全361件 (361件中 1-50件目)

学生生活も、いよいよ終わりです。長かった。本当に長かった。でも、これからの人生のほうがきっと長く険しいはず。途中、お休みしながらもなんとなく続いてきたこのブログも本日で卒業しようと思います。今まで、見に来てくださった方々声をかけてくださった方々本当にありがとうございました。いつかまたこことは違う どこかでひっそりとお絵かきしたり文章を書いたりするかもしれません。なんとなく懐かしい匂いを感じたらまた声をかけてくださいね。FROM mittilll
2006年03月03日
やることなすことうまくいかなくて気持ち右肩下がりな雨の夜雨のせいにしてしまいたいけど雨は悪くないよね
2006年02月01日
小雨の降る中おうちに連れ帰ってきました。プリムラジュリアン。ビタミンカラーで、じっと見てると元気が出てくる感じ。可愛いなぁ。タワレコで堂島さんのアルバム『SMILES』を予約してきました!2月22日が楽しみですなぁ。
2006年01月31日
先日買ってきた「クモマソウ」というお花が 元気に、次々と咲いております。 和むなぁ~。 今日のMステで、堂島孝平プロデュース、アンタッチャブル柴田さんの『だまって俺についてこい』が紹介されたみたいですね。 見たかったなぁ…。 テレビとかラジオとか人の会話の中で『堂島』と言う言葉をきくのが大好きです。テンションあがります。 みんな、どんどん『堂島』って言うといいと思う。 あと、『堂本』ね(^-^) ちなみに、後者のほうが心拍数があがりますv
2006年01月27日
冬の乾燥に勝てず。 寄る年波にも勝てず。 頑張って保湿しているのです。 薔薇のよい香りがします。 今日も帰ったら、これを塗ってマッサージです。(今は帰りの電車の中)
2006年01月24日
お2階さんにお菓子をいただきました。 きなこ餅です。わ~い♪ なんだか最近、またもや頂き物生活しております。ありがたや~。 急だったんで、部屋着かつ、ゆる~いおだんご頭かつ、メガネというちょっと格好悪い姿で応対してしまいました(^o^; 大家さんに大量に頂いた果物(主にりんご)も食べきれておりませぬ…。 りんごってなかなか消費できないですよねぇ…。
2006年01月22日

家の前にこんもりと雪が積もっておりました。関東でこんなに降るって珍しいですよね。映画を観にいく予定でしたが、次週に持ち越しました。昨日、平原綾香さんの新曲『誓い』を聴きました。 小林建樹作詞作曲。 イントロから建樹さんらしさが伝わってきました。 建樹さんご本人に歌ってほしいなぁ・・・なんて思ってしまうのは建樹スキーだからでしょうか。
2006年01月20日
最近よく眠れないんです。眠れなくて ネットサーフィンして余計に眠れなくなるという蟻地獄にハマっております。そんなこんなで、久しぶりに「詩的」を更新。「冷たい月」です。
2006年01月20日
前の日記と対になった写真です。 携帯で撮っているので、あまり綺麗な画像ではないですが(^o^; 東京タワー、好きです。 (17日撮影)
2006年01月17日
青空が綺麗。 (17日撮影) 更新があまりにも滞っていたので、『隙あらば携帯から更新しちゃおう大作戦』を決行。 いつまで続くやら…。
2006年01月16日

気がつけば、年が明けてからもう15日も経っていました。お正月は実家であわただしく過ごし、関東に帰ってきてからは風邪をひいて寝込み、踏んだり蹴ったりな感じでございました。今年もユルくがんばりますのでよろしくお願いします。写真は、東京駅地下街の一角にあるヤン・ヨーステン像です。「八重洲」の由来になった人らしいです。この像を知っているあなたは相当マニアックですよ。どことなく桑野信義さんに似てますな。
2006年01月15日

とっても更新をサボっていました。あはははは(笑ってごまかす)さてさて。明後日発売予定(だったはず)の『ぼくの靴音(堂本剛)』を予約していたのです。 集英社のネットストアで予約していて、先ほど届きました(ビックリしました) ドキドキしながら、目次のページを見て、すごく気になるタイトルがあったので、そのページ(後半にあります)を先に読んでしまったのです。 ・・・撃沈(どーん)。 そのタイトルの文章を読んだ後、衝撃でクラクラしながら「はじめに」に戻ってきました。 よい子は、素直に最初から読むといいと思うよ。撃沈するから。 でもこれ、もう雑誌で披露されてるのよね。 雑誌の読者は既に撃沈してるのかぁ。 剛くんの文章ってすごいなぁ…。 ワタシのハートにクリティカルヒット(恥ずかしいからやめれw) やぁーばい、やばい。色んな衝撃でやばい。 今日から、一文字一文字噛み締めるように読ませていただこうと思います。 剛くんの文章が、 凹み気味なワタクシのココロに響いてたまりません。 この本を読みながら、これからの日々を頑張ることにします。 それにしても、寒い。 寒くて手足が氷のよう。 寒いのは苦手だけれど、冬という季節を愛してます。 愛する人と手をとり、暖め合って過ごせたら、もっと最高!
2005年12月03日

ハロウィンだー!ということで。半額になっていたので購入(笑)カボチャのポッキー♪おいしかったですよ。カボチャ、大好きです。今年はまだカボチャプリンを堪能していないなぁ・・・。カボチャプリンは、もったりカボチャ感の出てるものが好きです。
2005年10月30日

久々にお絵かきしました。ハロウィンまであと約一週間ですね。この時期、カボチャモノのお菓子等が沢山出回るので、とっても嬉しいです。一番すきなのはカボチャプリン。今年はまだ食べてないなぁ・・・。やぁ・・・今日は久しぶりに引き篭もってるんで、嬉しくて仕方ないです。やっぱりおうちが一番ですね・・・(しみじみ)
2005年10月22日

本日発売!ということで、皆様、もう購入されたでしょうか。 写真は近所のタワーレコードの堂島さんコーナーです。仕事帰りの用事の合間に購入してきました。 ホントは新宿まで買いにいきたかったんですけどね・・・。 新宿で購入した皆様、土曜日のイベント、楽しんできてくださいね! 「So She,So I」 ライブで聴くことができなかったので、初聴き。 スカだー!スカだー!(欣ちゃんに歌って欲しい!←おいw) 「それは一瞬の出来事だった」 待ってましたー!首をキリンにして待ってましたー! んー・・・ライブで一番最初に聴いたときほどの衝撃ではないですが、また再び聴けてホっとしましたわ・・・。 やっぱり好きだ・・・。またライブで聴きたい・・・是非聴きたい・・・。 “よ・お・お・お~ハニ~♪”のところが特に聴きたい。 ということで、大興奮しながら聴いてま~す。うふふ。
2005年10月19日

スペシャルってほどでもないのですが、携帯で撮った写真が溜まってきたので、ここらへんで一気に放出します。これは、今年の夏、母上からいただいたお誕生日プレゼントです。中身はこの時計♪高校生の頃、家にあった余り布で作った鍋敷きです。パッチワーク・・・のようなモノ。手法とかよくわからず適当に作りました。ちなみに向きは←が上。引っ掛ける部分がついてます。ジャケ買いした飲み物。カルピスです。まったりしてました・・・甘かった・・・。乗り換えの駅にある「ジューサーバー」のフレッシュジュース。お手ごろ価格で美味しいのです。これも乗り換え駅での1枚。「チャーリーとチョコレート工場」のポスター。本編は、六本木ヒルズのヴァージンシネマズで観ました。ヒルズで観ると、もれなく場内がチョコレートの香りに包まれておりますよ。アルバイトしていたこともある「TOKYO BAYららぽーと」での1枚。アンニュイ感が漂う時計ちゃん。可愛い♪キハチソフトクリームにて。はちみつレモンソーダにソフトクリームを乗せたもの・・・だったはず。甘い写真が続きます。これは・・・柏の高島屋のレストラン街で食べたパフェ。この日は雨で、食べたあとすっごく寒くなったのを覚えています。一緒に写りこんでいるのは、彼氏ではなく弟です(笑)オルビスのおためしセット。中身はイロイロ選べるのです。よく晴れた日だったのでパチリ。上の写真を撮った日と同じ日です。キレイなブルーでした。ハーゲンダッツのアイスクリーム♪カラメルプリンとかなんとか言うやつ。リリーフランキーさんのサイン会にて。これは・・・ハジメテ立川に行った際、道に迷ってウロウロしてたときに撮ったもの。エレベーターのボタンです↑上ボタン。なんかカッコよかったので撮りました。ポンジュースに、オレンジじゃないの、あったんだ~!・・・と喜んで買ったはいいけれど、味薄っ!バイト帰りにパチリ。屋形船のちょうちんがきれいだったんです。でも、ズームで撮ったらブレまくり。ショック。バイト先で配られたおやつ。ねっとりしてました。近所の酒屋さんで買ったおやつ。とってもスパイシー。これって映画の・・・ですよね?伝説のエアインチョコ。「霧の浮舟」生産中止になったのですが、復刻版が出たのか在庫が残っていたのか、お友達がゲットしてくれました。空港でしか買えないはずの空弁、「みち子がお届けする若狭の浜焼き鯖寿司」がセブンイレブンとコラボ。これが中身。非常においしゅうございました。セブンイレブンの梅シャーベット。甘くてすっぱくておいしゅうございました。ちっさいのに多く感じたなぁ。代官山にある洋服店。あ!ラルク!と思って思わずカシャリ。ラルク好きな人は反応しちゃいますよね。同じく代官山にあるカフェギャラリー「陶」の「煮込みハンバーグ定食」おいしゅうございます。\1050プラス¥200でドリンク付き。私はオレンジジュースをいただきました。やぁ。沢山ありましたねぇ。写真。もっとあったんですが、肩が凝ってきたのでこのへんで(^_^;)
2005年09月25日

9月も半ばだというのに、暑いですねぇ。集中力が無くって、色んなことに身が入りません・・・。早く涼しくならないかなぁ・・・。気分転換に待ち受け画像を作成。集中力が無いとか言っておきながら、30秒ほどで出来上がりました。好きなことには集中できるのね。「~しなきゃ」って言葉っていうのはあんまり使わないほうがいいみたいですね。余計に気をそぐみたいです。「~したい」って言うようにするといいらしいです。勉強したい!仕事したい!・・・したくなって・・・したくな・・って・・・こない(笑)
2005年09月14日
首って、年齢出ますよね。すっごく最近気になりだしました。首のシワ・・・orz若いつもりだったのに・・・。や、まだお肌はピチピチっすよ!(キッパリ)でも・・・首がね・・・キてます。ちょっとずつ。線が入ってます。くぅぅ(涙)寄る年波にいは勝てないのか・・・。あとね、二の腕とか手とかね、結構年齢が出る部分だと思うんですよ。目元とかね。お手入れ頑張らなきゃ・・・(遠くを見つめながら)
2005年09月05日
チャーリーとチョコレート工場が観たいのです。予告編を観てからずっとドキドキワクワクソワソワしてたのです。ジョニー・デップが!ジョニー・デップが!なにやらコミカルな役をこなしているではないですか!そしてあのヅラ(笑)ヅラをかぶってもなおかつ麗しい・・・なんて罪な人なんだ・・・!9月10日から公開だそうですね。待ち遠しい・・・。さてさて。もう9月に突入ですよ。早いものですね。夏はあっという間に過ぎ去りました。夏らしいことちっともしてなかった気がします。ライブには沢山行きましたが(笑)開けたピアスの穴も順調に育って(?)ます。ピアスが一気に増えました(笑)早くも、ピアス収集中毒です。早く色んなピアス付けたいナァ・・・。
2005年09月03日
またもや更新が滞ってます。ははは。ちょうど一週間前・・・なんと、念願のピアスをあけました!やぁ・・・7年越しの夢を叶えました。友達と一緒にあけたんですけどね・・・(自分で!ピアッサーでズガン!とw)ビビリなんで・・・かなりビクビクしながら・・・。もっと早く開ければよかったなぁ・・・。開けた初日は痛かったですけど、あとはそうでもなくて・・・。オシャレの幅が広がるし・・・。今は嬉しくて仕方ないです。さっそくいくつかピアスを購入。ウキウキです。でも、ケアはしっかりしなきゃ・・ですねぇ(`・ω・´)今のところ、膿みもせず、順調に育ってます(笑)
2005年08月24日
・・・また日記を放置してしまいましたよ。いったい何日分サボってたんだ・・・。え~と、明日実家へ帰ります。日曜日には戻ってきます。ホントはもっとゆっくりしたかったのですが、日曜日以降、バイトが休めなかったんです・・・orzおかしいなぁ・・・こんなはずでは・・・。青春18切符を買って、電車を乗り継いで帰ろうかしらと検討中。検討中というか、明日朝には出発しなければならないんですけどね。5枚綴りで行きに1枚使って、帰りに1枚・・・だとしても、3枚余る。3枚・・・。9月の何日かまで使えるんですよね。あと3回旅に出れる・・・。そう考えるとワクワクしますね。一人旅でもしてきますか。考えてみたら、実家に帰るときくらいしか一人旅ってしたことがないですね。どこへ行こう・・・。
2005年08月03日
浴衣着て彼氏と花火大会・・・行きたい。 ハイ。ここで問題なのは、浴衣は実家に置きっぱなしということと、彼氏が居ないということですね。 しょんぼり~(´・ω・`) 悲しいから浴衣女子の絵を描きました。 若干・・・余計に悲しくなりました。 今日は大学時代の悪友がゴッソリ集結する日です。 ありがたいことに、卒業してから年に1回は予定を合わせて大集結してくれるんですよね。 これも敏腕幹事のおかげ! 助かるわ~。さすがだねっ!Yちゃん! 前回皆で集まったときには、ワタシ、なんだかボケボケだったんですよね。 (1)到着予定時刻をメールするも、時間を間違えて送信。 (2)デザートフォークでお食事。(どうりで若干小さかったと・・・) (3)ストローの曲がるほうをジュースに突っ込んで曲げずにストレートのまま飲んでいた。(まっすぐだったから気づかなかったんだってば) しかも、ボケの最中、ツッコミ入れずに皆見守ってるんですもの。 食べ終わって飲み終わってから、「みっち~☆、面白いことするね~」って話し出すんですもの。 おいおい・・・気づいてたんなら早く言ってくれよ。 あ、フォローしますと、お食事用のフォークが足りなかったんですよ。で、お食事用のフォークだと信じ込んで「食べづらいなぁ」と思いながらデザートフォークで食してたんですよ。 ワタシ悪くない。悪くない(´・ω・`) さて・・・今日はボケずに済むといいなぁ。
2005年07月18日

日記をかなりサボってましたね。毎回こんなこと言ってるなぁ。最近(苦笑)今日は、大学時代の友人と表参道近辺でカフェ巡りをしてきました。巡り・・・って言っても、2件しかまわってないですけど(え?十分だろって?w)1件目は『BEKERY CAFE 426』アイスコーヒーとフルーツタルトをオーダー。フルーツ1つ1つが甘くて美味しかったです。2件目は、『DUCAFE』に行くつもりが、その手前にあった『unmarble』というカフェに著しく心惹かれたため、結局unmarbleへ。オーダーしなかったですけど、ランチメニュー(週替わり)の「えびとアボカドのしょうゆマヨサンド」にトキメキました。絶対美味しいハズ!これ!(個人的にはえびとブロッコリーなら尚更可!)ここでオーダーしたのは、月替わりのフレッシュジュース。スイカ、パイナップル、ぶどう、マンゴー、などなど。ステキなフルーツに混じって、何故か「枝豆」とあったので、早速オーダー。枝豆と豆乳のスムージーです。珍しいですねっ!むちゃくちゃ枝豆!でした(笑)そして、unmarbleパフェ。パフェ、チョコレートのアイスクリームが絶品でした♪・・・食べすぎ(笑)のんびりまったりした後に、お散歩お散歩!ってことで、南青山をぐる~っと回って渋谷駅方面へ。途中、こんなところを通りがかりました。分かる人だけ分かってください。キーワードは「少年隊」です。渋谷でお買い物しました。人がたくさん居て疲れちゃいました(>_
2005年07月16日
のっけから、事後報告です。7月1日、なんと!ワタクシのお誕生日でした!わ~!!!!!パチパチパチ(拍手)え~・・・もう・・・アレですね、何歳かとか微妙に考えたくないお年頃です。暴露しますと、25才になりました。まさに、「とぅえんてぃーふぁいぶぶるーす!」でございます。堂島さんの「25才」が胸に染込みすぎるお年頃でございます。「今よりも少しマシになりたい」お年頃でございます。でも、でもでもでも!私、見た目、23才くらいで年齢止まってる気持ちでいますよ!ずうずうしいですよ!(笑)永遠の23才でイキマスから!(笑)毎年、7月1日には、「23才のお誕生日おめでとう!」って言ってあげるといいですよ!そんなこんなで、誕生日前後、お友達と遊びまくって大変なことになりました。私は、お酒が強いんだなぁ~ということと、割とタフなんだなぁということをあらためて知りました。詳細はナイショで(笑)そういえば!ゴマキの新曲「スッピンと涙。」さっき初めて聞きました。KANちゃん作曲なんですよね。コレ。(作詞がつんくなのがちと残念ですが・・・)むっちゃくちゃKANちゃん節、炸裂です。KANちゃんの作った曲だってスグわかります(笑)
2005年07月04日

行ってきましたZepp Tokyo!マルサン(marusan)プレゼンツ、「人にやさしいコンサート」応募した人を無料で招待!という太っ腹な企画!ワタクシは、広沢タダシさん目当てに観にいってきました。出演者はコチラ↓◆ZuTTO(篠原ともえ&松本英子) ◆Something else ◆ラブハンドルズ ◆風待ち停留所(広沢タダシ&矢野真紀) 順番は、ZuTTO(篠原ともえ&松本英子) ↓松本英子↓ラブハンドルズ↓風待ち停留所(広沢タダシ&矢野真紀) ↓Something else↓篠原ともえ↓ZuTTO↓オールメンバーで、今日、一番驚いたのが、先日、千葉ANGAの時にラブハンドルズのバックでカホーンを叩いていたお兄さん(ターバンシェルの綱義さん)がまた参加されてたことですね!そして、念願の綱義さんのドラムが聴けました~。パーカッションがあれだけカッコよくて、ドラムはさらにカッコイイです。惚れました~。もっとガンガンに叩かせたい~。ウマイ~。・・・あれ・・・なんだか綱義さんのことばかり書いてますね(笑)でもホント、ライブの前半は、綱義さんばっかり注目してました。ははは。さてさて。今日のライブの感想等をば。◆ZuTTO正直、声質が合わない2人がユニット組んじゃった感が否めなかったんですけど、ラストに歌ったオリジナル曲(タイトル失念)は、とってもよかったです。この2人、ラストのほうで詩を朗読してたんですけど、それがとっても良かった。バックに映像と音楽が流れて、キレイでした。◆松本英子さん「涙そうそう」や、「Squall」を歌ってらっしゃいました。松本さんの歌っている曲、「Squall」しか知らなかったですけど、「涙そうそう」みたいな曲も合うなぁと思いました。◆ラブハンドルズ名古屋限定シングル「大好き」を歌った後、「だいすき~」という歌詞をマルサンの商品にちなんだ「だいず(大豆)き~」と言い続けてたのが笑えました。面白いお兄さん達だなぁ。◆風待ち停留所待ってました。あなたのためにやってきましたワタクシ。広沢タダシさんと矢野真紀さんのスペシャルユニットです。【セットリスト】星空の向こう側(広沢タダシ)愛について(矢野真紀)サフランの花火(広沢タダシ)君の為に出来る事(矢野真紀)風待ち停留所(広沢タダシ&矢野真紀)※ギター&ピアノ(キーボードのピアノ音)編成。サフラン~のみピアノオンリー。広沢さんが、「星空の向こう側」を歌いだしたとたん、お客さんがスーっと音楽に集中しだしたのを感じました。広沢さん、すごい。そりゃ~、聴くよ。ホンキ出して聴きますよ。この空気が嬉しかったです。矢野真紀さんと広沢さんの歌声って、ホントにピッタリで。広沢さんがメインのときは矢野さんがコーラスで、矢野さんのメインときは広沢さんコーラスで。むちゃくちゃイイ。この2人。ピアノと歌声というシンプルな編成での「サフランの花火」がかなりグッときました。広沢さんがギターを弾かずに歌う姿を初めて見ました。ちょっと手持ち無沙汰っぽかったですね(^_^;)でも、その分歌に集中!って感じでGOODでした。このユニット、風待ち停留所のために書いた、その名も「風待ち停留所」という曲。2人でやるって決まったとき、ポロっと生まれた曲だそうです。矢野さんに「天才」って言われて、もっと言ってもっと言ってって感じの広沢さんが強烈に可愛かったです。あはは(*^_^*)で、この曲がめっちゃくちゃいいんですよ!これは是非音源化して欲しいです!すっごくイイ曲!歌詞とか落ち着いてじっくり味わいたいです。◆Something else お久しぶりです!という感じですね。「反省の歌」「ウソツキ」等を歌ってくれました。この3人は、良い意味でも悪い意味でも変わってなかったです。(上手く表現できないんですけど・・・。素直さ、素朴さが残っている感じです。今回の演奏について、強いて言えば、伊藤さんのギターが鳴りきってなかったのが不服です。もったいな~い!)今回のライブで感動したのは、「あいのうた」をステージ前でマイクを通さずに歌ってくれたことですね。3人前に出てきて、路上ライブのように歌ってくれました。じ~んときました。サムエルの原点はココですものね。ホントによかったです。◆篠原ともえさん篠原さんの曲久しぶりに聴きました。何かのCMで使われてる曲を一番最初に歌ってました。(何のCMだっけなぁ・・・)篠原さんは、歌ってるときの表情がものすごくイイですね。つられて笑顔になっている自分に気が付きました。ブルースハープやトランペット(…にしては小さかったですが)やミニギターをひいてました。今回、度肝を抜かれたのが、リクエスト曲でシンディ・ローパーの「Time After Time」を歌っていたことですね。この曲、個人的に好きなので、嬉しいな~と思いつつ、篠原さんが歌ったらどうなるんだ!?という期待と不安が入り混じった気持ちだったんですけど、とってもイイ感じに仕上がってました。篠原さんの曲は、ものすごくムチャノリな感じの曲が多いので、こういう雰囲気の曲ももっと歌えばいいのになぁと思いました。◆オールメンバーふふふ・・・。ラスト、皆で何を歌ったと思います?SMAPの「世界で一つだけの花」ですよ!きゃー(≧▽≦)!広沢さんの「世界で一つだけの花」が聴けるなんてっ!うわ~。うわ~。うわ~。大興奮でした。そんなこんなで大満足のライブでしたとさ♪帰りに、マルサンの商品をお土産にいただきました。太っ腹だなぁ・・・。お味噌と、豆乳3本くれました。マルサンオリジナルペーパーバックで。ホントに太っ腹。一番右に写ってる「まめぴよ」を飲んだんですけど、甘くて美味しかったです。いちごオレの豆乳版って感じ。オマケ↓ちょっと暗くて見えづらいですけど、バックトゥザフューチャーでおなじみの「デロリアン」です。展示してあったので、マジマジ見て来ました。カッコイイなぁ。デロリアン。1981年作ですよ。でも、事故の時にドアが開かなくなるって噂が流れて、間もなく生産中止になってしまったそうな。噂って怖い・・・。
2005年06月22日
musical batonなるものがまわってきましたので、さっそくトライしてみました。音楽に関する5つの質問に答えるというものです。某SNSで知り合いになった方からいただいたもので、そこのブログに書いたのですが、せっかくなのでこちらにも書いておきます。【1】Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量) 約1.5GBです。思ったより入ってないですね~。 ちなみに手持ちのCDの数枚分しか入ってません。 大半のCDはコンポを使わないと可哀想なので、コンポで聴きます。 【2】Song playing right now (今聞いている曲) 「そして僕らは奏で合う-WE PLAY MUSIC-」堂島孝平 この曲のイントロの沖さんのピアノが大好きなんですよ。 CDに入ってるバージョンよりも、ライブバージョンのほうが好きです。(高音が入っててイキオイがあって盛り上がるんですよ。1ヶ所だけもしかしてミスタッチなのかな?ってトコロがあるんですけど、気にならない気にならない。←気にしてるのでは?) 沖さんにピアノで参加してもらえる堂島さんが羨ましいです…。 今、耳鳴りがひどくてあまり大きな音で聴けないのが悲しいです・・・。(早く治って欲しい・・・。) 【3】The last CD I bought (最後に買った CD) 「黄昏クラシクス」LOVE ATTACK EVE 堂島仲間の方に勧められて知ったアーティストさんです。 か~なりイイ。ひだまり系。むしろ、温泉に入った後ぐらいに ぽかぽかしている音楽です。 歌声がとっても素敵です。 是非ともカフェで流して欲しい音楽です。 【4】Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある 5 曲) 難しい・・・5曲!?5曲かぁ・・・。 悩むなぁ・・・。 よく聞くというよりは、特別な思い入れのある5曲がいいかな。 ということで、悩みに悩んだ5曲です。 (1曲目)「Day By Day」KAN 小学生の頃、衝撃を受けた曲です。 KANちゃんLOVE歴は小学3年生の頃からですが、 この曲を聴いたのは高学年の頃ですね。 これを聴いて何度泣いたことか・・・。 ちょうど、人生で初めて、“切ない恋”をしている時期だったんですよね。この曲を聴いたのが。 胸に沁みちゃって。沁みちゃって・・・。 歌詞も十分切ないんですけど、この曲のメロディが泣かせます。 絶妙なコード進行も泣かせます。 卒業アルバムのページに“ワタシの好きな歌”として書かせていただきました。 いまだにこの曲には泣かされます。名曲です。 KANちゃんファンの人は、この歌詞のKANちゃんらしさにグッとくるんじゃないかな~と思います。 特に「打ち明け話は半分嘘さ それでも意味はあった」とか・・・かなりKANちゃんらしいと思います。 一見、なんだよ~嘘話かよ~とツッコミを入れてしまうところですが、私の解釈では、愛しい彼女の気をひくため、あるいは愛しい彼女に共感してもらうために、色んな打ち明け話をするわけですよ。その中には実際あった話もモチロン含まれますけど、それを誇張してみたり、時には話を作ってみたり。面白おかしくストーリー立てるの大好きですから。KANちゃんは。 そうすると、半分くらいが嘘になっちゃうんですけど、伝えたいことがそこにちゃ~んと含まれてるんですよ。 これって切ないくらいに一生懸命ですよね。 (こんな具合にこの曲の歌詞だけで余裕で2時間語れちゃうくらい好きな曲なんですw他にももっとグッとくる歌詞満載なんですけど、これを書くと文字数オーバーになりそうなので・・・以下省略) (2曲目)「We Are The World」U.S.A. For Africa この曲は、言わずと知れた大御所が集まってレコーディングされた曲ですが。 中学生の頃、文化祭のクラス発表で、各アーティストに扮して、『We Are The Worldができるまでを描く劇』というのをやったんです。 ど田舎の学校なのに割とこじゃれたコトしましたね(笑) で、We Are The Worldを英語で歌おう!ってことになりまして。 ワタクシ、耳コピで譜面作ってキーボードで伴奏をしたんですね。(友人とキーボード2台で伴奏しました) 生まれて初めてアレンジってモノをしたんですよ。ははは。 劇も、歌も、全体的に大満足なモノになりました。 誰かビデオ撮ってなかったかなぁ・・・もう一度みてみたい・・・。(多分、ものすごく恥ずかしいだろうなぁ) そんなこんなで思い出の曲です。 (ちなみにワタシは劇中でダイアナ・ロス役でした) 英語で歌える数少ない曲のうちの1つです。 (3曲目)「センチメンタル・シティ・ロマンス」堂島孝平 堂島さんのライブを観にいってみよう!というきっかけになった1曲です。 切ない系に弱い私がグッと来た1曲です。 すごく切ない歌詞で切ないメロディなのに、若干アップテンポなところがよけいに切なくて・・・何者なんだ!この人は!と思いました。 「こち亀」歌ってる人と同一人物だなんて思えなかったなぁ。 ライブで、この曲のテンポが異様に速かったとき、「そんなに速かったらイカンだろ!」とちょっとカチンときたのはナイショ。 切ない想いを抱えつつ、それでも前に進む感が出るテンポ(それこそCDのテンポで)でお願いします。 この曲で、小説が1本書けるなぁと密かに思ってましたけれども、いまだ実行してませんね。ははは。 (4曲目)「祈り」小林建樹 生ピアノライブで撃沈した一曲。 確かあのときのピアノはSteinwayのグランドピアノだったはず。 建樹さんピアノにも惚れましたが(ていうか相当ピアノ好きだなぁワタシ)建樹さんの声に惚れました。ついでに建樹さんの姿にも惚れて帰ってきました(笑) 歌詞もよければメロディもいいし歌声にあってるし・・・。 とにかく衝撃の作品でした。胸を打たれました。鳥肌が立ちました。カミナリが落ちてきたみたいでした。 この時期の私、すごく色んなことに悩んでて(今でも悩みっぱなしですが)、「あなたを苦しめるのは いったいどんな奴なんだ」という歌詞にドキっとしましたし、「奇跡を信じることさ 全てはうまく行くはず」「答えは全部心の中にあるはずだから迷わないで」って歌詞がグッときちゃったんですよね。泣きそうになりました。 「奇跡」という単語が似合う男、小林建樹。 彼の感性は、私の中に新しい風を巻き起こしました。 (5曲目)「A Thousand Miles」Vanessa Carlton 5曲目に何を入れようか、かなり迷いました。候補がいくつもあって・・・。5曲に絞るのって難しいですね・・・。 そんなこんなでヴァネッサ・カールトンのこの1曲。 この曲もイントロのピアノが大好きな曲です。 (ホントにピアノフェチですねw) 映画に使われてたような気がするんですけど思い出せず。(しかもその映画を観たはずなのに忘れてます・・・) この曲も、英語で歌える数少ない曲のうちの1曲です。 何故思い入れが強いかというと、CMか何かで聴いて、誰のなんて曲だか分からなくて、ずっと探してた曲なんです。 当時付き合ってた彼氏も巻き込んで相当探しました(笑) どこで聴いたかも思い出せなくて、しばらく辿りつけなかったんです。 苦労した分、辿りついたときの感動、ひとしおでした。 そりゃ~何度も聴きました。 わ~・・・書ききった。よくやった!頑張った! 肩凝った(笑) KANちゃんの曲は他にも沢山思い入れある曲があるんですよ・・・。とても書ききれない(苦笑) ここには書かなかったですけど、槇原さんの曲とか、エリック・クラプトンとか、ビリー・ジョエルとか、ダイアナ・ロスとか、QUEENとか、Carpentersとか、それこそ美里さんとかドリカムとかミスチルとかB'zとか・・・思い入れある曲って沢山ありますね~。 なんだか、人生のその時々に、その場面に合った音楽に出会っているというか・・・。 ホント、思い入れのある曲は沢山あります。イキオイで選び抜かれたのがこの5曲だったっていうだけですね(^_^;) それにしても5曲選ぶのは難しかった・・・。 さてさて・・・ 【5】Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す 5 名) 渡す人を選べない小心者のmittilllは、| | | | | ここに5本のバトンを置いておきますので、 持ってってもいいぞ~という方、挙手してください。 (他力本願w) という形をとったのでした。持ってってもいいぞって方、お声かけてくださいね!・・・って言っても声かけづらいですよね(^_^;)5人に回すっていうトコロで皆さんひっかかるのかな。ぶっちゃけ回さなくてもいいと思うんですよ!(私も、1問目~4問目に答えたかっただけで、5問目を放置してますからw)私もチェーンメール系はたとえ「○人に回すと皆に幸せが訪れます」系でも回しませんし。(チェーンメールを常に止めてきた人間なのでw)いいと思うんです。放置で(笑)とりあえず、音楽について改めて考えるっていうのがこのmusical batonのいいところかな~と思って参加してみました。
2005年06月21日
土曜日の夜に行きなれないクラブに行って大きな音を長時間聴いたせいか、耳鳴りが止まりません。コレって自然に治るのかなぁ・・・。朝、クラブの外に出たときに右耳が詰まってる感じ(右耳だけ聴こえない)になって、それは15分くらいで治ったんですけど、それから耳鳴りが止まらなくなったんです。これって、急性音響性難聴ってヤツですよね。多分。わ~・・・ど~しよ。病院行ったほうがいいのかなぁ(-_-;)
2005年06月20日

昨日の堂島孝平初夏ツアーin渋谷AXの後に、友達ーずにノセラレテ、予定外の三宿のWEBのオールナイトDJイベントKOMABONIGHTに行ってしまった私。その上翌日(すなわち今日)はバイト。しかも人手が足りなくて残業。・・・そりゃ~疲れるって話ですわ(-_-;)決して年のせいだけじゃないと思うんです。この疲れは。そして、KOMABONIGHTの後遺症、耳鳴りが今朝から止まりません・・・。誰か止めてください・・・(ToT)そんなこんなで怒涛の週末を過ごしましたが、今回の初夏ツアー、かなりイイ感じです。選曲がまず、面白い!かなりザックリとした感想ですが、睡眠不足のイキオイに乗って書いてみましたので、興味のある方は読んでみてください(*^_^*)※寝てないんで、文章がおかしいかもしれませんが、ご容赦ください。ネタバレになりますので、ここからは「ネタバレOK!」な方のみ反転してお読みください。(携帯電話からご覧の方は、反転しなくても読めてしまうので、ネタバレNGの方はここから先に進まないように気をつけてください。)↓↓↓↓↓↓↓◆堂島孝平2005初夏ツアー「WE PLAY MUSIC」2005.06.18(sat) in渋谷AX◆↓↓↓(反転プリーズ!)↓ まずは、セットリストから。かなり意外な曲が入ってましたよ~。【セットリスト】新しい季節にウォーミングアップレスキューサンキューミュージックマーブルサンデーこれ以上キミはいらない(デモテープバージョン)サンセットトラフィックラブトークショーR/P/M梅雨前線(新曲)ブルーマンデーブルーさよならLEOモノクローム夜間飛行ナイトグライダー45℃SHORT CUTTER!そして僕らは奏で合うフルムーンカフェで会いましょう~アンコール~胸の閃光Still今回はステージ向かって左側からドラムス小松ちゃん、ベースtatsuさん、中央に堂島さん、その隣にギターヤツハシさん、一番右にシュンちゃんという特殊な編成でした。いつも、堂島さんの影に隠れて?見えにくかった小松ちゃんがガッツリ拝める、ドラムスキー(もしくは小松スキー)にはたまらないポジションでした。ニューアルバム「White&Blue」が、かなりライブを意識したものだったので、そりゃ~もうドッキドキで居たんですが、期待を裏切りませんでした。1曲目、何が来るんだろう??イロイロ思考をめぐらせていましたが、この曲で大正解!ですね。のっけから「新しい季節にウォーミングアップ」で盛り上げておいて、続けて2曲目「レスキュー」ですよ。めちゃくちゃノリノリですよ。縦ノリですよ。間髪居れずに3曲目、アップテンポの「サンキューミュージック」。レスキューの縦ノリのイキオイがそのまま続きました。そして次に来たのが「マーブルサンデー」久々に聴きましたよコレ!今回のライブでは、昔の曲をライブ用にアレンジしてガツンと入れ込んでいるので、かなり「ほぉ~」と思いました。「そうきたか~!」という曲が多かったような。立て続けに4曲、しかもノリのよい4曲。このイキオイで5曲目に突入か!?と(みんなの体力が)心配になりましたが、さすがにこの後にはMCが入りました。ここで、「今日は、オレが“ウィープレイミュージック!”って言ったら、皆は“イェー!”って言ってね!」「オレのことハジメテ見る人も沢山居ると思うけど、“堂島孝平”じゃなくて、むしろ、”ウィープレイミュージック君”って覚えて帰ってくれて構わない!その代わり皆のことは“イェー君”“イェーちゃん”って言うから!」みたいな話をしてました。不注意顔(ボーっとしてたり腕時計を見たり)したら怒るからね!と、かなり変にテンションが高い堂島さんでした。(いつものこと?w)今後のMCも、何故か説教じみた?雰囲気で、「オレ・・・なんで今日こんなに熱いんだろう・・・オレウザイ?大丈夫?」と、ドラムの小松シゲル氏にすがるような目をしていたのが可愛かったです。堂島孝平、熱くなると説教じみてしまうクセがあるようです。(いつものこと?w)お次は、「これ以上キミはいらない」デモテープバージョンです。デモテープの段階のアレンジをそのまま演奏したカタチだそうです。なんていうか・・・グロッケン大活躍!なイントロで、ものすごく可愛らしいアレンジでした。グーグーパー!ピース!などの皆、振り付けヨロシク!な曲、「サンセットトラフィック」の後が「ラブトークショー」というかなり意外な展開でビックリ。「ラブトークショー」好きなワタクシとしては、嬉しかったですけど。これまた久々に聴きましたね。ライブでラブトークショーを歌ってるのを聴いたのは何時ぶりだろう・・・。(それにしてもこの曲のメロディは難しいですよね・・・)お次は、堂島さんの語り(?)が入る「R/P/M」。個人的に、この曲とギターとベースがカッコヨクて好きです。特にベース。tatsuさんがムチャかっこよかったです。そして問題作(笑)「梅雨前線」正直、堂島孝平に一体何が起こったんだ!?というような気持ちにさせられる一曲です。ロックです。かなりロックです。梅雨前線の後にメンバー紹介が入り、何故か小松ちゃんから順にステージ前方にせり出すメンバー。むしろ、ステージ前方で踊りだす小松ちゃんにノリを合わせて前に出てきてくれたtatsuさんの勇気にカンパイ!今日はtatsuさんもノリノリってことでしょうか。続いてヤツハシさん、シュンちゃんも前に前に出てきて・・・「皆・・・なんか今日は自由だなぁ~」と堂島さんがボヤいてました。「せっかくだから、皆、前でやろうか!」とステージ前方に並びだすメンバー達。何故か、手と手を取り合い、(繋ぎあった手を上に挙げ下に下げ)お辞儀です。この状態・・・えっ!?もう終わっちゃうの!?という雰囲気です。コレは今やったらいけないのでは・・・(笑)←普通、本編後とか・・・アンコール後とか・・・に見るポーズですよね。ライブ中盤にも関わらず、かなり「やり切った感」をアピールしたかったのでしょうか(^_^;)中央のマイクに集まって、アカペラで歌い始めたのは「ブルーマンデーブルー」導入部分を歌い終わって、慌てて配置に付く4人。(堂島さんはそのまま)この曲の中盤に出てきた堂島さんの「マンデー」という囁き声に一体何人がクラっときたのでしょうか。そして、一気に雰囲気を変えて「さよならLEO」立て続けに「モノクローム」泣かせる気マンマンですね。モノクロームも意外な選曲でしたね。ツアーに入れ込んでくれてすんごく嬉しかったです。モノクロームではブルースハープをふいていた堂島さん。堂島さんのブルースハープ、カッコイイですよね(惚)泣かせておきながら、「夜間飛行」です。テンポ上げまくりのキレキレ夜間飛行です。曲の中で、tatsuさん以外のソロが入りました。なんでtatsuさんのソロが無かったんだ~(ToT)小松シゲルのソロパートが長かったからでしょうか・・・(-_-;)そういえば、前回の俺一人AXの時に歌ったアコースティックバージョンの夜間飛行、むちゃくちゃカッコよかったですよね。すごく反響があったようですが、音源化(多分大人の事情で)できないみたいですね。音源化しなくてもいいので、あのライブ映像とともにDVD化して欲しいです!(>_
2005年06月19日

だいぶ日記をさぼりがちです。6月7日にライブに行って来ました! 広沢タダシさんの音楽を聴くために!千葉ANGA!初ANGAです!そんなわけで、ライブの感想等を書きました。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓とりあえず、広沢さんの本日のセットリストから。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓◆悲しみのぬけがら ◆愛はひとつ ◆smile again ◆サフランの花火 ◆流れ星が消えるまで(新曲) ◆ハミングデイ(生ピアノ!) 新曲をまじえて6曲。もっと聴きたい!と思ってしまいました。 す~ごくあっという間に感じられました。 「悲しみのぬけがら」が1曲目でドキっとしました。 この曲の広沢さんのフェイク、ドキっとします。 「サフランの花火」と「ハミングデイ」がかなりグッときました。 ステキだった~。 「サフランの花火」を聴くと、勝手にハモリのメロディが頭に流れ込んできます・・・(笑) そして「ハミングデイ」大好きなので、嬉しかったです。 広沢さんのピアノ、初めて聴きました~。 ウマイ・・・とても素直なピアノを弾く人です。 広沢さん、ギターもあんなにウマイのに、 ピアノも上手なんて・・・ステキすぎ・・・(惚) 「サフランの花火」について、MCで触れていました。 この曲、広沢さん自身は、なんだか“青臭くて”スキじゃなかったそうなんです。 お友達が学校の先生をしていて、 その生徒さんたちがこの「サフランの花火」を合唱してくれて、 そのビデオとともに、寄せ書きのビデオを送ってくれたのが とても嬉しくて、そのビデオを見て、 あらためて、この曲、イイ曲やないかって思って、歌うことにしたそうです。 なんだかメチャメチャほほえましい話だなぁと、 ホ~ッ(*^_^*)となりました。 思わず堂島さんの「サンキューミュージック」を思い出しました。 「ハミングデイ」は、 独り暮らししていると、1日中誰ともしゃべらない時があるけど、そんな時も、口をつむんだままでも、ハミングで歌えるなぁ~と…そういうところから出来上がった曲なんですって話してました。 す~ごく優しい曲ですよね。この曲。聴いてるとあったかくなります。 本日は対バンで、 井田聖子さん ラブハンドルズ 広沢タダシさん 谷口崇さんという順番だったんです。 広沢さんの前にラブハンドルズが、 パーカッションのスガノさん(ターバンシェル)を引き連れて、 かなりガッツリ演奏してしまったので、 「あれは反則やろ~、弾き語りじゃないし・・・」と広沢さんが寂しげにしてました。 広沢さんは、ギターとピアノ。 1人で頑張ってました。 (1人であれだけ心に訴えることができる広沢さんってスバラシイ!と心の中で褒め称えました。1人弾き語りであれだけグッとくる音楽を歌える人は、そう多くないですよ・・・。) 今日はラブハンドルズがガーっと盛り上げてました。 どちらかというと、広沢さんを先に聴きたかったです・・・。 (よりしっとりどっぷり浸かるために・・・) ラブハンが一番最後だったらよかったのに・・・。 そういえば今日、初めて広沢さんと会話しちゃいました。 ていうか友人A(私のほうが2コ上なのに、私より堂々としてました・・・さすが!←ていうか私に問題が・・・w)が居なかったらしゃべれなかった・・・orz めっちゃシャイなんですよ。私・・・実は。 ミ「あのっ・・・!アンケートを・・・(両手で差し出す←まるで表彰状の受け渡しw)」 ヒ「ありがとうございます」 も~、アタマの中が大パニックで。 ミ「今年・・ワンマンとかないんですか?」って訊いたら ヒ「う~ん・・・(考えて)年内に・・・あると思います。ナイショ・・ナイショなんですけど(苦笑)」って言ってました。 ごめんなさい。ナイショの話を日記に書いてしまいました(^_^;)最近、私の中で急上昇中の広沢さんのライブにいけた! 聴けた!話せた!ということで、かなりテンショングルグルでした。 帰りの電車の中まで悶えさせていただきました。 絶対また広沢さんのライブに行こう!と思いました。ということで、大興奮の1日を過ごさせていただきました。やっぱりライブはいいなぁ~。 さてさて。昨日、今日は脳内Kinki祭りでした。昨日のMステ、最高でしたね~。大笑いしました。ビデオに撮ったんですけど、もう4回も見ちゃいました。そして今日の「ラスト・プレゼント」泣かせていただきました・・・。ドラマ見て泣いたの、久しぶりかも・・・。キャスティングがナイスでしたね~。つよっさん、管ちゃん・・・がんばった。個人的には陣内さんと余さんが出演されてて嬉しかったです。オリジナルでは違和感があった部分がいくつかあったんですけど、 それらもアレンジされていてすんなりと受け入れられましたし。 スゴイな~と思いました。ホント、いいもの見させていただきました。 (でも、オリジナルの「ラスト・プレゼント」のラストの号泣させられっぷりには敵わなかったです。あくまで私の場合、ですけれども。)
2005年06月11日

どぅふふふ・・・(怪しい笑い) やぁ・・・。集まった。アルバム3枚。 まずは、我らが堂島孝平、ニューアルバム「WHITE AND BLUE」←もちろん初回版!DVD付き! そして、堂島仲間の方のオススメの SAVAGE GARDEN「AFFIRMATION」 その上、ずっと探していた唯一持って居なかった KANさんの「TIGERSONGWRITER」をゲット! KANさんの「TIGERSONGWRITER」は、ネットでゲットするも、 中身が別モノだったという悲しい思い出もあり、 ゲットできて本当にうれしい。感動! ガッツリ聴くぞ~!うを~! どれから聴こう・・・ やっぱり我らが堂島孝平のニューアルバムからですね♪ 新宿のタワレコで予約してしまったために、 わざわざ新宿に取りに行ったという一品です。 (近所にタワレコできたのに・・・。) タワレコの特典は缶バッジでした♪そしてコレ↑は、今日、新星堂で試聴してきて、なかなかナイスだった 奥山みなこさんの「ONE by ONE」です。 結局買わなかったんですけどね・・・(^_^;) だってアルバム3枚も集結してしまったんですもの。 お腹いっぱい!・・・でも欲しかったかも(>_
2005年06月01日
久しぶりにお祖母ちゃんに電話しました。 なんだかココ最近、お祖母ちゃんちに電話するの、緊張するんですよ。 何故って、 オレオレ詐欺と間違えられやしないかってビクビクしてるからですよ! 孫なのに、ホンモノだと認識されなかったらどうしよう!?と。 ビクビクしながら電話してますよ。毎回。 で、今回も信じてもらえました・・・(ホッ。) お祖母ちゃんと話をしてると、 なまるんですよね。ワタシ。 普段なまらないのに。 地元の友達と話しててもなまらないのに。 お祖母ちゃんと話してるとつられるんですよ。 ていうか、むしろ、なまらないといけない気がしちゃうんですよ。 郷に入っては郷に従えってヤツですかね。(あれ?) ていうか、ワタシ、転勤族だったので、 なまるはずが無いのに! 福島弁バイリンガルみたいです。あはは。 もしも、『なまり亭』に出ることになったら(そんなわけあるかw)、 電話相手にお祖母ちゃんをもってこられたらアウトです・・・。(余談)以前、「オレオレ詐欺にはひっかかっちゃダメだよ!」という話をしたときのお祖母ちゃんの一言。「わげ(ウチ)には、そんな金ねぇから大丈夫だぁ!」勝者、祖母!
2005年05月30日
月曜日からメチャクチャ凹んだので、凹んでるときは、好きなことをしたほうがイイ、と思い、 日曜日にバイト帰りにチョコっと会った、堂島仲間のAちゃんから貰ったMDやらDVDやらを聴こう&観ようと思いたちました。 MDとDVD、どっちから入ろうかしら・・・と悩んだ挙句、 DVDから食すことにしました。(食べるのかwガッチャンかw) DVDの中には、 昨年末の幕張メッセで行われたCOUNT JAPANのときの 「ELLEGARDEN」と「曽我部恵一」さんのライブ映像 そして、+αが入っているということで、 ドキドキしながら観ました。 まず、ELLEGARDEN。 最近そのコがハマっているというパンクなバンドです。 パンクっていうと、結構ギャンギャンしてるのかな?というイメージがあったんですけど、 そんなにギャンギャンしてない感じです。 さわやか系パンクです。 ELLE、めちゃくちゃ愛しやすい人たち&音楽です! ・・・ビックリしました。 (後でじっくりMDを聴こうっと。) 次に、曽我部さん。 曽我部さん、聴いてみたら?とイロイロな方が言ってくださったんで、 これまたドキドキしながら観ました。 そのコに、曽我部さんって、どんな感じ?何系?って訊いたら 「ヘンタイ系(笑)」って答えが返って来たので、 違う意味でもドキドキしながら観ました。 観て、思いました。 「確かにコレはヘンタイ系やも・・・(笑)」 や、愛すべきヘンタイです。(褒めてるつもり) 曽我部さんのライブ映像を観て、 次のキャッチコピーがアタマの中に浮かびました。 「ウザいくらいアツイ、でも、なんかカッコイイ。」 ロックな人だなぁ・・・と思いました。そしてヘンタイ(笑) 愛すべきヘンタイです。 そして・・・!そして・・・! 最後のボーナストラック。 一体何が入っているんだろう・・・ これまたドキドキしながら観ました。 入っていたのは・・・ 堂島孝平、「そして僕らは奏で合う -WE PLAY MUSIC-」 LIVE Ver.ですよ! きゃぁぁぁぁぁぁ! Aちゃん、愛してる!(愛、大放出!) よくぞ入れてくれました!よくぞ入れてくれましたぁぁっ! オフショットがチラチラ入ってるこのLIVE Ver. かぁ~なり気に入りました。 いいですねぇ・・・コレ。 まだ観ていない方、乞うご期待ですよ! 欣ちゃんの可愛らしい寝顔とかで、ご飯が3杯食べれますよ(笑) 皆様、それぞれに可愛かったんですけど、ソレより何より可愛かったのは、 我らが堂島孝平ですよ。 も~、アナタって人は、なんて母性本能をくすぐりまくるんだぁ! も~、大好き!(≧▽≦) ・・・ごめん、最近浮気してて(笑) てなわけで、 AちゃんのくれたDVDを観て、 かなり元気が出てきました。 明日・・・って、もう「今日」か。 今日も1日、なんとか頑張れそうな気がしてきました。 ありがとう。Aちゃん! そして、ありがとう。堂島孝平!
2005年05月23日
最近、何をするにも、ものすごくパワーが必要なんです。テンションのアップダウンがものすごく激しいです。ガーっとテンション上がった!と思うと、ドドーンと下がります。こういう波に疲れてしまうんですね・・・(>_
2005年05月22日
麦粒腫(ものもらい、めばちこetc.)ができてしまったので、久々に眼科へ行ったんですけど、 えらい混んでました。 でも、やっぱり他科に比べると早いですね。パッパと進みますね。 今日は久々に眼圧を測りました。 風がビュっとくるアレです。 アレ苦手です。ビクッとしちゃうんです。 ちなみに、(右目)13mmHg (左目)15mmHg でした。 正常値が10~21mmHgということなので、 まぁ大丈夫ですね。(麦粒腫ができてる右目が弱り気味) あと、初めて、病院で洗眼してもらいました。 自分でやると気持ちいいですけど、 人様にやってもらうと微妙ですね。 洗眼の受け皿がオカシナ形してて、面白かったです。抗生剤と消炎剤と抗菌剤入り目薬を処方してもらいました。 折角、商店街に出かけたので(かかりつけ薬局が商店街の中にあるんです)、 プラ~っと買い物をしてきました。 詰め替え用のシャンプーとか、ボディーソープとか、 洗剤とか。なんだか重たいのばっかり買ってきました。 ついでにアベンヌウォーター(しかも300gのやつ)を買ってきました。 久しぶりにプシューっとやりたかったんです。 お肌荒れ荒れだったので、 ちょっとおさまるといいなぁ。 最近、体調がいい日が無いような気がして悲しいです。しょっちゅういろんな病院で受診するようになったので、かかりつけ薬局を作りました。ご夫婦で細々とやってるんだろうな~という雰囲気の薬局です。旦那さんが腰が低すぎて、私のほうが恐縮してしまいます(^_^;)そういえば、最近、美容院も固定化しつつあります。なんとなく「行きつけ」を作りたいお年頃なのかもしれません。あと欲しいのは・・・「行きつけのカフェ」と「かかりつけの病院」ですね。悲しいかな、信頼できるお医者さんにまだ巡り合ったことがありません。仕方なく、そこへ行くという感じのところが多いです。「行きつけの雑貨屋さん」も欲しいなぁ。地元(福島)にはあるんですよ。そこは、不思議なお店で、私の好みに合うものもあれば、合わないものもあって・・・それって当たり前のことなのかもしれませんけど。関東に出てきてもう随分たちますが、割とこっちのお店って、お店全体が好みに合致することが多いんですよ。でも、その行きつけの雑貨屋さんは、合うときもあれば、合わないときもある。行ってみないと分からない。それがまた面白いんですけどね。もう行かなくなって久しいですが、そのお店で買った雑貨たちは、今でも私の元にあります。また行きたいなぁ。
2005年05月20日
嫌いな食べ物は先に食べてしまうくせに、苦手なことは、どうも後回しにしてしまうんですよね・・・。できることから次々にやっていく・・・と、いつの間にか苦手なことが山積みになっているんです・・・。ちょっとずつやれば、そんなに苦じゃないのに。ある種、自分を瀬戸際に追い込んで、追い込んで、追い込んで、何が何でも、やらなきゃ行けない状況を作っているのです。(ある種、Mですね。ていうかドMですね。)夏休みの宿題を最後の日まで泣きながらやるタイプのコです。(しかも毎年)前にもどこかで書きましたが、将来、自分の子供もこうなりそうで怖いです。コツコツ宿題をやるタイプの人と結婚して、なるべくその人DNAを引き継がせたいと思います。割と切実な問題です。・・・というわけで、とりあえず、今、一生懸命頑張ります。(日記更新している場合じゃないのにね。ははは。)
2005年05月18日
借りっぱなしで放置されていた 「美女缶」と「ストーリーオブラブ」を昨日・今日で観ました。 ネタバレしない程度に感想?を書いてみました。◆美女缶◆ ナイス発想ですね。 「夜にも奇妙~」で放送された妻夫木くんバージョンがむしろ観てみたくなりました。 DVDの特典に入っている「ロスタイムライフ2」がツボです。 メガネ美人(かけてなくても美人)の吉居さん主演です。 こっちもナイス発想です。 個人的には美女缶よりこっちが好きです。 皆さん、是非観た方がいいと思いますよ! (そして私と語らいましょう!) ◆ストーリー・オブ・ラブ◆ 夫婦モノです。家族モノでもありますね。 なんていうか・・・観ていて、変に感情移入しちゃう映画です。 心に余裕がないときは観れないですね。この映画。 やきもきします。でも、最後の最後で号泣しました。 私は結婚したことがないので、 深いところは憶測って感じですけど、なんかやられました。 そして何より、エリック・クラプトンの主題歌にやられます。 「Get Lost, (I)」って曲なんですけどね。 この曲を改めて聴いて、あぁ、こういう歌詞だったんだっていうか この映画にハマりすぎ!と、プチ感動。 早くこの2枚を返して、他の観なきゃ・・・。 半年くらい前から郵送DVDレンタルのディスカスに登録していて、 月に8枚借りれるんですけど、今月はまだこの2枚しか観てないんです・・・。 もったいない・・・観なきゃ。 ていうか、月8枚って、割と観てますよね。 しかも追加でもっと借りたときもあったし。 でも、観たい映画がどんどこ出てくるんですよね・・・。 まだまだ観てない映画が沢山あるということは・・・ 嬉しいやら・・・なにやら。(なにやらってなんだw) ただ一つ言えることは、 淀川さんには到底敵わないってコトですね。 あの人はスゴイ。ただもんじゃない。
2005年05月16日
日記を放置してしまいました・・・あうち。密かに楽しみにしている 稀有な方々、ごめんなさい。えっと、近況報告をしますと、(1)紫色の謎の凸は消えました。塗り薬バンザイ!(湿疹+内出血痕だったと思われます・・・それにしてもおっきな湿疹だった・・・。)(2)病院に行ってきました学校をサボって休んで病院へ行きました。せっかくサボった休んだので、その後の時間を有効に活用させていただきました。久々にお友達と会えたので、嬉しかったです。Nちゃん、見にこれた?>私信(3)友達と呑んでて、終電に乗りそびれました人生、2度目です。←少ないほうですか?泊めてくださってありがとうございました(Yちゃん&Yちゃん母)。今度はウチで呑もうぜ。Yちゃん>私信(4)aikoのライブに行ってきました12日の夜。幸せな夜を過ごしました。ヤホ~!Iちゃん、誘ってくれてありがとう!>私信aikoのライブは、愛に満ちてました。aikoからファンへの愛と、ファンからaikoへの愛で満ち溢れていました。正直、あんなに売れている人なので、あんなにファンとの距離が近いとは思いませんでした。aikoはスゴイです。ホントに。aiko好き~!って人は、一度ライブに行った方がいいと思います。ホントに。aiko好き~!なので、また機会があったら行っちゃうぞ!(同じKANちゃんファンっていうところにも共感しちゃいます。KANちゃんと同じステージに立ったこともあるんですよね。羨ましい!でもaikoなら許す(笑)幸せものっ!)(5)遊び過ぎた分、大学院LIFEを頑張ったら具合悪くなりました。やっぱり向いてないんだなぁ・・・と実感。どうしたらいいんだろうなぁ・・・。あ、最後グチっぽくなっちゃった。一気に書いたら、結構なボリュームになりましたね。まだ足りないかしら・・・?
2005年05月14日
発見したのは、つい先日のことでした。 違和感を感じたんです。 ちょうど、首の後ろの・・・そう、うなじ辺り。 妙な凹っとした・・・湿疹にしては大きいっていうか 色が変・・・ 紫っぽい・・・。 これって・・・まさか!・・・もしや! 寝ている間に インプラントされた(何か埋め込まれた)のか!? (≧□≦)はわわ・・・。 宇宙人に拉致られた記憶は無いのですが・・・。 (あ、でも記憶消すって言うし・・・) 触った感じが「何か入ってるやも・・・」って感じなんですよ~。 怖い~。怖い~。 インプラントは冗談ですけど、 どうしたんだろう。こんなところに凹っとできるなんて。 痛くは無いんですけど・・・。う~ん。気になる。 とりあえず『湿疹、皮膚炎等』に適応のある塗り薬を塗っておきました。 ・・・キレイに消えますように!(>_
2005年05月08日
藤井隆さんと乙葉ちゃんが婚約・・・って。 むちゃくちゃ羨ましいっ!乙葉ちゃんがっ!(←そっちかよw) え~・・・めっちゃ好きだったんですけど、藤井さん! 売れてない頃から応援してたさ!藤井さん! 乙葉ちゃんをゲットするあたり、さすがですよ!藤井さん! ナイスカッポー(ナイスカップル)ですよ! めでたいですよ! でも、マイハートがちょっぴり痛むのは何故・・・?(>_
2005年05月07日
どうしたら滑らかになるのか~・・・ どうしたら潤うのか~・・・ そもそもなんでこんなにささくれ立ってるのか・・・ う~ん・・・。 もやもやしてます。雨だから余計にもや~ん( ´△`) そんな中、新発見! GOMESの曲は雨の日に合うっ! ちょっとメランコリックな気分のときでも、 山田さんの声は、ぜんっぜん邪魔にならないんですよね。 新発見だぁ。 考え事とか、悩み事をしていても聴ける音楽ってスゴイですよね。 (割と真剣に音楽を聴いてしまうので、考え事しているときには音楽聴けないんですよ。) テスト勉強中とか、無音ですしね。 (たまに脳内で音楽を流すくらいです) 最近、聴いてみたい音楽が増えたのですが、 なかなか手を伸ばせずにいるんですよね・・・。 新しい音楽に出会うときには結構パワーが要る・・・と思うのは私だけかしら。 でも聴いてみたい・・・!ので、 もうちょっと心にゆとりができたら、また手を伸ばそうと思います。
2005年05月06日
・・・というわけで、 ようやく、氣志團のDVD、 「氣志團万博2003木更津グローバルコミュニケーション」を見ました。 このDVD、2枚組で、 かな~~~~りボリュームたっぷりな内容になっています。 木更津キャッツアイを見てからというもの、 氣志團がものすご~~~く気になっていて、 この氣志團万博のDVDを見たいな~ってずっと思ってたんですけど、 なかなか見る機会がなくて・・・ 2005年になって、ようやく見ることができました。 かなり面白いです。 何が面白いって、見せ方が面白いです。 エンターティナーですね。彼らは。 かなり凝ったステージです。ショーです。 彼らの伝えたいこと、熱い気持ち、伝わりました。(*^_^*) 見終わった後、絶対、氣志團の6人が大好きになりますよ。 まだ見てない方、騙されたと思って見てみましょう! (・・・騙された~!とか言わないでねw)
2005年05月05日
連日、バイトだなんだで、結局あんまりGWを楽しめず、ヤサグレちっくなワタクシですが、先日、タワレコで取り寄せ&取り置きをした広沢タダシさんのCDs&GOMES THE HITMANのCDをゲ~ット!してからというもの、バイト疲れがぶっ飛んで幸せな時間を過ごさせていただいております。広沢さんの曲が・・・カッコイイのなんのって!(≧o≦)!も~・・・トリコでございます。メロディーが・・・こう・・・ちょっと独特に変化するところとか・・・歌詞とかっ!も~・・・かっこよくてかっこよくて・・・。お気に入りの曲が増えました。幸せだぁ~。(*^_^*)・・・一度にあんなに大量にCDを買ったのは生まれて初めてですよ。バイト代とかぶっ飛びましたよ(笑)・・・ははは(遠い目)でも、タワレコのポイント2倍キャンペーン中だったので、ポイントもガッツリ溜まりましたよ~。わ~い。しか~し!今日、携帯電話(FOMA)を買い増ししたので、マジで散財・・・(ToT)今月私は生きていけるのでしょうか・・・(遠い目)でも・・・携帯の意識がなくなる(画面が真っ暗になる)現象が続いたので・・・。やむを得ず・・・やむを得ず・・・。買い増しはどのちょっと古い機種でもものすごく高いので、悔しくて、最新機種(N901ic)を買ってしまったのは・・・失敗だったのでしょうか。いや・・・これも、やむを得ず・・・やむを得ずですよ・・・。
2005年05月01日
芸能人占いなるものをやってみました。(*^-^*)みっち~☆さんの占い結果です。 ◆みっち~☆さんの魅力を芸能人に例えると? みっち~☆さんは芸能人に例えると竹内結子タイプです。あなたは、とても優しい雰囲気を持っていて、誰からも親しまれる人です。また、しっかりとした芯の強い面もあり、周囲から信頼されるタイプです。 ◆みっち~☆さんの人気度は? 男性支持率60% 女性支持率65% みっち~☆さんを支持するのは年代を問わず個性派の人です。あなたの独特な豊かな感性で、年代を問わず個性派の人達の人気を集めそうです。 ◆どんな芸能生活になる? もしみっち~☆さんが芸能人になったら、女優として成功しそうです。あなたはとても感性豊かで努力家なタイプです。与えられた役を見事に演じ、視聴者に感動を与えられるような女優になりそうです。ドラマや映画などで無くてはならない存在になるかも。 ◆みっち~☆さんが選ばれるのは? ・彼女にしたいタレント 18位 ・お嫁さんにしたいタレント 10位 ・抱きたいタレント 20位 ・友達にしたいタレント 18位 ・姉にしたいタレント 7位 ・上司にしたいタレント 10位 ・オシャレなタレント 10位 ◆みっち~☆さんの芸能界適性度は40%です。あなたは、豊かな感性を持っていて、自分の得意な分野で才能を発揮出来れば、注目を浴びることも出来そうです。もっと自分に自信を持てば、更にあなた自身の魅力がアップしそうです。 ・・・らしいですよ(笑)
2005年04月28日
この事故に関するニュースが続きますが、死傷者の多さに、驚いています。いまだに、列車内に閉じ込められている方々がいらっしゃるとのこと。ご本人はもちろん、ご家族も、とても辛い思いをしていることでしょう。亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、一刻も早く、閉じ込められている方々が助かることを祈ってやみません。救出活動を行っている方々、JR西日本の職員の方々、寝ずの作業になるかと思いますが、本当に頑張って欲しいです。
2005年04月25日

MOWの「ミルク&はちみつ(期間限定)」が、ようやく近所の99ショップにお目見えしたので、買ってみたんです。(99ショップに出現するまでかなりの時差が・・・)・・・くまのプ~さん味でした。私は・・・はちみつじゃなくて、「プ~さんを食べている」キモチでいっぱいになりました。もう買わない・・・美味しいけど・・・もう買わない・・・。(-_-;)
2005年04月25日
先日、バイト帰りにタワレコに寄って、 広沢タダシさんのアルバム3枚と、シングル(奇跡)1枚、 GOMES THE HITMANのアルバム(ripple)1枚を 取り寄せ&取り置きしてきました。 これでゴールデンウィークのWポイント時にゴッソリ買えますよ。ふふふ。 タワレコが23時閉店で本当に良かった・・・。 用紙書きまくりましたよ。閉店間際にゴッソリ用紙を持っていってしまったんですけど・・・店員さん、ごめんなさいね。売り上げに貢献しますから、許してくださいね。
2005年04月24日

雨が降るだけで憂鬱度が増します。あめだよ~( -_-)雨が降らなきゃ水不足で大変だっていうのは分かるんですけどね。梅雨の時期なんて、もう、毎日しんどいですね。むか~しむかしは、長靴履いて、水溜りで遊んだりして、雨の日も楽しく過ごしていたんでしょうけどね。そういえば、長靴なんて、長い間履いてないなぁ。
2005年04月20日

