にこにこアッキーのプラセボがん情報+α

にこにこアッキーのプラセボがん情報+α

PR

Profile

にこにこアッキー

にこにこアッキー

Comments

SNSでも話題@ Re:治療成績が予測できないのが代替療法(05/10) SNSでも話題の知りたいことは、089624445…
吉高由里子さん着用のブラウス@ Re:時々書きます。ネットのがん情報で気を付けること(05/07) 吉高由里子さん着用のブラウスの知りたい…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2022年07月11日
XML
カテゴリ: 関連サイト、youtube
難病末期癌からの生還 というサイトがあります。
そこを開けると医療用のアラビノキシランを使って、
末期がんから生還した経緯が詳しく載せてあります。

そして同様にアラビノキシランを使って末期から回復
した人の例が数多く紹介されています。

また、がん治療に関する情報も数多く載せてあります。
その内容は、一般の人ががんを治した闘病記で語られ
るものとは比べ物にならない情報量です。

以前から何度か見てきたサイトですが、書かれている


その闘病記のメインで登場するのが医療機関向けBRM
の使用です。
いろいろな健康食品を試す中、最後に出会ったのが
マンドウ・ゴーナム博士のArabinoxylane
つまりアラビノキシランという事でした。
アラビノキシランは正確に言うと
米ぬかアラビノキシラン誘導体といい
大和薬品が、UCLA/DREW大学、マンドゥ・ゴーナム
博士と共同で研究開発したものです。
その医療機関専用
そこでは、医療機関用アラビノキシランとともに

医療機関専用植物発酵酵素
も紹介されていました。

アラビノキシランの医療機関専用というのはその年代から
スーパーアフタムではないかと思われます。
今は改良されてたぶんネオアラビックス

でているらしく、それがスーパーアフタムかどうかは
確認が取れていません。
今、3つとも実はネットに載っているのです。
扱っているのはFCCという会社
ネオアラビックスの他
Pantoea agglomerans LPSはオリザSPLという名前で
医療機関専用植物発酵酵素はマンダL5000という名前で
扱っているものがたぶんそうでは。

という事でこの闘病記、FCCの関係者が前もって販売
促進用に作ったサイトだったのではないかと思ってし
まいました。
FCCのサイトができる随分前
2000年当時からの事例が載っているので違うかも
しれませんが。

マンダL5000は他のサイトで扱っています。
効果などは不明です。
サイトはここ
難病末期がんからの生還





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年11月25日 08時27分51秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: