お盆明けから保育園のちびたちのクラスの掲示板には
「下痢がはやりはじめました」
「高熱の出る風邪がはやりはじめました」
「隣のクラスで手足口病がでました」
・・・等々、病気の流行を知らせるコメントが日々書き加えられていて、クラスの半数近くが休んでいます。
例をもれず3人次々と感染・・・(手足口病はまだですが^^;)
一番長引いてるのはやっぱりちびっこアン。
週のはじめに高熱を出し、2,3日して保育園復活→週末元気→また週のはじめに高熱 みたいなサイクルが続いています。
タクは先週から下痢が続いていて、保育園でO-157ほどのものではないけど大腸菌が出たと聞いて病院で検査を受けましたが、結果は何も出ずただの風邪。
1人元気だったシュウもとうとう2日前に高熱を出し、三つ子全滅でした。
三人同時に38度以上というのは初めてです。みんな揃って熱いので、こっちの感覚も麻痺してきそう。みんな食欲がなく、下痢っぽく、ぐったり。
昨日私はどうしても仕事を休めない日だったので、母に仕事を休んでもらって自宅に来てもらい、3人をみてもらうことに。3人まとめて頼めるのは母しかいないので、こんなとき本当に助かります。
仕事が終わってから母と3人を連れて病院へ。
シュウは「ヘルパンギーナ」と診断されました。ヘルパンギーナは 、「発熱と口腔粘膜にあらわれる水疱性発疹を特徴とし、夏期に流行する小児の急性ウイルス性咽頭炎であり、いわゆる夏かぜの代表的疾患」
・・・だそうです。
よだれがいつも以上で唇をしきりに触っていたので、原因がわかりました。まだほんの初期で痛みを感じるほどではないようです。
も少し触っている気がしましたが、耳は赤くなく中耳炎の心配はないとのことで安心しました。
アンは肺炎で入院したときに大学病院の耳鼻科を受診しましたが、まだ三人とも近くの耳鼻科に行ったことがありません。耳鼻科って長引きそうで・・・。私自身子供の頃耳鼻科通いが長くてあまりいいイメージがないし。しかも近所にあまりここ!!という耳鼻科の話を聞かなくて、ちょっと良さそうなところはものすごく待ち時間が長いとか。
風邪をひくと小児科ではなくて耳鼻科に行く、という話も良く聞きますが、今のところうちは小児科ばかり。そのうち耳鼻科デビューもしなくちゃならなくなりますね。
・・・とにかく早く3人揃って復活してくれ~!