PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
仏像については、お寺さんで、殆どが撮影禁止で、許可なくしては
撮れません。従って皆様方には、Google画像で検索していただくと
観られますので、参考にして下さい。
多くの国宝の仏像が配置された東寺の講堂
曼荼羅の仏像配置
【仏像の種類】
京都・奈良の観光も、景勝地・史跡を訪ねることも多くありますが、
寺院が多く、従って【仏像の豆知識】は知って置かれると、観光の
興味が倍加することでしょう。
この知識は嵯峨野にある愛宕寺(おたぎじ)元住職仏師故西村公朝和尚の
【祈りの造形】をずっと参照し教えて戴きました
とても優しく判りやすく説かれています
仏像は、経典により考え出されたもので、釈尊入滅後
200~300年後造りだされました。種類分けも、悟りの高い
仏様から順次表現されています。判り易い様に、会社組織で
表してみました。
曼荼羅図 (まんだらず)が目で観てわかり易く描かれています。
大日如来 を中心にその周りの仏が悟りによって広がる図です。
【如来】 (会長)
大日如来(真言密教の根本仏)
毘盧遮那仏(びるしゃなぶつ)奈良東大寺の大仏、唐招提寺の本尊
【如来】 (社長)
薬師・釈迦・阿弥陀・弥勒(唐招提寺)阿しゅく(あしゅく)・
宝生(ほうしょう)不空成就(ふくうじょうじゅ)(東寺密教)
【菩薩】 (専務・常務)
日光・月光(がっこう) 文殊・普賢・観音・勢至 弥勒・虚空蔵
・地蔵・ 金剛宝・金剛薩睡(こんごうさった)・金剛業
・金剛宝(東寺密教)
【六観音】
聖(しょう)観音・十一面・千手・准提(じゅんてい)・馬頭(ばとう)
如意輪(にょいりん) 天台宗以外 不空羂索(ふくうけんじゃく)
【明王】 (部長)
不動・愛染・孔雀・降三世(ごうさんぜ)・軍荼利(ぐんだり)
大威徳(だいいとく)・金剛夜叉(こんごうやしゃ)
【天部】 (課長)
梵天(ぼんてん)(宇宙)・帝釈天(たいしゃくてん)(太陽)金剛力士(仁王)
・風神・雷神
四天王(持国・増長・広目・多門)・十二神将・二十八部衆(観音を護る)
吉祥天(毘沙門天と夫婦)・弁才天(梵天と夫婦)・聖天・鬼母神(きしもじん)
技芸天(奈良秋篠寺)大黒天・韋駄天・毘沙門天・執金剛神(三月堂)
此処までは祈れば功徳を与えて下さる仏さま
【羅漢】 (らかん)(係長)
釈迦の十大弟子・十六羅漢・五百羅漢・維摩居士(ゆいまこじ)・
無着・世親空也・聖徳太子・弘法大師・伝教大師・法然上人・
親鸞上人・日蓮上人達磨大師・祖師・高僧
この上は 祈りを取り次ぐ人
【一般の人間】 (平社員)
【仏像のセット】
ゼスチアーで、【仏】を無言で表現するには、「右手」を上にかざし、
「左手」は膝前に、手の平を開けた姿で、直ぐ解かりますね。奈良
の大仏さんを想像して見て下さい。
【施無畏・与願】 (せむい・よがん)の形と称し、
「右手」をかざして 居られるのは、「不安・悩み等の畏れを
取り除く、恵みを施しま しょうの仏の意向と考えられ、
一方「左手」は、お願いすれば、 与えましょうの意向の姿と
考えられます。
人間自由意志があり、「求めよさらば開かれん」とも言われ、
寺社への参拝は、その現れにあるようです。
ご家庭の仏壇の仏さんを見ていただくと殆どがその形のようです。
建仁寺寺院の三尊石
奈良の法隆寺の金堂に【三世三仏】の思想が有ります。
南正面に本尊の
釈迦如来三尊 遣送の如来(けんそう) 【現在】釈迦尼仏
東に 薬師如来三尊 遣送の如来(けんそう) 【過去】薬師瑠璃光仏
