京都観光をご案内して学んだ事

京都観光をご案内して学んだ事

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

スマイルフェイス8971

スマイルフェイス8971

Calendar

Favorite Blog

三重塔と菜の花 New! よっけ3さん

今日の夕ごあん・・・ New! 悠々愛々さん

岩手でのお花見もこ… New! 7usagiさん

バラの初開花3品種~… New! 萌芽月さん

ようやくタイヤ交換… New! masatosdjさん

Comments

ヒフミヨは冥途の土産勾股弦@ Re:【三千院3.】見落とされる奥に 【大原問答の勝林院】(12/04)  ≪…大原問答…≫を、[京のヒフミヨ巡り]…
尾崎聡 倉敷市文化財保護審@ Re:醍醐三宝院 藤戸石を追っかけて 漸く撮影可でした(05/10) 貴重なお写真拝見しました!藤戸石、遠く…
Hiroki Nara @ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) カフカス戦線 最後の審判 <small> <a h…
王島将春@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
悠々愛々 @ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) こんにちわ。 いつも応援ありがとなし。 …

Freepage List

2017.08.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

【比叡山】その2

【東塔】  【阿弥陀堂】

P1020096.jpg

阿弥陀堂

P1020098.jpg

阿弥陀如来像

P1020097.jpg

阿弥陀堂前に【水琴窟】

 根本中堂の本尊が、薬師如来でした。

【西塔】

P1020101.jpg

常行堂と法華堂

弁慶が担ったという。

 「東塔」から奥比叡ドライブウエイで自動車から降りて、

暫く歩を進めますと、【常行堂】(じょうぎょうどう)と【法華堂】

(ほっけどう)とが廊下で結ばれています。弁慶が両堂を

担ったという伝説から「弁慶のにない堂」と称されています。

【常行三昧】(じょうぎょうざんまい)慈覚大師円仁が五台山から

伝えた修行法で90日間堂内を阿弥陀仏の名を唱えながら回る

行といわれています。 断食・苦行そして祈り皆功徳となるのですね

【釈迦堂】

P1020104.jpg

国宝・釈迦堂

【横川】  (よかわ)

【横川中堂】 慈覚大師円仁の開創 本尊 観音菩薩

【元三大師堂】(がんざんだいし)慈恵大師とも言われその住坊跡

です。正月三日になくなられたので、「元三大師」とも言われ、

【おみくじの元祖】とされています。

 続いて山頂に参ります








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.03 05:00:09
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【比叡山】その2 奧比叡(08/03)  
 おはようございます。
 水琴、静かな中で響く音が良いですね。
 今日も良い一日でありますように。 (2017.08.03 06:52:55)

Re:【比叡山】その2 奧比叡(08/03)  
おはようございます
阿弥陀堂の前の水琴窟は音色が素晴らしいです (2017.08.03 09:13:48)

Re:【比叡山】その2 奧比叡(08/03)  
おはようございます!
阿弥陀如来様綺麗ですね。
水琴窟素敵な音がするのでしょうね。
東塔と西塔とあるのですね。
常行三昧、大変そうですね。
功徳があるのでしょうね。
おみくじの元祖なのですね。
おみくじって当たりますからね。
仏の心がそのまま伝わってきます。
昨日今日と涼しいです。
しのぎ安いです。
セミの鳴き声も聞こえるようになりました。 (2017.08.03 10:16:23)

Re:【比叡山】その2 奧比叡(08/03)  
阿弥陀堂前の水琴窟の音色
素敵な音色が聞けることでしょうね。
常行堂と法華堂は弁慶が担いだという伝説から
「弁慶のにない堂」とも言われているのですね。 (2017.08.03 12:51:58)

Re[1]:【比叡山】その2 奧比叡(08/03)  
裸足の女神2008さんへ
<おはようございます!
こんにとは

<阿弥陀如来様綺麗ですね。
阿弥陀さんを大寫し出来て良かったです 雰囲気が感じられます

<水琴窟素敵な音がするのでしょうね。
水琴窟近代に造られました美しい音色でした

<東塔と西塔とあるのですね。
それに横川(よかわ)と三カ所に分かれています

<常行三昧、大変そうですね。
修行の場でもあります

<功徳があるのでしょうね。
<おみくじの元祖なのですね。
<おみくじって当たりますからね。
元山大師がおみくじを始めて作られました

<仏の心がそのまま伝わってきます。
仏教の聖地今では心が癒されます

<昨日今日と涼しいです。
<しのぎ安いです。
<セミの鳴き声も聞こえるようになりました。
セミが盛に鳴いていますね
少し涼しく東京では成ったのですね
女神さんは7月に過ごされた一般にお盆を迎えます (2017.08.03 16:00:10)

Re[1]:【比叡山】その2 奧比叡(08/03)  
lemon meint 16さんへ
阿弥陀堂の前庭に広い水琴窟の庭が近代設置されました
とても物静かな音色に魅せられます

弁慶の担い堂と名付けられたのも愉快ですね (2017.08.03 16:05:33)

Re:【比叡山】その2 奧比叡(08/03)  
スマイルさん、こんばんはー

いつもいつもありがとうございます!

明日は甲子園の抽選会ー

個人的にはやっぱり近畿の高校を
応援したいかなあー

大阪桐蔭、天理、智弁和歌山他

またブログで優勝予想しちゃいますので
参加してくださいね!(*'▽')/ (2017.08.03 18:43:54)

Re[1]:【比叡山】その2 奧比叡(08/03)  
クラッチハニーさんへ
更新歓迎 
いよいよ夏の甲子園の戦いが熱くなりますね
優勝校の予想をしながら楽しむのも好いですね

ソフトバンク遂に首位に成りましたね
阪神もまさかの逆転劇やりますね
本日も両者勝っています

何かいいことが有って欲しいですね

健康にご留意願います (2017.08.03 19:18:49)

Re:【比叡山】その2 奧比叡(08/03)  
Grs MaMariKo  さん
こんばんは。
阿弥陀如来像の写真は素晴らしいですね。📳
拝見すると、いつも元気がもらえそうです。
ありがとうございました。

まだ暑い日が続きますが、お身体に気を付けてお過ごしくださいませ。
(⌒0⌒)/~~
(2017.08.03 19:30:31)

Re[1]:【比叡山】その2 奧比叡(08/03)  
Grs MaMariKoさんへ
比叡山延暦寺東塔で阿弥陀如来さんのお姿を映すことが出来て良かったです
慈悲深く仏教の聖地らしい雰囲気でした
暑い日が続きます
お身体くれぐれもお大事に為さって下さい (2017.08.03 19:54:05)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: