大昔に中古PC販売をやっていた頃に始めたブログです。今は単なる雑記長。

大昔に中古PC販売をやっていた頃に始めたブログです。今は単なる雑記長。

簡単OS入れ替え編


いまはもうBIOSから外付けUSBドライブを認識しちゃうご時世なので
ページの存在自体に意味がなくなったので近々削除予定してます。




OSが壊れた!立ち上がらない!とか

安さに吊られて買っちゃったFDDモデルなんだけど

Windowsが入ってないじゃん!?等で

お困りの場合の対策方法です。(参考例です)

リカバリ付属の場合はCDを乗せればほぼ完了みたいなモノですが

リカバリが無い場合(中古の多くは有りません)の参考例です。

中古で比較的入手しやすい『OEM版のwin98SE』を参考例にします。(ご自身で入手願います)

*ご自身で行う場合は全てご自身の責任にてお願い致します。
不具合等が発生しても一切の責任は負いません。


自分でやるのは面倒だし、こういうのは得意じゃない・・・の場合。

ソフマップ等で行って貰っても最低¥3000程度は掛かる作業です。

当方でお買い上げ頂いたノートの場合は無償にて何年でも何回でも

発送伝票が残っていれば対応させて頂きます。(『ジャンク』は不可『ジャンク扱い』は可)

往復送料はご負担下さい。ソフマップ等よりは安く上がります。


よっしゃ!いっちょやったるか!?・・の場合。


共通準備として起動FDを作ってください。

アプリケーションの追加と削除の一番右のタブです。



ちょっと気張ってオールインワン買っといて良かった・・・・の場合。




安さに吊られて買っちゃったFDDモデルなんだけど・・・の場合。


自信が無い方、ダメだった方は

100%確実では御座いませんが、送料も安いので挑戦する価値はあると思います。

上記オールインワンを参考にHDDをフォーマットし送って下さい。

イメージを入れて返送します。HDDを組んだら、起動FDにて立ち上げ

C:SETUP と打ちエンターです。


FDDが付いて無いんだけど・・・の場合。

特殊な道具や技術が必要、残念ながら有料ですが、HDDのみ送って下さい。
(100%確実では御座いません)」

他、CDドライブは持ってるけど起動FDで認識しない等は

コンフィグ等を書き換えますのでサポート対象外。

簡単では御座いません。簡単なツールを搭載したモノもありますが

初心者や自称中級者には無理だと思います。


【OSインストール後】

OSのCDに含まれていないデバイスのドライバはご自身でダウンロードして

認識させなければなりません。

「画面が大きくならない」「音が出ない」「モデムが使えない」等など

モノによっては外付けマウスが使えないとか、PCスロットが競合する等、様々です。

本来はメーカー付属のリカバリが一番簡単でお勧めですが

「余計なものが沢山はいっていて、重くて遅いからイヤ」と言う向きは

面倒でも、ドライバを当てたりメーカーに問い合わせながら解決していきます。

「基本的に使えるから良い」と言う場合は、軽くて早い方をお勧めします。

細かい事を気にする方は、高額でもメーカーより純正リカバリを

入手した方が無難ですが、(と言うより新品パソコン買って下さい)


「いいのいいのッ!使えれば、安いが1番!」のB型さんは

中古でOEMまたは製品版98SEを格安GETしましょう。

使えないデバイスは我慢・・て言うか、

周辺機器側を使えるモノを買えば良いのです、早い話が。

PCスロット競合⇒面倒だからUSBで行こうか!・・です。

音や画面のドライバは絶対にメーカーサイトに用意されてるのですから・・



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: