Bookworm

Bookworm

PR

カレンダー

2007年02月25日
XML
テーマ: 徒然日記(24677)
カテゴリ: 生活
 娘とお好み焼きを作って食べました。


 小さい頃、(私が神戸にいた時)近所のお好み焼き屋にしょっちゅう行きました。
 ボールに冷やご飯を持って行くと、おばちゃんが焼き飯作ってくれました。
 こたつテーブルのような鉄板を囲んだ板状のテーブルに、木の長椅子。
 キャベツを少し焦がした香りとソースのジュ-っと云う音。
 一升瓶に入ったソースです。 イカリのマーク が付いてます。
 お好み焼きと焼き飯には、絶対求めたい、思い出の味わいです。

 今では、ブルドッグが綱のようですが。)

 娘は、オタフクソースも焼きソバ、たこ焼きに合うとか切り出し、“日本名風”の方が合うとか。
 そして、カゴメもカタカナよりひらがなの方が見た目が可愛いと言う。
 絵文字、丸文字を馴染んできたので、漢字よりもカタカタよりも、ひらがながウケる世代なのです。ちなみにブルドッグはそのトレードマークだけで十分、カタカナを必要とするとか。

 そう言えばね、昔。。。
 商社マンが今更何を言ってんの?って、ことがあったんだけどね。
 「醤油を英語では、(Soy sauce)ソーイ・ソースって言うんですよ。醤油は大豆から造るからでしょうね。」
 (フフフ。確認しようとしてるのか?)
 それはともかくとして、今では、醤油はSHOUYUでしょう?付け足せばキッコーマンでしょうと、笑って答えたり。(ほっ。)


 固有名詞はカッコ良いと、頷いてくれた娘がさらに、キッコーマンは絶対漢字の方がカッコ良いよね。(ベンゾール型知ってるの?まさかねぇ~。)
 でも、外国で受けることだろうね。(漢字だからだそうです。)
 納得する。渋いです。
 その前に。。。、亀甲だと本当に理解しているだろうか?
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月25日 13時49分05秒
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: