Sweets  Valley

Sweets Valley

PR

サイド自由欄

おきてがみを設定しました!
御用のある方はこちらへ↓


おきてがみ

プロフィール

オクハマモ

オクハマモ

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
May 23, 2007
XML
カテゴリ: 今日の出来事
あまりの衝撃に、立ち直れないでいるわたし・・・

   去年の6月、近くに開院した歯科、夜8時まで見てくれるので通院していた。



そこに通院するようになっていろんな出来事(歯に関して)あったんだけど・・・

    左上の糸切り歯から2番目の奥歯に虫歯が見つかり治療する事に

    ほんの小さな虫歯だったんだけど、削ってみると中が大きくなっているということで

    神経を抜く事に・・・

    ところが、何の痛みも無かった歯が神経を抜いてから痛くなってきた。

    他の歯の治療も終え、どうしてもその歯の痛みが取れないので大学病院へ・・・

    4月から大学病院に通い始め、今日やっと結果が出た。

    神経を抜く際に、歯根を通りぬけて貫通していた事、歯根に亀裂があり

    もうこの歯を使うことができないので抜歯しなければいけない事。





選択肢はふたつ、ひとつはインプラント、もうひとつはブリッジ

    ブリッジは、抜歯したところと両側の歯3本を一体化した1本の歯にするという物。

    この場合、両脇の健康な歯を削って作るから、後々何かあった時には、

    3本全部取り外して治療しなければいけないので、リスクが大きい。

    1本の歯の治療のため3本歯を作ることになるので、30万円ほどかかる。

    そしてもうひとつのインプラント

    これは、保険外治療のため、レントゲン、CT、手術のための健康診断、

    注射や薬に至るまで全て実費、大体の見積もりで軽く40万を超えていた。

    ただし、これは何も問題が無い場合の事で、私の場合、上顎の骨が薄いから

    ひょっとしたら骨を移植しなければいけないかもしれない。

    その場合、新たな手術費用がかり、しめて708750円になっていた。

    しかも、インプラントの場合、金属の歯根を骨に打ち込んで歯茎を全て閉じ

    半年から1年後、またそこを切開してから仮歯を作ってから始まるという

    長期にわたっての治療になってしまう。

    もちろんその間のメンテや経過に関しての治療費はすべて実費

    歯科によってはすぐに歯を入れる所もあるらしいけど、大学病院ということで

    安全にしかも確実にするためらしい。

    ただし、インプラントを打ち込んでそれが完全に根ずくかどうか・・・




4月から・・・痛みの原因を調べるため麻酔も使えず痛みに耐えてきたんだけど・・・

    歯の亀裂でこの歯が使えないショックとこれからの治療を考えると

    衝撃が大きくて・・・

    治療費の問題もそうだけど、骨を移植しなければいけないんだったら・・・



    一応、インプラントの方向でお願いはしたものの・・・











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 23, 2007 06:07:14 PM
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: