kyoku shin anne

kyoku shin anne

PR

Calendar

Profile

miyuayumiii

miyuayumiii

Favorite Blog

速暖・軽量・洗える… ひより510さん

ruokala uriuri uriuriurisukeさん
Smatt & Gott! ぺぱこかさん
つぼ はは0333さん
マメマメグサ mameco+さん
2011/12/01
XML
カテゴリ: いくじ1号
生後すぐNICUに預けられた我が子.

小さい鼻からの酸素吸入だけでは間に合わず,

命の綱は人工呼吸器と何種類もの点滴.

クベースのまわりはいつも物々しい雰囲気で,

NICUの面会に行くたびに不安になる日々.

ただ,

主治医の先生はいつも冷静で,いつもニコニコ,

NICUの看護師サン達もテキパキと無駄なく動く中で,

我が子に話しかけることを忘れず,



ヒトリの"人間"として扱って貰っているという驚き.

疑問点がなくなるまでゆっくり病状を説明して貰ったり,

面会時間以外の我が子の様子もいっぱい聞いた.





そんなこんなで生後4日目,

幸い経過が良く,

予定よりだいぶ早く人工呼吸器が外れ,

クベース内の酸素・温湿度調整で過ごせるようになる.

そんなこんなしているうちに,

経口から少しずつミルクが飲めるようになり,

搾乳したワタシの母乳も飲めるようになり,

ストップウォッチに監視されながらの初めてのだっこが先週末.



ようやくコットに出てきて.

母乳を直に吸ってくれた我が子.

昨日はお鼻の管が抜けて,

やっとお顔がスッキリ.

あとはサチュレーションのコードが取れれば本当にヒトリダチ.







昼の面会2h,追加で夜の面会2hしか会えない日々.

オムツ替えやオッパイの練習も今日で3日目なのだけれど,

NICUの中にいるだけあって,

手洗いや消毒の手順など色々ワタシが覚えることも多くて,

産休中のボケボケ頭にはちと辛い・・・

さらに,

まだまだ小さい我が子,

うまくオッパイを吸えず,

ほとんどミルクに頼る.

面会時間ぐらいはオッパイから母乳をしっかりあげたい!!という気持ちは強いけれど,

なかなかうまいこといかず.

看護師サンからも焦らずゆっくり・・・と言われるけれど,

焦る焦る・・・





それでも少し余裕が出てきてまわりを見まわすと,

退院していった子もあれば,

入院してきた子もあり,

機械の鋭い音が聞こえてきたり,

病気の説明が聞こえてきたり,

NICUはいつも戦場.

そんな雑音(?)雑踏(?)の中,

以外と落ち着いてスヤスヤ眠る我が子.

今のところほとんど病気の心配もなく,

体重が順調に増えて,

ある程度の週数(本当はお腹の中で過ごす予定だった週数)を過ぎれば,

退院できるよと言われました.

そーか,

あと少し.





めまぐるしかったこの10日,

一生忘れない日々になりました.

"生きる"ということの尊さを思いました.

ワタシの両親&妹,

T氏の両親&お義姉さん,

友達,

職場の人達,

温かいコトバをありがとう.

そして,

T氏,

あなたがそばにいてくれたことが何より心強かった.

あなたがパパで本当に良かった.

今まで以上にいっぱい話し合って,

最初の試練(?)が乗り越えられたかしら.





今は日々の面会と搾乳ぐらいしかできることがないし,

ママとしてまだまだ弱っちぃけれど,

我が子のためならエンヤコラ!!







生きる

ミー子

トクギ ハ ニギニギ デス.








にほんブログ村 子育てブログ 2011年4月~12年3月生まれの子へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/12/07 07:58:22 AM
[いくじ1号] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: