| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2005.11.20
XML
テーマ: たわごと(26623)
 内閣府の調査(今年9月に全国の成人男女3000人を対象に面接方式で行い、回答率63%)では、

賛成が55%で、反対の22%を大きく引き離したそうである。

しかし、詳細を読むと、この結果は怪しい。
恣意的に設問が用意されていたとの疑いを持ってしまうのである。

賛成:反対は、確かに60と20なのであろう。
ところが、
賛成理由は、資源の節約が70%、レジ袋は無駄が35%である。
反対理由はレジ袋は家庭内で再利用が、75%である。

「貰ったレジ袋を無駄にした人」は、20%で、
「貰ったレジ袋を有効活用した人」は、15%となる。
65%もの人は、どうしたのであろうか。

それが不明の調査こそ、無駄なものである。

恐らくは、有料化賛成に◎をつけてしまうと、
もはや、どう使っているかは問わない形式になっていたのであろう。
そして、
賛成理由の項目の先頭に「資源の節約」が、あったに違いないのである。

「スーパーのレジ袋を追放することで、自治体の関連団体などが
 関与するゴミ袋の販売量を増やしたいからであろう」とは、
邪推であろうか。

レジ袋を使わなくなる人は、10%強なのである。
つまり、有料化賛成だが、レジ袋は貰うということである。

これでは、邪推の思惑は外れるので、いずれ、ゴミ収集における、
官製袋の使用が法律で義務づけられることになるであろう。
そんなことは、ゴメンである。


分別するだけで、ゴミは資源に変わる。
しかし、分別の人件費を考慮するとコスト的には引き合わないから、
奉仕活動が必須である。自治体は、NPOを、やたらに支援するが、
この「分別」という活動に関して、目立った動きは聞かない。
このことも、
「自治体の関連団体等が関わるゴミ袋の販売量を増やしたいのだろう」
という「邪推」を呼び起こすのである。

(注)『邪推』:ひがみから悪く想像して考えること(明鏡さん( 明鏡国語辞典 )より)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.11.08 12:27:50
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

女子会だよ New! あきてもさん

公園のクライミング New! むむむぽんさん

全米女子プロゴルフ… New! クラッチハニーさん

雨降りだけどにゃん… New! 猫のおばはんさん

今日のランチは、お… New! mlupinさん

姉達と過ごす New! nik-oさん

自宅庭の整備??にか… New! ふろう閑人さん

でからあげクン チー… New! マリィ・ビィさん

お茶席に御呼ばれし… New! 女将 けい子さん

日曜日の朝ご飯は蒸… New! あらぴー3425さん

Comments

元お蝶夫人 @ Re:歯肉切除の傷は癒えたが、舌裏にアフター発症!(06/23) New! 藻緯羅さん こんばんは(*^。^*) 口の中は…
藻緯羅 @ し〜子さんさんへ New! 絶対量が、理想の半分ですが。。。  毎日…
し〜子さん @ Re:2024年6月23日の朝食(06/23) New! こんばんは! 理想的なバランス、凄いで…
藻緯羅 @ 岡田京さんへ 報道からは、全く不可解としか...  一…
岡田京 @ Re:「日赤名古屋第二病院で医療過誤」報道は正確か?(06/20) あたしもこのニュースはおかしいと思って…
藻緯羅 @ セミ・コンフィさんへ 研修医は疑問に思わなければ、 指導医に伺…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: