私の成人式の振袖は、その後縫ってくれた伯母に袖丈を短くしてもらい1度着たきり・・・今でも訪問着として着れそうな、地味な振袖でした^^;自分で選んだのですが、妹の華やかな柄とちがい堅実?な私らしい長く着れる物を・・娘に譲るという発想はありませんでした^^;なんでかな?結婚とか、子供とか・・という未来が見えてなかったようですが・・・・成人式の夜、振袖のまま出かけたスナック(古い^^;)で出会った、今の夫(前の夫もいませんが・・)と、その後結婚23歳で、長男、24歳で次男・・・子育てに追われ、その着物も着ることなく押入れの収納ボックスにしまわれたまま・・・何度か取り出しましたが、手入れが悪くポツポツと黒いものがその当時の私にしては高い!と思うクリーニングに出しましたが結局とれませんでしたカビだったようです。当時は、なんの知識もなく今にして思えば、ほんとにもったいない事をしたな~と、思います。断捨離や、生前整理を考えてはいますが、いまだに、自分の着物2枚とたくさんの母の着物には、リメイクすら手がつけられません・・・リメイクできるのはオークションで1箱1000円くらいで落とした着物ばかり。私と母の着物には、私と母の思い出が多すぎて・・・・・いつか、気持ちの整理ができて自分や母の着物も、リメイクできたらな~って思います。にほんブログ村にほんブログ村その時 すぐお手入れ!!今なら送料無料期間限定★タイムセール★自分で着物お手入れセット!応急セット使い方のDVDが入ってます【がんばろう!福島】・着物昔は、こんなのなかったし・・・★着物除湿シート★今は、和ダンスに収納しこういうのを敷いています。
January 15, 2013
コメント(0)
昨日までのグズグズとしたお天気とはうってかわって、雲ひとつない青空!お洗濯日和だけど、2人家族にはそれほど洗濯物もなし・・・元日からお洗濯も・・って事で、買い物以外なかなか外に出ないワタクシたまには、お家周りを外から見ましょうか~と、まずは・・・0時にどど~ん!!朝9時にど~~~ん!そして9時半に、どどどどどど~ん!太鼓を鳴らしてくれたご近所の小さな神社へ相変わらず、何にも無く、人も居ず・・・・・神社でのお作法もあまりよく知りませんが手を合わせこれからこの地で、末永く暮らしていけますように・・・と、気持ちだけのお賽銭をそっと投げ入れました。神社から我が家の裏手に行けるあぜ道に降り我が家の殺風景な庭を見て春までには、裏に積んである旧居の不用品を始末しないとな~とか、フェンスに何か植物をからませようか・・夏には、朝顔がいいよね~とか・・妄想はふくらみますが・・・あぜ道から、私の部屋の窓を見上げたらカーテン止めにぶら下げたティシュ箱が見えるワタクシ近眼で、そうそう遠くは見えないのに(その時はメガネなし)これは、やっぱりマズイかも~昼間このあぜ道は、犬の散歩コースになっていてけっこう人が通ります。いつまでも、カーテンが掛けられないのはヘン?私としては、気に入っているのですが・・・少しずつ、家に彩を増やしていかなくては・・・と、元日にゆる~い決意を致しました。今年も、リメイクだったり独り言だったり、お庭造りだったり・・無理せず少しずつ、の~んびりと更新していきます。お立ち寄り下さる皆様明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します
January 1, 2013
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