西に 阿弥陀如来三尊 来迎の如来(らいごう) 【未来】阿弥陀仏
人は、太陽の出る東方浄瑠璃世界から送り出され、現在釈迦の
教えに基づき、太陽の沈む、西方極楽浄土に迎えられる三世の
思想の表現とされているようです。
ここでお釈迦さん・阿弥陀さんそしてお薬師さんの主だった仏像の
見分けたが、興味あります。
皆様、両手の指を開いてみてください。その形がお釈迦さんです。
そして親指と小指を交えて下さい。それが阿弥陀さんです。
次に左手薬指だけ曲げて下さい、それがお薬師さんのかたちで
右手に薬壷を持っておられることが多いです。
但し、阿弥陀さんの場合は、親指と小指以外に他の指と交えた
仏像がたまにあります。
仏像の観方として 阿弥陀さんの像の手のひらと両手の位置を違えて
印相を変えておられることに気付かれると面白いです
【阿弥陀さんの九印相】
阿弥陀如来は、西国極楽浄土を支配されてると言う事で、鳳凰堂の壁画も、 【御来迎の図】 が画かれ、九壁画に分かれて
いるそうです。 極楽浄土も九段階
平等院の阿弥陀如来像は、 【上品上生印相】
(じょうぼんじょうしょう のいんそう)で最高位。
阿弥陀さんの手の指が、
「親指」と「人指し指」 【上品】
「親指」と「中指」 【中品】
「薬指」と「親指」 【下品】
円く交わる事で、夫々、
「上品」「中品」「下品」と称し、
阿弥陀さんの両手の位置か゛
「膝の前で結ぶ」 【上生】
「両手を開いてお説教するように、
上に揚げる」 【中生】
「右手を揚げて、左手は手の平を開けて
膝の上に」 【下生】 (施無畏・与顔)
(施無畏・与顔) (せむい・よがん) Google画像で出て来ます
奈良の大仏さんの形
右手は不安畏れを無くす施し。 主の平安(キリスト教)
左手願いを適う与えましょう。 求めよ開かれん(キリスト教)
「上生」「中生」「下生」(げしょう)と称します。
この組み合わせで、九印相の阿弥陀像が表されます。極楽浄土
への位置付けでしょうか。
「上品上生」「上品中生」「上品下生」
「中品上生」「中品中生」「中品下生」
「下品上生」「下品中生」「下品下生」
太秦の広隆寺には、「中品中生」の阿弥陀像が見掛けられ
ますが、殆どは、「上品」クラスのようです。
御家庭での仏壇では、「上品下生」(じょうぼんげしょう)の
即ち、施無畏・与願の型で指は親指と人差し指を交えた形の
阿弥陀さんが多いです。一度試してみてください。
次に仏像単独だけでなく、セットの法則のようなものを見受けます。
薬師如来
月光菩薩 日光菩薩
知恵冷静な月 太陽の慈悲
十二神将
釈迦如来
普賢菩薩 文殊菩薩
十大弟子
阿弥陀如来
勢至菩薩 観音菩薩
28部衆
【脇侍の教え】 (きょうじのおしえ)
釈迦三尊の場合【慈悲智恵の文殊】(左)【知恵の普賢】(右)
禅寺では 【阿南尊者】(左) 【迦葉尊者】(右)(かしょう)
阿弥陀三尊 【慈悲の観音】(左)【智恵と意志の勢至】(右)
薬師三尊 【暖かい光の日光】(左)【冷たい冷静な智恵の月光】
【釈迦如来の眷属】
文殊菩薩・普賢菩薩 十大弟子 【涅槃図】(ねはんず)
【阿弥陀如来の眷属】
観音菩薩・勢至菩薩 二十五菩薩 【御来迎の図】(ごらいごうのず)
【薬師如来の眷属】
日光菩薩・月光菩薩(がっこう) 十二神将
【観音菩薩の眷属】
二十八部衆 東京博物館で一大人気になった【阿修羅像】
(奈良・興福寺所蔵)も含まれます。
既に、ご招介しました【清水寺】そして何れ記します、
【三十三間堂】で観られます。次回三十三間堂の仏さんを紹介します。