京都観光をご案内して学んだ事

京都観光をご案内して学んだ事

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

スマイルフェイス8971

スマイルフェイス8971

Calendar

Favorite Blog

1日曇りで公園のツツ… New! masatosdjさん

函館の人 New! maria...monicaさん

三重塔と菜の花 New! よっけ3さん

今日の夕ごあん・・・ New! 悠々愛々さん

岩手でのお花見もこ… New! 7usagiさん

Comments

ヒフミヨは冥途の土産勾股弦@ Re:【三千院3.】見落とされる奥に 【大原問答の勝林院】(12/04)  ≪…大原問答…≫を、[京のヒフミヨ巡り]…
尾崎聡 倉敷市文化財保護審@ Re:醍醐三宝院 藤戸石を追っかけて 漸く撮影可でした(05/10) 貴重なお写真拝見しました!藤戸石、遠く…
Hiroki Nara @ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) カフカス戦線 最後の審判 <small> <a h…
王島将春@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
悠々愛々 @ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) こんにちわ。 いつも応援ありがとなし。 …

Freepage List

2012.12.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

いよいよ 大晦日恒例の ゆく年 くる年 NHKでお馴染みの

知恩院の除夜の鐘 そしてその知恩院とはどんなおてらでしょう。

P1010482.jpg

鐘楼

-【知恩院の除夜の鐘】大晦日と言いますと、テレビでも表題の

シーンが放映される事が多いですね。108つの煩悩を振り払う、

僧侶十数人掛かりで、撞かれます。【重さ70トン】

P1010499.jpg

御影堂(みえいどう)

大瓦の頂上の真ん中に瓦が三枚ほどくくられてあります

【知恩院】(ちおいん)は、浄土宗の総本山とされ、

法然上人が開祖で、一般大衆でも難しいお経を唱えなくっても、

ただ 【南無阿弥陀仏】 と唱えるだけで阿弥陀さまの世界

【西国極楽浄土】に召されるということで、日本全国信者さんが

大勢信仰を持って居られます。

 御影堂(みえいどう)は法然上人が祀られ、大きい建物です。

何でも、  【左甚五郎】 の作と言われています。

 過日、疑問にずっと感じていましたが、信仰の対象と成るはずの

【阿弥陀堂】が西側に小さくって、聖人とはいえ【御影堂】がとても

大きいことに、和尚さんの説明では、阿弥陀堂は【礼拝堂】であり

御影堂は、【説法堂】として広く多くの人達が法話を聞くお堂と。

やっと納得できました。

P1010498.jpg

長い竹の棒で位置を説明します。

有名な【忘れ傘】が正面向かって右側の軒下に見上げると

ひなびて居ますが、見られます。実は忘れたのでなく、木製の

建物として、最も恐ろしいのは、  【火災】 です。それに対応して、

水に関係する【傘】 を置いたのでしょうね。

 屋根の頂上の中央に  【瓦三枚】 が縛られて置かれています。

和尚さんのお話では、作者は半永久的に残したい意味で、「この

建物はまだ未完成ですよ」の意図と考えられます。人間も慢心

しないで未だまだ足らない事が多々あります謙虚さを説かれて

いました。寺社では、隠れた為になる教訓が気付かない所に

有るようですね。

 各観音開きの高さ3mはありましょう扉も、指一本で動くほどに。

真っ直ぐ削られた名工が証明されます。錠前の下部にカッパとか

スッポンが出入り口を守る魔よけとして存在していますよ、実に

微笑ましい存在です。

 西側に阿弥陀如来の祀る阿弥陀堂があり、阿弥陀像の両手の

指をよく見ますと、親指と人差し指を交えて居られます。

皆様の仏壇を観察してみてみられては!、(仏像の観察)

 更に奥に行きますと、廊下が【鴬張り】になっています。そして

更に進みますと、大柄杓(ひしゃく)が手の届かない、梁(はり)

に掛けられ、【シャクに触るな】につながります。又、柄杓は、

多くの人を救いとるの意。

 あまり上手に画けて、【抜け雀】【三方正面真向の猫】観る者が

位置を変えても、親子の猫の目がこちらを見ている。

P1010502.jpg

日本一大きい三門

 一度は観られると良い豪華な【三門】は日本一大きいとされて

います。その上層部には、建築の責任者寺社奉行

【五味金右衛門夫婦】の【白木の棺】と像が置かれています。

予算超過でその責めを採り自刃。

三門は、徳川二代将軍秀忠公によって建てられ、楼上には、

お釈迦さんが、祀られて居ます。お釈迦さんは両手の指を

伸ばしておられます。(仏像の観方)

 三門から御影堂まで、急な石段【男坂】となだらかな【女坂】

があります。

P1010504.jpg

七不思議のひとつ【瓜生石】 


 二条城に通ずるミステリ地下道の出入り口される【瓜生石】

この石の上に祇園の牛頭(ごず)天皇が降り大石から瓜が実った。

 以上を【知恩院の七不思議】とされています。知恩院は、

徳川のお城でも有ったようです。

 御殿の東北には、東照宮があり、家康・秀忠を祀って居ます。

庭薗も観られます。

P1010483.jpg

知恩院境内の最も聖なる地

法然上人御廟所

石段を登りつめた場所

 御影堂の東に急な石段を登り詰めますと、【勢至堂】(せいし)

即ち法然上人のご幼名でありそして、【御廟】が有ります。

その勢至堂の裏側即ち北側に、NHK大河ドラマ天地人で話題

となった、徳川家康の孫、豊臣秀頼に嫁がされた  【千姫の墓】 があり、

京都の市街が、美しく見渡せます。

P1010485.jpg

千姫の墓

千姫も。父秀忠公と静かに京都を見守ってくれていましょう。

P1010495.jpg

P1010496.jpg

東照宮への庭園

P1010497.jpg

御影堂の東側から

勢至堂・御廟への石段登り口

希望に溢れる 素敵な新年を ご家族の皆様とお迎えください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.12.31 14:00:28
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大晦日 除夜の鐘で有名な 【知恩院】つて どんなとこ(12/31)  
こんにちは。

知恩院の鐘、テレビでよく見ますが、
お寺を訪ねたこと、一度もありません。
素晴らしいお寺ですね。 (2012.12.31 16:13:05)

Re:大晦日 除夜の鐘で有名な 【知恩院】つて どんなとこ(12/31)  
masatosdj  さん
こんばんは。
大晦日です。
この一年お世話になりました。
良いお正月になりますように!!
そして、来年も宜しくお願い致します。 (2012.12.31 16:37:13)

Re[1]:大晦日 除夜の鐘で有名な 【知恩院】つて どんなとこ(12/31)  
20楽10天さん
>こんにちは。

>知恩院の鐘、テレビでよく見ますが、
>お寺を訪ねたこと、一度もありません。
>素晴らしいお寺ですね。
-----
日本一大きい「三門」でも 理解されるように 寺院の境内も広く 見どころが多いです。 浄土宗の全国の信者さんが一堂に礼拝のため 多く訪れられます。写真でご想像願えれば
嬉しいです。 (2012.12.31 16:54:49)

Re[1]:大晦日 除夜の鐘で有名な 【知恩院】つて どんなとこ(12/31)  
masatosdjさん
>こんばんは。
>大晦日です。
>この一年お世話になりました。
>良いお正月になりますように!!
>そして、来年も宜しくお願い致します。
-----
こちらこそ 1年お世話になり有難うございました。
来年もよろしくお願いいたします。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。 (2012.12.31 16:57:09)

Re:大晦日 除夜の鐘で有名な 【知恩院】つて どんなとこ(12/31)  
たがめ48  さん
こんばんは。
子供の頃は近くのお寺さんの鐘がきこえたのですが、
今は山の中で聞えなくて残念です。

なんかバタバタと一年が終わる感じです。
来年は落ちついて暮らしたいなあと思います。

一年ありがとうございました。
元気にブログも続けてこられて本当によかったですね。
来年もどうぞよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください♪ (2012.12.31 18:32:35)

Re[1]:大晦日 除夜の鐘で有名な 【知恩院】つて どんなとこ(12/31)  
たがめ48さん
>こんばんは。
>子供の頃は近くのお寺さんの鐘がきこえたのですが、
>今は山の中で聞えなくて残念です。

>なんかバタバタと一年が終わる感じです。
>来年は落ちついて暮らしたいなあと思います。

>一年ありがとうございました。
>元気にブログも続けてこられて本当によかったですね。
>来年もどうぞよろしくお願いします。
>よいお年をお迎えください♪
-----
今年もお世話になりました。
何時も応援有り難うございます。
来年もよろしくお願いいたします。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。 (2012.12.31 18:58:42)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: