奥さんとの会話の中で車の運転しなくなって1年以上になるね。 って話がでた。。。。。。。
いつも、奥さんの運転でタクシー乗りしてるんだけど、やっぱり運転したいよね。。
乗ってたのは、オーストラリアに居たときだからなぁ~
だけどその時は、3ヶ月に1回運転テストがあったんだよね
これがまた凄い 
まず、日本の試験場みたいなところに行き、手足の動き、視力、写真を使っての危険予知、シュミレータでの判定をする。
その後、実車テスト
判定員2名、通勤時間と同じ1時間のテストの始まり~
一般道、脇道、縦列駐車、ショッピングセンターでの駐車、高速、繁華街と周り終了する。
その項目がパスして初めて許可される。結構しんどい。。。。
その後、医者に連絡が行き通勤時間帯、勤務時間も決め判断される。
もちろん会社にはレターが送られ指示通り対応してくれる。
やっぱり、障害者に優しい国は違うんです。 
PR
Freepage List
Comments