★新米三つ子ママの記録★

★新米三つ子ママの記録★

PR

Profile

はにわmika

はにわmika

Freepage List

2006.05.13
XML
カテゴリ: 三つ子の育児
子供たちが退院してあっというまに二ヶ月が経ってしまいました!!
記録のために日記はじめたのに書けない…(←こんなのできるようになったんだw)
まったく時間がないというわけではないのですが、パソコンが二階の妹の部屋にあって子供たちは一階…なかなか行けないのです。携帯で日記…は面倒くさいしw
今日は母の友達が三人遊びに来たので任せてます!
皆様コメントいっぱいありがとうm(__)m

シュウ、タク 5kgになりました。アンは一人ちっこく4kgになったばかり。
みんなちゃんと見えるようになって、抱き癖がついて、大変です…。
たまに笑いかけてくれるようになったので、かなり癒されます。が。

どこまで放っておいていいものか…ゲップが足りなくて苦しいのかもしれないし…と悩む日々です。皆さんどうでしたか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.13 15:48:54
コメント(10) | コメントを書く
[三つ子の育児] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お久しぶりです(05/13)  
とがつく  さん
私はゲップなんてさせていませんでした。ミルクもゴロゴロ寝かせたまま哺乳瓶に枕をかませてあげていました。ほぼ一人で3人だったので本当抱っこなんてしていませんよ。赤ちゃんは泣くのが普通。音楽かけたりして気を紛らわしていました。ラックを使ったりもしたかな~~ (2006.05.13 15:57:07)

Re:お久しぶりです(05/13)  
う~~ん?三年前のことなのにあまり覚えてないけど、うつ伏せでゲップさせていましたよ。(長男の時から)
家もほとんど(保育園に入れる前は)一人で見ていたので抱っこもできないし、手と足と道具を使いましたよ。
1人は抱っこ、もう1人はラックで揺らして、もう1人は自動車用のベビーキャりーに乗せて足で揺らしていました。
三人だもの、普通に1人の子を育ててる育児書のようにはいかないですよ。
今思えばのアドバイスで当時はいっぱいいっぱいでしたが・・・ (2006.05.13 17:28:02)

Re:お久しぶりです(05/13)  
みつごパパ  さん
順調そうでよかったです♪
育児には二人の大人が必要と言います
三つ子には6人もの大人が必要になること
になります
でも、実際には無理な話ですから親、妹に
遠慮なくお願いした方がいいですよ~
ママさんはいかにどこで手抜きするか、
常に考えた方がいいと思います~
ミルクは枕元にタオルしいて、顔を横に向け
飲ませていました
終わった人から順番に抱っこですね
(2006.05.13 19:27:27)

Re:お久しぶりです(05/13)  
家も、タオルの上にミルクを置いて、横向きで飲ませてましたねぇ。その後一人ずつ抱っこしてゲップさせたかなぁ。うーん、ベビーちゃんの頃はパソコン持ってなかったから記憶がイマイチ・・・
これだけは「残しておきたい出来事」と思ったときだけでも日記つけいけるといいですね。 (2006.05.13 20:54:41)

Re:お久しぶりです(05/13)  
ドッグdog  さん
書き込みありがとうございました。
もう目がみえるようになってるんですね。うちの子はまだ見えているのかどうか分からないです。

3人同時に泣き出すと爆音ですよね。
うちは、おなかが空いて3人が一緒に泣き出したときは、おしゃぶりをくわえさせて順番待ちさせるか、哺乳瓶をタオルに乗せて3人一緒に飲ませてます。
でもタオルに乗せて飲ませるとうまく飲み終わらなかったり、吐いたりこぼしたりすることが多いのでおしゃぶりのほうが多いかな。

あと、授乳クッションの穴のところに体を入れてやると抱っこされてると勘違いするのか泣き止むこともあります。
ゲップはカンガルー抱っこしてげっぷをさせてます。うつ伏せにさせるとげっぷをしやすいみたいですが、うちの子はまだ首がぐらぐらしてるのでうつ伏せにするのはなんとなく怖いので、私がソファーにもたれかかってカンガルー抱っこのように胸に乗せてあげると、丁度よい具合に子供の胸に圧力がかかってすぐげっぷします。
でも沢山空気を飲み込んでるときはゲップさせていても「あ~、う~」ってうなって泣き出します。そのときはもう一度抱っこしてゲップさせてます。

(2006.05.15 14:05:15)

みなさんお返事ありがとう!  
はにわmika  さん
やっぱりタオル授乳をマスターして同時にあげなきゃだめですね^^;。妊娠中にママ代行ミルク屋さんのモニターでもらったクッションがあるのでタオルよりはうまくいくはずなんですが、自分で飲める子(それでも半分くらい)と、抱っこじゃないと上手に飲めない子がいるので、どうしても抱っこ中心になってます…。しかも飲む量がそれぞれ違うので、時間の間隔もバラバラだったり。はやくたくさん飲めるようになって回数を減らして欲しいのですが。
(2006.05.17 10:53:26)

Re:お久しぶりです(05/13)  
みんな順調に大きくなってますね♪

うちは、ほとんど私一人でしたが、みんなゲップがヘタだったので、枕であげた事無いんです。
ゲップが出ないと、飲んで1時間たっても2時間たっても、苦しいのか?泣くんですよねぇー。

だから、抱っこして飲ませてました。飲ませている間にお腹減ったと泣く子は、ラックに入れて揺らしたり、おしゃぶり口に入れたり。。。
ミルク飲む時だけは、充分に抱っこして貰えるって感じでした。。。
ミルカーに、シールを貼って、○○mlと書いて、その子にあったミルクの量が誰でも作れるようにしました。
私がミルクをあげていて、手が離せない時・・長女にも作って貰っていたので。。
(2006.05.17 14:51:06)

みつご屋sakisaさん  
はにわmika  さん
>ゲップが出ないと、飲んで1時間たっても2時間たっても、苦しいのか?泣くんですよねぇー。

そうなんですよね。「何で泣いてるの~」と抱き上げたらすごく大きなゲップが出たりして。「ごめんね」って感じです。

私もミルカーに計って入れてますが、ふたを回す(ネジ式っていうのかな?)タイプしかないんでしょうか?なんかいちいち回すのが面倒で。カパっとはめるタイプがあればいいな~と思ってます…。 (2006.05.18 13:15:59)

ゲップのでにくい哺乳瓶  
ドクターブラウンって哺乳瓶に変えたら、とてもラクになりました。ゲップしないように(空気を飲まないように)工夫された哺乳瓶です。
ちょっと太いので、場所を取るのと、部品がたくさんで洗うのが面倒でしたが、ゲップで何度も泣かれるよりは、マシでした。泣くと・・寝ている子まで泣いちゃうので。。。お試しに使ってもてもいいかも??
赤ちゃんポンポやトイザラスで、購入しました。

ミルカーは、まわすのしか見た事ないですねぇー。
ホント、タッパのようにパッカって空くのだとラクチンですよねぇー。
(2006.05.18 17:23:56)

Re:ゲップのでにくい哺乳瓶(05/13)  
はにわmika  さん
それ試してみたいですね!
赤ちゃん本舗はこの辺にはないんですが…トイザラス行ってみようかな。
哺乳瓶や乳首、いくつか試してみたんですが、同じものでもそのときによって飲みやすそうに飲んでいたり、すごく苦しそうだったり…難しいです><。 (2006.05.19 12:07:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: