京都観光をご案内して学んだ事

京都観光をご案内して学んだ事

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

スマイルフェイス8971

スマイルフェイス8971

Calendar

Favorite Blog

オードリーヘップバ… New! marine/マリンさん

地球温暖化防止京都… New! ただのデブ0208さん

秋バラ~秋色、コル… New! 萌芽月さん

11月、終わります New! よっけ3さん

気持穏やかな1日 New! masatosdjさん

Comments

尾崎聡 倉敷市文化財保護審@ Re:醍醐三宝院 藤戸石を追っかけて 漸く撮影可でした(05/10) 貴重なお写真拝見しました!藤戸石、遠く…
Hiroki Nara @ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) カフカス戦線 最後の審判 <small> <a h…
王島将春@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
悠々愛々 @ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) こんにちわ。 いつも応援ありがとなし。 …
Grs MaMariKo @ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) おはようございます^^ 🎄Merry Christmas!…

Freepage List

2017.01.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

何故三十三間堂と言うの

西国三十三ヶ所観音霊場札所と言いますね

観音菩薩は他の仏さんに三十三変身されると言われています

三十三の間は扉で仕切られ 日本一長いお堂になりました

観音菩薩 

風神  二十八部衆  雷神

修学旅行には、欠かせない観光地のようです。でも時間を急ぐのか

小走りに廊下を駆け巡るだけでどれだけの印象に残るものか

惜しまれます。

中央に  本尊十一面千手千眼(せんげん)観音坐像

そして四天王(持国天・増長天・広目天・多聞天)

四天王の覚え方 中学生に教わりました じ・ぞぅ・こう・た

そしておっちゃんの好きな麻雀で とん・なん・しゃ・ぺ と

夫々本尊の四方の守護を担当するそうです

観音立像千一体 の多さに驚きますがその前列の

国宝の二十八部衆像 に  風神・雷神

目を留めてほしいです。1体とは始まりを意味します。

それにしても、仏様一体でもご利益は届くと思いますが、

後白河上皇は、数の多さで臨まれたようです。

世界文化遺産並みお堂と考えられます。

P1030273.jpg

【蓮華王院】 【三十三間堂】 天台宗 (東山区) 

開基 後白河上皇 山号 なし

外人観光客・修学旅行には、人気の高い寺院です。明治の煉瓦風

の建物「京都博物館」の南向いに有ります。

受付を入りますと、長方形に三十三の間の扉で仕切られた、

日本一長い建物に驚きます。観音さまは、人の願いに応じて、

三十三身に変化 される数に合わせているようです。更に堂内

に入りますと、これまた観音さんの立ち姿の多いことに、感歎の

声を発せられます。

P1030281.jpg

 何せ、真ん中に十一面千手千眼観音菩薩坐像【国宝】

(仏師法印湛慶作)が蓮華坐に安置され其の両脇に五百体づつ

そして、その裏手に一体の十一面千手千眼観音菩薩立像が所

狭しと整然と並んでいます。

 そして観音菩薩の護身役として前列に二十八部衆と風神雷神

【何れも国宝】が並んでいます。左右対称の場合は、本尊より

左手が上位です。(私達より向かって右側)例えば。「雷神・風神」

「仁王の阿・吽形像」「梵天(宇宙)・帝釈天(太陽)」この形式は、

「清水寺」も観られましたし、外でも良く観られますので、

参考にされるには、最も身近に大きいお姿で拝観出来ます。

P1030278.jpg

頭痛のお守り

 何でも「後白河上皇」頭痛持ちだったそうで、

物事思い通り成らず今でいうストレスが

激しかったのでしょうか。夢のお告げにより、

紀州「熊野権現」の附近で、自分の頭蓋骨にすすきが生え、その

穂が揺れる度に、ずきん・ずきん痛むと。そのことにより34回に

及ぶ「熊野行幸」され参詣されると共に、「平清盛」に命じて、

数の量の多い仏を祀り頭痛納めに努められたと言う伝説も有ります。

お守りの中にも「頭痛封じ」が有るのは珍しいです。

P1030282.jpg

通し矢の場所

 廊下を巡ると「通し矢」の歴代の名人の額が掛っています。

現代でも伝統として、正月成人の日に、女性による「通し矢」の

行事が行なわれています。何故?男性も参加できるのですが

何時しか女性の晴れ着姿に定着しました

【お柳と棟木の由来】

 「昔紀州の殿様が鷹狩りをしていました、すると大事な鷹が、

柳の枝に絡みつき離れず、短気の殿様が家来に命じて、

木を切ってしまえと、其の時弓の名人横曽根平太郎が名乗り出て

、枝を払うことで無事、鷹が救われ、柳の精が喜んだ」後に弓の

名人の許に「お柳」(おりゅう)と言う別世の美人が訪れ、お嫁にと

二人の間に「緑丸」が産まれました。平和な家庭でしたが、ある時、

お柳が悲しくも「私は実は貴方に助けられた柳の精です。

京の都に狩り出されることに成りました」と実は此処三十三間堂の

「棟木」に供出されることになったのです。でも誰の手でもびくとも

動かなかった柳の木に、「緑丸」が優しくお母様と泣く泣く言って

、手で優しく摩ると、動き出したと言います。廊下の壁に

「三十三間堂と柳の棟木」と題して、掲示されています。

皆様、急がれるため殆ど見ておられません。

 仏師「西村公朝和尚」さんの二十八部衆の面白い観方を

一部披露します。
【神母天王像】は 【鬼子母神】  (きしもじん)関東では信仰が厚い

そうです。シンバルを両手で鳴らし、その音を目を真中に細め、

静かに聴こうとしている彫刻。

 我が子が500人も有りながら、他人の赤ちゃんを見ると全て食

べてしまう鬼女でした。お釈迦さんが堪らず、彼女の子1人を隠

されましたところ、彼女は気が狂ったように泣き叫び探したそうです。

其処でお釈迦さんは「500人の内一人でも亡くした母親の悲しさ、

喰われた他人の母親の嘆きや如何ばかりか」と諭されました。

心を180度改め,幼児を護る安産の福の神に成りました。

【阿修羅王像】  (あしゅら)喧嘩・闘争を好み、梵天・帝釈天とも闘い

ました。これも、お釈迦さんに諭され仏の味方と成りました。

眉間にも目がある三つの顔を持ち合わせています。

奈良・興福寺の【阿修羅像】 は、東京でも大人気となりました。

私個人としても、仏像で最も愛好しています。

【迦楼羅王像】 (かるら)コブラ(蛇)を常食の巨鳥。鳥頭人身の

形を採り、横笛を吹き、右足先で リズム・調子を採るユーモアな像

に観られます。インドの神さまです。

【帝釈天王像】 (たいしゃくてん)右手に太陽をあしらった鏡を

持っています。

【摩喉羅王像】 (まごら)眼が眉間も合わせ5個もありますよ。

 こうして観ていきますと「仏像」にも興味が沸いて来るのではない

でしょうか。二十八部衆は皆国宝でゆっくり観察してみたいです。

【十一面千手千眼観音菩薩】 (じゅういちめん・せんじゅ・せんげん・

かんのんぼさつ)

形として両方に20の手しか有りませんが、一つの手に25の法力を

持たれ40×25で1000とされ、

実際千の手に近いのは、奈良・唐招提寺の観音菩薩。

大阪葛井寺(ふじいでら)そして京都府京田辺の宝壽寺です。

P1030269.jpg

正面

次回は、三十三間堂の周辺のご案内をしてみます。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.20 05:05:02
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: