おはよう。ケアマネの交代は確かに・・

福岡16度
来週は2度雪も・・・
いつもありがとう。
御身体お大事に。 (2010.03.05 06:54:17)

中年層の障害者の広場

中年層の障害者の広場

2010.03.04
XML
カテゴリ: 介護ニュース
積み上げた信頼 回復になお時間

 介護サービスを受ける高齢者や家族にとって、気心の知れたケアマネジャー(ケアマネ)の交代はストレスだ。

しかし、介護度が要支援から要介護に悪化すると、ケアマネは原則、交代する。家族からは「高齢者には昨日と同じ明日が来ることが一番大切。ケアマネが交代せずに済むようにならないのでしょうか」との声が上がっている。

\bdy1003040745001-n1.jpg

要支援の人と要介護の人に提供されるサービスの違いは分かりにくい
(本文とは関係ありません)


HPのつづき・・・

2010.3.4 07:43 産経ニュース






短期入院したら、そのまま医療系施設に入り、本人は自宅に帰りたがっていたのに帰ってこないなどのケースもあるからだ。

「利用者の『家で過ごしたい』などの本音を一番理解しているのは、在宅を支えるケアマネ。

介護度や居場所に関係なく、一貫して同じ人がかかわれば在宅復帰もサポートできる」というわけだ。

日本介護支援専門員協会では今年度、利用者の生活の場が変わる際に、ケアマネらがどう情報共有すべきかの研究班を立ち上げた。

かかりつけケアマネの検討も含めて行うという。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.03.04 15:23:39
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:要支援→要介護 ケアマネ交代 家族もへとへと(03/04)  
99remi  さん
ケアマネが代わるとご本人もご家族もそして私たちも大変です。
介護度が上がるとケアマネが変わるというのは知りませんでした。

しかし、大変なケースの担当のケアマネさんは、はたで見ていてもお気の毒です。 (2010.03.04 20:16:50)

Re[1]:要支援→要介護 ケアマネ交代 家族もへとへと(03/04)  
Mr. X  さん
99remiさん、こんばんは!

>ケアマネが代わるとご本人もご家族もそして私たちも大変です。

そうですね!
良くデイのスタッフも愚痴をこぼしていましたよ・・・

>介護度が上がるとケアマネが変わるというのは知りませんでした。

99remiさんの施設は、地域包括センターなのですか?

>しかし、大変なケースの担当のケアマネさんは、はたで見ていてもお気の毒です。

そちらは、包括センターから在宅支援センターに移るのでは・・・
-----
(2010.03.04 21:43:50)

Re:要支援→要介護 ケアマネ交代 家族もへとへと(03/04)  

コメント失礼します☆  
masashi25  さん
ブログ覗かせてもらいましたm(__)m
もし差し支えなければ見に来て下さい♪
http://ameblo.jp/sapurimania/
マメ知識とかも書いてます!
http://sapuri.shop-pro.jp/
ちなみに愛用してるお店です☆
いつの間にか常連になってました(笑) (2010.03.12 20:23:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Mr. X

Mr. X

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

おかいもの君のつれ… おかいもの君さん
きどやまBOY きどやまBOYさん

コメント新着

zvtaynqjf@ ozrwUKbbjlnwTqiHjLK I8F0ee <a href="http://nslzidj…
PikMqmbLAFXRGcvNr@ EHuHDOhX hqn7Yc <a href="http://dzauefh…
EchdhrnAjh@ oqPDknnlNrhnnaH K1H6nZ <a href="http://ixiuupd…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: