Calendar
Freepage List
Comments
昨今の全世界的な急速なIT化と共に、携帯性の優れた電子メールの送受信ツールとして、一般化した携帯電話端末。
その携帯端末での電子メール送受信が容易になるにつれ、いつでもどこでもメールを確認する「メール中毒者」が増えているという記事がありましたね。
参照記事: 米AOLは7月26日
以下、メールの使用に関する調査報告記事の抜粋
>> 携帯所有者の59%が、メールが着信するたびに携帯で確認
>> 43%は、眠るときにも携帯をそばに置き、メールの着信が分かるようにしている
>> 携帯をメールの送受信に使用する人のうち、寝室でもメールを確認する人は59%、トイレや浴室では53%、運転中は37%に上る。12%は教会でもメールの確認をするという。
>> 携帯を使用しない人も含めた回答者全体の15%は「メール中毒」を自認しており、この比率は女性の方が高い(女性16%、男性は13%)。
>> 回答者の10人に4人は、休暇の計画を立てる際、メールアクセスが可能かどうかは「ある程度」または「非常に」重要だとしており、休暇中に、実際に毎日メールをチェックする人は83%に上る。
>> 職場で私用メールを1日3回はチェックするという人は60%で、それに罪悪感を感じる人は28%だった。
IT化の浸透により、大変便利になった反面、様々な(不都合な)事象も出てきたりもしてね~
たとえば...
* お仕事メールでも、チャットの如くすぐに返事を返さないと、逆に電話がかかってくるとか!
* 定時になると、ササッと無言で集団(グループ)が移動(Meetingの為)し始めたりとか!
* 休暇中も、不在メッセージを出しているにもかかわらず、メールを返信をしなければいけないとか!
* ほとんど仮報告に近い、cc:メールで、毎日数百通も受信箱にメールが溜まったりとか!
* 海外出張中も夜中にメールをしなければいけないとか!
* そんなこんなで、ぎゃーじんのごっつい指でもメールが出来るスマートフォン(iPhone等)とか開発されたりとかもね!(爆)
まあ、そんな些細な事象は、仕方がないということで済ましまして~と![]()
(なんのこっちゃ~)
つ~ことで、この中で、おいらが強く共感して、
是非、共感を得たかった事象というのは、
「トイレでもメールチェック」53%
イレトで長居をしている最中に、
Blogのチェックや自分の日記をUpしているのは、
わてくしだけなんでしょうかね~~ってか!?
あっしの、旅行中の日記とか、なんだかホンノリと匂ってませんでしたか~~?
ふふふ。。。![]()
祝!!ずんちゃんの100K hits げ~っちゅ♪ 2007年11月29日 コメント(26)
英3文字略語や短縮言葉の反乱。。。 2007年06月06日 コメント(16)