広沢タダシさんの「奇跡」という曲が、 心に沁み入って仕方ないです。(なんか変な表現) 今の私にピッタリハマリすぎ。 あぁぁ・・・怖いくらい。 「僕は今日も歩いていくよ 明日奇跡が起こるまでは」 「こぼした涙もいつか 未来に香る花を咲かすよ」 「孤独なゲームは終わりそうも無い 答えはきっと心の中に 僕が僕であるために 悲しみさえ 信じてる」 歌詞カードが手元に無いので、 微妙に歌詞が違うかもしれませんが、(耳コピってるので) も~・・・たまらん歌詞です。 あぁ・・・ヤバい。ヤバいよ。キチャッタよ。 ライブで聴いたときも、いいなぁって思ったんですけど、 おウチでじっくり聴くと、ホント、イイ曲ですね。 歩道橋とか交差点とか。 とっても「街」な歌詞が入り込んでいますが、 私の「奇跡」はこんな感じのイメージに描きあがりました。(相変わらず、下手の横好きです。上手な絵は描けません)この色。この色なんです。私の中の「奇跡」は。あぁぁ・・・早急にCDを買わないと!聴かないと!広沢さんの曲をもっと聴かないと!今、欲してやまない音楽です。
2005年04月18日
朝、眠気を振り払うために、 日記を張り切って書き、疲労。 病院へ行って待ち時間の長さに、疲労。 出だし絶不調でしたが、 なんとか1日乗り切りました。 帰って来て、 イチかバチかで録画した、ベリーベリーサタデーのビデオを見てみました。 (ドキドキドキドキドキドキドキドキ・・・・・) エンディングテーマ曲、 聴こえない!聴こえないっすよ!ナンダコレ! (1回目よりひどくないすか!今日の!) う~わ~・・・凹んだ。落ち込んだ。ナンダコレ。 あぁぁぁぁ・・・。台無し。ナンダコレ。 ず~ん・・・orz もう・・・ベリーベリーサタデーは見ない。見ないよ。 (金村さんの野球解説大好きだけど) さてさて。 今日は、堂島ファン仲間のお兄さんのおかげで、急遽、ライブに行くことができました。 (堂島さんのライブではありませんけどね!)◆雲のカタチ。番外編~温かな雪の中、今、想ふこと~◆ オープニングアクト→淺石タスク(ラピッドラビット) 山田稔明(GOMES THE HITMAN) 阿久のぶひろ(Route246、ラズマタズ) 広沢タダシ 場所は、 赤坂グラフィティでした。 なんかね、とっても大人な落ち着いた雰囲気のトコロで、 私はとっても気に入りました。 椅子が並んでて、 端っこにはソファーがありました。(すごく長いソファーでした) で、ソファーに座って、の~んびりとライブ鑑賞しました。 はっきり言って、今日のアーティストさんの曲、 ほとんど聴いたコトがなかったんですよ。私。 広沢さんは、堂島さんと対バンしたときに一度だけ聴きましたし、 ラズマタズは中学生の頃、友達がファンだったので、 CDを借りて聴いてましたけど・・・。 なので、曲をよく知らない、曲名が分からない(-_-;) かなり新鮮な気持ちで聴きました。 まず、ラピッドラビットの淺石タスクさんは、なんだかヘルメット頭でメガネをかけていて、 コミカルな風貌でした。 面白いなぁ。 なんだかすごく眠かったので、 トークしか覚えてません(わ~、なんてヤツだ!私!) 正直、あんまり好みの音楽じゃなかったんです・・・。ごめんなさい。 トークは覚えているのですが、 でも、なんだかちょっとシモネタなので、 書きたくない・・・ので、詳しくは書きませんが、 矢沢あいの「NANA」から始まり、 「聖闘士星矢(セイントセイヤ)」で終わるシモネタでした。 想像付かないですよね。想像付かないと思います。 ・・・想像しないでいいです。 で、次がGOMES THE HITMANこと山田さん。このお兄さんは、ものっすごい細い! 顔も細ければ、体も細い。 ちょっと宇宙人顔(失礼) そして、声がとってもイイ! この人の歌声、好きです。 心地よい歌声&音楽でした。癒し系かも♪ (ひとつ残念だったのが、 ギターのチューニングが微妙だったことです。 特に2曲目がひどかった(-_-;)3曲目の前に直してましたけど。) あんまりトークらしいトークをしていなかったので、 どんな感じの人なのかよくわかりませんでしたが、 ご丁寧に、アルバムの曲順に演奏してくれて、 「今日は、アルバムの曲順にやっているわけなんですけれども・・・」 「2500円ですから、買ってください!」って言っていたのを覚えています。 (素直な人だぁ~。) お次は、元ラズマタズ、現Route246の阿久のぶひろさん。 お姿が若い!(ていうかまだ若いんでしょうけど) 私が中学生の頃に見ていた印象と、そんなに変わってません。 スバラシイ! ていうか、ヘアスタイルがカッコイイ! (チェックするのはソコなのか・・・自分) なんかね、力強いです。歌い方が。 あれ・・・こんな感じだっけ? 最近作ったアルバムから何曲かと、昔の曲も歌ってくれました。 彼の歌声は、やはりバックにバンドがあってこそ映えるのかなって思いました。 一人向きじゃないですね。 (ギターがあんまり上手じゃないせいかもしれません。) ラズマタズ時代の曲も1曲やってくれたのでしょうか、 1曲だけ、知っている曲がありました。 (タイトルはもともと覚えてません。ごめんなさい。) 私がグッときたのはビジュアルだけでした。(本当にごめんなさい。) あ、汗拭き様に用意した紺色の手ぬぐいも気に入りました(笑) その手ぬぐいで汗を拭いているときに、 何で手ぬぐいなんだろう・・・?という疑問が会場に沸き起こったのを察知したのか、 「コレ?何で手ぬぐい持ってんだって?気になる?ふふっ(笑)」って言ってたのが可愛かったです。 さて、本日の大本命登場です。 広沢タダシさんです。 以前、堂島さんと対バンしたときには、 そこまでグッときていなかったのですが、 今日、目覚めました。広沢さんに、目覚めました。 も~~~~~~~、カッコイイ! 最高にカッコイイ! 今日は、サポートでCORE OF SOULのソン・ルイさんがギターを担当。 広沢さんとソンさんのダブルギター(っていうの?ツインギター?)でガンガン演奏していました。 しかもね、ふふふ。アコースティックっすよ。 アコースティックのダブルギターは、強烈っすよ。 しかも、このソンさん、超ウマイ! 若干23歳、デビュー5年目(トーク中に言ってました)らしいですよ。 も~、これにね、広沢さんの歌が乗っかると、 非常に・・・非常にカッコイイ!しびれる!というかシビレタ! ヒサビサに、ゾックゾクしたんですよ。私。 ゾックゾクのドッキドキで、大興奮でした。 ノリノリ系からしっとり系まで幅広く歌ってくださったので、 もう、私、広沢さんのトリコになりました! アルバム全部買うことにしました。 (物販じゃなくてinタワレコ←ポイント貯めたいのw) 近日中に買います。売り上げに貢献いたします。 広沢さん、アンコールも歌ってくれたんですよ~。「なんか・・・歌ってイイって言われたんで・・・何歌おう・・・(笑)」って出てきて、頭をワシャワシャっと掻いていたのが可愛かったです。(曲名わからないんですけど・・・でもこの曲もかっこよかったです。シビレタ!)なんていうんですか、今日のライブでイナズマ落ちましたよ。 ドドーン。バリバリバリー。ピシャーン。ですよ。 広沢さんの音楽は、私の好きな小林建樹さんの感性に近いものがありつつ、 建樹さんより愛しやすい(マシュー語)感じがしました。 や、私は建樹さんも愛してるんですけどね! 広沢さんの音楽のほうが、広く愛されそうな気がしました。 や、私は建樹さんの音楽を深く愛しているんですけどね!(以下略) 兄さん、成り行きとはいえ、連れてってくれてありがとう!本当に感謝感謝です。
2005年04月16日
朝だよ~!しかし・・・眠い。目覚め悪いですねぇ。 最近寝つきが悪くて、眠りが浅いです。 寝ても疲れがとれません。寝た気がしねぇ。 (今日は、そこはかとなく「木更津キャッツアイ」な感じです) グンモーニング、CHIBA!(地理の「地図を描く」という宿題で、「TIBA」と表記してしまったバカものです。いまだに後悔しています。でも、元気に生きてます。)さて、今日はベリーベリーサタデー。 初回に1度見たっきり、 エンディングの時間まで家に居たことがないので 見れたためしがありません。とほほ。 なので、あれからエンディングの 堂島さんの曲の音量が改善されたのか否か・・・わからないのです。 (もっとエンディングの音楽が聞こえるようにしてください!って、要望メールを投稿したので、改善されているかチェックしたかったのですが・・・)・・・録画すればいいんですけどね。 ウチのテレビ、気まぐれっコちゃんなので、 私が居ないと、映りが悪いんです。 意味わかんないですよね。 私が居ても、映りが悪いんですけど。 私が居たら、修正できるんですよ。 (1)「頑張れ~!」って応援する方法 (2)テレビの画面に触れる方法 (3)テレビの後ろの配線をいじる方法 この3つのうちのどれかを試すと、キレイに映ります。 ね。気まぐれ。 まぁ、主に(3)の方法なのですけれども。 なので、ビデオにとっても、映っていなかったりするんですね。 テレビ代ケチったせいです。きっと。 あれは7年くらい前。 今でも覚えてる。家電量販店「コジ○」で¥8800ですよ。 ウチのパパリンが買ってきたんですね。 一人暮らしだから、コレくらいの大きさでイイでしょって。 そのときは、私も高校生ですし、 部屋にテレビも無かったものですから、 「あぁ~、これでもいっか~」 なんて思っちゃったんですよね。 でもねぇ・・・選択間違ったのかな。 千葉に引っ越してきて、 張り切って繋げたわけですよ。 そしたら、 NHKが映らない。 千葉テレビが映らない。 一体どういうことでしょうね。コレ。 まぁ、これは電波のせいだと思うんですけどね。 そして、ここ数年、 「テレビの意識が遠のく」という恐ろしい現象が起こり始めたんです。 (3)から、 多分、接続している部分が弱くなってるんだろうと思うんですけどね。 でも、たまに(1)でも直るんです。おっかし~なぁ。 (2)も謎。 私が怪電波出してるのでしょうか。 私が一番謎って話ですね。ははは。 ・・・というわけで、ビデオの録画はできません。残念。 さて、今日は、午前中、病院へ行って、 午後から遊んできます。天気がいいから出かけるのが楽しみです。それでは、また!
2005年04月16日
全361件 (361件中 1-50件目)


![]()