PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
21日は 終い弘法で賑わいました 俄雨
25日は終い天神で晴
弘法さんと天神さんは仲が悪いとは土地の人は言い伝えます
観智院は、東寺の塔頭ですがが、東寺の別格本山でもある。通常は、非公開の寺院ですが、春と秋の一時期特別公開されており、国宝の客殿を含め、センスの良い庭や仏像、絵画、花等を鑑賞できます。
表門
正面には小さな大師堂もありますが、綺麗に掃除され、打ち水されたお庭は、ここに入った瞬間に爽やかな印象を与えてくれます。
玄関先の蹲
客殿前
客殿には、宮本武蔵の書いた力強い鷲の図、竹林の図がありました。
宮本武蔵は、吉岡一門との戦い(吉岡清十郎、伝七郎を倒した)後、一門が敵討ちしようと探していたので、ここ観智院に3年間蟄居し、長谷川等伯の指導を受け、絵画にも目覚めたといわれている。 この間に、文学も勉強したので、後日五輪書も書き上げたのだろう。
左に客殿と右に仏殿、間に、「四方正面の庭」
確かに、どちらから見ても、絵になる庭です。
仏殿の裏側の小さな庭 手水鉢に石を詰めて、お地蔵様を飾るとは・・・立派!
客殿と仏殿の前の庭が、「五大の庭」
右側の築山が中国、左の築山が日本、中の石組みが竜神・神亀・鯱等を表す。
中国を表す築山 石組みの中に・・・
こんな小さな釈迦誕生像
これが、竜神
左奥が神亀、右手前が渡海船
水鳥
独鈷杵(どっこしょ)
五大の庭の5つの大きな石は、本尊の五大虚空蔵菩薩に喩えられているという
色々な庭が綺麗です
茶室・楓泉観(ふうせんかん)から見た庭
獅子脅しもあります
風鈴?
小さな坪庭もセンスある!
本尊の五大虚空蔵菩薩像(中国、唐時代) パンフレットより
知恵の五大虚空蔵菩薩像 北野天満宮並に受験者が参詣します
明日は仁和寺に参ります